ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イタリア、フランスで森林火災が猛威
(2009.08.03) 南欧で森林火災が猛威を振るっている。イタリアはサルデーニャ島、フランスはコルシカ島の火災について、欧州市民保護メカニズムを通じてEUに支援を要請し...【EU】2009.07.24 発表 記事を読む
スイス EUの排出量取引制度への参加を希望
(2009.08.03) スイスのモリッツ・ロイエンベルガー大臣(環境・運輸・通信・エネルギー担当)は、7月24日、欧州委員会のディマス環境委員と、環境問題、特に、スイスがEU...【その他】2009.07.24 発表 記事を読む
米国、英国、中国などの大学が気候中立ネットに参加へ
(2009.07.31) アメリカ、イギリス、スペイン及び中国の大学が、気候中立ネット(気候ニュートラル・ネットワーク、「CN NET」)に参加することになった。国連環境計画(U...【国連】2009.07.23 発表 記事を読む
EU 気候変動交渉のスピードアップを求める
(2009.07.29) EUの非公式環境閣僚会議が、7月24日・25日、スウェーデンのオーレで開催され、気候変動交渉の準備について重点的に話し合った。新たな気候変動合意が期待さ...【EU】2009.07.24 発表 記事を読む
地球規模の排出量取引は温暖化防止に不可欠
(2009.07.28) 危険な地球温暖化を防止するためには、地球規模の炭素取引市場が不可欠だとする新たな報告書が、イギリスのブラウン首相の委託により公表された。 報告...【イギリス】2009.07.20 発表 記事を読む
EU アーティストと協力して気候変動対策を呼びかけ
(2009.07.27) 欧州委員会とMTVネットワークは7月15日、アーティストと協力した若者向けの地球温暖化防止キャンペーン「プレイ・トゥ・ストップ−気候のための欧州」を発...【EU】2009.07.15 発表 記事を読む
ドイツ ポーランドとの環境協定を締結
(2009.07.24) ドイツ連邦環境省は、7月14日、ドレスデンで開催されたドイツ・ポーランド環境委員会により、両国間の環境分野での協力を強化する協定が締結されたことを発...【ドイツ】2009.07.14 発表 記事を読む
フランス 海のグルネル 最終円卓会議を開催
(2009.07.23)フランスで、海洋をテーマにした懇談会「海のグルネル」第2部会の最終円卓会議が、7月15日に開催される。第2部会のテーマは「陸地と海洋の繊細な出会い」。ま...【フランス】2009.07.13 発表 記事を読む
イギリス 低炭素経済への移行計画を公表
(2009.07.23) イギリス政府は、7月15日、低炭素経済へのシフトと経済的なチャンスの活用を目指す新しい計画「イギリス低炭素移行計画」を公表した。この計画は、2020年ま...【イギリス】2009.07.15 発表 記事を読む
代替フロン問題についてオゾン層と地球温暖化の専門家が協働へ
(2009.07.23) 代替フロンとして利用されているハイドロフルオロカーボン(HFC類)の使用量が増えると、地球温暖化に深刻な影響が及ぶおそれが指摘される中、オゾン層と地...【国連】2009.07.16 発表 記事を読む
フランス・コルシカ島で森林火災、EU消火活動を支援
(2009.07.17) フランス政府は、7月8日、コルシカ島で発生した森林火災に対応するための援助をEUに要請した。 欧州委員会は、直ちに市民保護メカニズムでこれに応じ、...【EU】2009.07.09 発表 記事を読む
オーストラリア 地球温暖化のリスクに関する新報告書を公表
(2009.07.16) オーストラリアのペニー・ウォン気候変動・水担当大臣は、7月9日、これまで考えられていたより早く生じてきていること、また、そのリスクは非常に深刻であ...【その他】2009.07.09 発表 記事を読む
G8首脳 2050年までに工業国排出量50%削減を打ち出す
(2009.07.15) イタリアのラクイラで開催されていたG8首脳会議は、7月8日、環境問題などに関する首脳宣言を採択。世界気温の上昇を、2020年までに、産業革命前のレベルか...【国連】2009.07.09 発表 記事を読む
ドイツ環境大臣 G8、主要経済国フォーラムについてコメント
(2009.07.15) ドイツのガブリエル環境大臣は、G8、主要経済国フォーラムを受けて、以下のコメントを発表した。12月のコペンハーゲン会議に向け、非常に良い基盤となった...【ドイツ】2009.07.10 発表 記事を読む
ドイツ 商品などのCO2排出量表示について検討開始
(2009.07.14) ドイツのベルリンで、7月2日、「商品・サービスのCO2排出量の表示」をテーマとする会議が開催され、カーボンフットプリント(CO2排出量)の統一表示につい...【ドイツ】2009.07.02 発表 記事を読む
アフリカの気候変動への適応を強化
(2009.07.13) 気候変動の適応を強化する、「気候サービスのための世界枠組み」を開始するため、「第3回世界気候会議(WCC-3)」が、8月31日〜9月4日にジュネーブで開催さ...【国連】2009.06.30 発表 記事を読む
歴代のUNEP代表が集合
(2009.07.13) 歴代のUNEP事務局長5名が、6月29日にスイスのグリオンで開催された世界環境ガバナンス・フォーラムに集まった。 歴代事務局長は、12月のコペンハーゲン...【国連】2009.07.02 発表 記事を読む
ドイツ 運輸部門の温室効果ガス排出量 4分の1まで削減可能
(2009.07.10) ドイツ連邦環境省が助成するプロジェクト「Renewbility」の最終会議が、6月30日に開催された。 このプロジェクトは、経済界、学術界、政界の協力のもと...【ドイツ】2009.06.30 発表 記事を読む
イギリス 温暖化交渉の「マニフェスト」公表
(2009.07.08) イギリス政府は、6月26日、国際的な地球温暖化交渉のためのマニフェスト「コペンハーゲンへの道」を公表した。これは、12月にコペンハーゲンで開催される第...【イギリス】2009.06.26 発表 記事を読む
EU&中国 炭素回収・貯留(CCS)事業で協力
(2009.07.03) 欧州委員会は、6月25日、中国と共同で行う炭素回収・貯留(CCS)実証事業について、財政支援計画を定めた。 これは、2020年までに、EUと中国において、C...【EU】2009.06.25 発表 記事を読む
総件数3616件 page 106/181 | 前へ 104 105 106 107 108 次へ