ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA 大気浄化法で温室効果ガスを規制する可能性について パブリックコメントを募集
(2008.07.22) EPAは、7月11日、気候変動の影響と、大気浄化法で温室効果ガスの排出を規制する可能性について、規則作成提案先行告示(ANPR)を出し、パブリックコメントの...【アメリカ】2008.07.11 発表 記事を読む
UNEP事務局長 G8北海道洞爺湖サミットにコメント 先進国のリーダーシップが不十分
(2008.07.16) G8北海道洞爺湖サミットの閉幕に当たり、UNEPのシュタイナー事務局長は、気候変動問題では先進諸国のリーダーシップが不十分だったという見解を示した。 ...【国連】2008.07.09 発表 記事を読む
欧州議会 航空部門をEU排出量取引制度の対象に
(2008.07.16) 欧州委員会は、航空部門をEUの排出量取引制度(EU ETS)の対象とすることが、欧州議会の第2読会で承認されたことを歓迎した。これは、欧州議会と閣僚理事会...【EU】2008.07.08 発表 記事を読む
フィリピン・フェリー転覆事故 大量の有害物質の調査でEU/UNEP調査団を派遣
(2008.07.16) フィリピンでのフェリー転覆事故で、積載されていた大量の有害物質の状況を把握するため、EU及びUNEPの専門家チームが、同国政府の要請で派遣された。 ...【国連】2008.07.10 発表 記事を読む
ドイツ・チェコ環境委員会を開催
(2008.07.15) ドイツ政府とチェコ政府は、7月3日、チェコにて、ドイツ・チェコ環境委員会を実施した。チェコは、2009年前半のEU議長国であり、そのための準備と気候変動...【ドイツ】2008.07.03 発表 記事を読む
イギリス 国内CO2排出量は減少すれども、輸入に伴うCO2排出量は急増中
(2008.07.09) イギリス環境・食糧・農村地域省は7月2日、イギリスへ輸入される製品・サービスに伴うCO2排出量を測定した報告書を公表した。 報告書によれば、輸出入及...【イギリス】2008.07.02 発表 記事を読む
アフリカ諸国 気候変動への適応策の必要性を訴える
(2008.07.09) 第8回ミレニアム開発目標会議でのアフリカ諸国の課題は、気候変動による深刻な長期に亘るリスクである−こうしたメッセージが、国連とアフリカ連合(AU)に...【国連】2008.07.01 発表 記事を読む
EPA 漂流・漂着ゴミを無くそう! ビーチ清掃週間を実施
(2008.07.09) 7月1日〜7日は、アメリカの全国ビーチ清掃週間。夏の訪れを待って、行楽に出かける人が増える中、EPAでは、漂流・漂着ゴミから海や海岸を守るため、以下の5...【アメリカ】2008.07.01 発表 記事を読む
第15回NAFTA環境協力委員会を開催
(2008.07.03) アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国の環境閣僚が参加し、第15回NAFTA環境協力委員会(CEC*)が開催された。 EPAのジョンソン長官、カナダのベアード環...【アメリカ】2008.06.26 発表 記事を読む
フランス 7月からEU議長国に 最重点課題は「気候・エネルギー政策パッケージ」
(2008.07.02) 2008年7月からフランスがEU議長国となるに当たって、エコロジー・エネルギー・持続可能な開発国土整備省(MEEDDAT)は、6月25日、議長国としての方針と当面...【フランス】2008.06.25 発表 記事を読む
欧州議会&欧州閣僚理事会 航空部門をEU排出量取引制度の対象とすることで妥協
(2008.07.02) 欧州議会と欧州閣僚理事会は、6月26日、航空部門をEU排出量取引制度(EU-ETS)の対象とする方法の詳細について合意に至った。 両者の妥協案のポイントは...【EU】2008.06.27 発表 記事を読む
EPA 気候変動の影響に備え 6カ所の河口域でケーススタディーを開始
(2008.06.30) EPAは、気候変動の影響から、生態系や経済活動を守る地域活動について、ケーススタディを実施する河口域6カ所を選定した。 これは、EPAの新たなプログラ...【アメリカ】2008.06.19 発表 記事を読む
EPA 気候変動関係プログラムの企業向けガイドを公表
(2008.06.27) 気候変動のもたらすリスクとチャンスに対処しようとする企業向けに、EPAの気候変動関係のプログラムをまとめた手引き「アメリカEPA 気候パートナーシップ...【アメリカ】2008.06.17 発表 記事を読む
6月20日は世界難民デー 急増する環境難民に危惧
(2008.06.26) 世界難民デーの6月20日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、世界の難民が1100万人以上に膨れ上がっている と警鐘を鳴らした。 UNHCRの新しい報告書...【国連】2008.06.20 発表 記事を読む
EU15カ国 2006年の温室効果ガス排出量は前年より0.8%減
(2008.06.25) 欧州環境庁がとりまとめた2006年の温室効果ガス排出インベントリにより、EU15カ国の温室効果ガス排出量は、2005年から0.8%減少、ベースライン(主に1990年...【EU】2008.06.18 発表 記事を読む
ドイツ 排出枠の販売利益を元に 新たな気候変動対策を展開
(2008.06.25) ドイツ連邦環境省は、6月19日、新たに包括的な気候変動対策を開始し、企業や地方自治体、消費者が行うエネルギー効率化や再生可能エネルギーへの投資を支援...【ドイツ】2008.06.19 発表 記事を読む
情報通信技術の活用で 2020年までに温室効果ガス排出量を15%削減
(2008.06.25) 市民や企業が技術の利用方法を変えることで、2020年までに、世界の人為起源の温室効果ガス排出量を15%削減することができ、エネルギー効率の改善により500...【国連】2008.06.20 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境大臣 ロシアを訪問し、環境協力を約束
(2008.06.23) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、6月10日から12日まで、経済界の代表、連邦議会議員、環境団体の代表とともにロシアを訪問した。ロシアでは大統領選に...【ドイツ】2008.06.12 発表 記事を読む
アメリカ スーパーからの温室効果ガス、オゾン層破壊物質を大幅に削減
(2008.06.19) EPAとスーパーマーケット、冷凍冷蔵設備業界等が協力し、オゾン層破壊物質や温室効果ガスの排出削減を目指す新たな取り組み「グリーンチル先進冷凍冷蔵パー...【アメリカ】2008.06.09 発表 記事を読む
変わりゆくアフリカの環境を衛星画像で紹介
(2008.06.18) 南アフリカ・ヨハネスブルグで6月7〜12日まで開催中のアフリカ環境大臣会合(AMCEN)において、急激に変化しつつあるアフリカの環境を衛星画像等で示す地図...【国連】2008.06.10 発表 記事を読む
総件数3616件 page 116/181 | 前へ 114 115 116 117 118 次へ