ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州議会 気候・エネルギー政策パッケージに最終合意
(2008.12.25) EUの気候・エネルギー政策パッケージが12月17日、欧州議会で採択され、低炭素経済へのシフトやエネルギー安全保障の強化に貢献する政策が最終決着した。こ...【EU】2008.12.17 発表 記事を読む
国連潘事務総長 地球温暖化対策への政治的リーダーシップを求める
(2008.12.25) 国連の潘事務総長は、12月13日、ハイチでのカリブ諸国連合(ACS)会合へのメッセージの中で、気候変動による世界的な脅威に取り組むには政治的な意志とリー...【国連】2008.12.15 発表 記事を読む
アメリカ HCFC類の削減を前倒し
(2008.12.24) EPAは、オゾン層破壊物質であり、また、強い温室効果を有する物質、HCFC類(ハイドロクロロフルオロカーボン類)の削減を前倒しする方針を発表した。 今...【アメリカ】2008.12.12 発表 記事を読む
EU 途上国の再生可能エネルギー事業等を支援へ
(2008.12.22) 途上国や経済移行国にクリーンエネルギーを提供するために設立された「グローバルエネルギー効率化・再生可能エネルギー基金(GEEREF)」が、最初の投資先...【EU】2008.12.11 発表 記事を読む
2008年のCDM事業 4000件の大台を突破
(2008.12.22) 2008年のクリーン開発メカニズム(CDM)事業の状況が公表され、既に4200件以上のプロジェクトが、登録済みまたは登録申請・有効化審査の途中にあることが明...【国連】2008.12.11 発表 記事を読む
自然災害による損害が地震を上回る勢い
(2008.12.19) 自然災害による損害は、今や地震による損害を上回る勢いで増えつつあることが、UNEP金融イニシアティブのメンバーの調査により明らかになった。 ミュン...【国連】2008.12.10 発表 記事を読む
ドイツ 途上国・中進国での地球温暖化防止事業を促進
(2008.12.19) ドイツ連邦環境省は、12月9日、途上国や中進国での地球温暖化防止事業を促進する、新しい補助プロジェクトを開始することを発表した。このプロジェクトは、...【ドイツ】2008.12.09 発表 記事を読む
イギリス 海洋・海岸アクセス法案を発表
(2008.12.18) イギリスのヒラリー・ベン環境大臣は、イギリス周辺海域の保護や開発のための先駆的な「海洋・海岸アクセス法案」が公表されたことを歓迎した。 同法案...【イギリス】2008.12.05 発表 記事を読む
EU加盟国 気候・エネルギー政策パッケージに合意
(2008.12.17) EU閣僚理事会が12月11・12日、ブリュッセルで開催され、気候・エネルギー政策パッケージについて歴史的な合意に達した。 この政策パッケージは、温室効...【EU】2008.12.12 発表 記事を読む
COP14/MOP4の成果
(2008.12.17) ポーランドのポズナニで開催されていた第14回気候変動枠組条約締約国会議・第4回京都議定書締約国会合(COP14・MOP4)が、12月12日に閉幕した。 今回の...【国連】2008.12.12 発表 記事を読む
COP14/MOP4 欧州諸国の反応
(2008.12.17) ポーランド・ポズナニで開催されていた第14回気候変動枠組条約締約国会議・第4回京都議定書締約国会合(COP14・MOP4)の閉幕を受け、欧州諸国からは様々な...【EU】2008.12.12 発表 記事を読む
ドイツ 公共調達で地球温暖化防止
(2008.12.12) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、12月1日、研究報告書「公共調達による環境産業政策と地球温暖化防止への貢献の可能性に関する調査」の完成を発表した...【ドイツ】2008.12.01 発表 記事を読む
COP14/MOP4 ポーランド・ポズナニで開幕
(2008.12.10) ポーランドのポズナニにおいて、12月1〜12日まで、第14回気候変動枠組条約締約国会議・第4回京都議定書締約国会合(COP14・MOP4)が開催される。各国政府、...【国連】2008.12.03 発表 記事を読む
ドイツ 公用出張でカーボンオフセット事業
(2008.12.09) ドイツ連邦政府は、2007年1月1日以降、カーボンオフセットによって、公用出張を「気候ニュートラル」とする取り組みを開始している。 ドイツ連邦環境省...【ドイツ】2008.11.29 発表 記事を読む
地球温暖化に関する世界規模の世論調査結果公表
(2008.12.08) アメリカ、イギリス、中国、ブラジル、インド等世界12地域で実施された、地球温暖化に関する世論調査の結果が公表され、3分の2の人は、自国が温室効果ガス...【国連】2008.11.27 発表 記事を読む
ドイツ 2007年の温室効果ガス排出量は基準年比22.4%減
(2008.12.08) ドイツ連邦環境省は、2007年の温室効果ガス排出量が、基準年(1990年または1995年)と比較して、22.4%減少したことを明らかにした。 2007年の二酸化炭...【ドイツ】2008.11.28 発表 記事を読む
モントリオール議定書第20回締約国会合閉幕
(2008.12.04) カタールのドーハで開催されていた、オゾン層の保護に関するウィーン条約第8回締約国会議とモントリオール議定書第20回締約国会合が、11月20日に閉幕した。...【国連】2008.11.21 発表 記事を読む
中国 地方自治体間の炭素排出量取引を提言
(2008.12.03) CO2排出量削減のインセンティブとして、中国の各省、県、自治区の間で、炭素排出量取引制度を構築するよう提言する報告書が公表された。 この「炭素バラ...【中国】2008.11.25 発表 記事を読む
EU COP14/MOP4に向けた交渉スタンスを提示
(2008.12.03) ポーランドのポズナニで12月1〜12日まで、国連気候変動枠組条約第14回締約国会議(COP14)及び京都議定書第4回締約国会合(MOP4)が開催される。欧州委員会...【EU】2008.11.28 発表 記事を読む
黒海沿岸のタンカー事故 報告書を公表
(2008.12.02) 2007年11月に、黒海とアゾフ海を結ぶケルチ海峡でタンカーなどが難破した事故について、UNEPと欧州委員会の報告書が公表され、油で汚染された沿岸地域の浄...【国連】2008.11.19 発表 記事を読む
総件数3616件 page 112/181 | 前へ 110 111 112 113 114 次へ