ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界気象機関、早期警報システムの普及・拡充のための資金メカニズムに弾みと報告
(2024.07.11)世界気象機関(WMO)などが実施する「気候リスク・早期警報システム(CREWS)イニシアチブ」(注)は、2023年に19ヶ国の1億2,526万人に向けて気象予測・警報...【国際機関】2024.06.25 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2024~2027年の気候変動適応計画を公表
(2024.07.08)アメリカ環境保護庁(EPA)は、今後4年間の気候変動の影響への対処と気候回復力構築のロードマップとなる「2024~2027年気候変動適応計画」を公表した。 E...【アメリカ】2024.06.20 発表 記事を読む
ボン気候変動会議、COP29に向けていくぶん進展があるも課題を残して閉幕
(2024.07.02)2024年6月3日から始まったボン気候変動会議(注)が閉幕した。会議では、同年11月に開催される国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第29回締約国会議(COP29)での合...【国際機関】2024.06.13 発表 記事を読む
グローバルカーボンプロジェクト、強力な温室効果ガスの一酸化二窒素の急増を報告
(2024.07.01)アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、長寿命の強力な温室効果ガスでオゾン層破壊物質でもある一酸化二窒素(N2O)の排出急増を示す研究を紹介した。 N2Oの排出は1...【アメリカ】2024.06.12 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、2025年提出の次期NDC作成支援ツール「NDC3.0ナビゲーター」を発表
(2024.06.27)国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、NDCパートナーシップとともに、提出期限(2025年)の迫る次期NDC(国が決定する貢献、いわゆる国の排出削減目標)の作成...【国際機関】2024.06.11 発表 記事を読む
国連環境計画、各国が提出済みの国別約束では森林減少を食い止める2030年目標に届かないと警鐘
(2024.06.26)国連環境計画(UNEP)は、開発途上国における森林の減少や劣化を回避して温室効果ガス(GHG)の排出削減を図る国連のプロジェクト(REDD)に関する報告書を公...【国連】2024.06.10 発表 記事を読む
欧州環境庁、2023年に欧州で新車登録された乗用車・バンのCO2排出量は減少と速報
(2024.06.26)欧州環境庁(EEA)は、2023年に欧州で新車登録された乗用車とバンのCO2排出量は電気自動車の普及に伴い減少したとする暫定データを報告した。 乗用車 ・2...【EU】2024.06.10 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2024年に大気中CO2濃度は急上昇と警告
(2024.06.25)アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、ハワイのマウナロア観測所における2024年5月の平均CO2濃度は、前年同月より2.9ppm高い426.90ppmであったと発表した。 北半球...【アメリカ】2024.06.06 発表 記事を読む
世界気象機関、2028年までの1年に世界平均気温が産業革命前比1.5℃超となる確率は80%と報告
(2024.06.24)世界気象機関(WMO)は、世界の気候に関する予測をまとめた年次報告書を公表した。 これによると、今後5年間(2024~2028年)のうち、少なくとも1年は産業革...【研究機関】2024.06.05 発表 記事を読む
国連環境計画、土地をテーマに「世界環境デー2024」を開催
(2024.06.24)国連環境計画(UNEP)は、サウジアラビアを主催国として「私たちの土地、私たちの未来。私たちは#再生の世代」をスローガンに「世界環境デー2024」を開催した...【国連】2024.06.05 発表 記事を読む
ドイツ、2030年までの排出削減量の予測値と対策の影響に関する検証報告書を公表
(2024.06.21)ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)は、気候問題専門家委員会(ERK)が連邦政府の委託を受け策定した2030年までの排出削減量の予測値とこれに伴う気候保護対策...【ドイツ】2024.06.03 発表 記事を読む
世界気象機関、2024年後半にラニーニャ現象が発生するが、高温傾向は継続と予測
(2024.06.19)世界気象機関(WMO)は、2023~2024年に持続したエルニーニョ現象は終息へ向かい、2024年後半にラニーニャ現象に移行すると予測した。2024年6~8月に平常状態...【研究機関】2024.06.03 発表 記事を読む
2022年の先進国から途上国への気候資金は初の1,000億ドル超、経済協力開発機構が発表
(2024.06.17)経済協力開発機構(OECD)は、先進国が途上国の気候変動対策支援に年間1,000億ドルを拠出するとの目標(2009年合意)への進捗状況に関する評価書で、2022年に...【国際機関】2024.05.29 発表 記事を読む
ドイツ、若者対象の意識調査を実施、環境・気候保護の関心は高いものの他の問題への関心が増加
(2024.06.14)ドイツ連邦環境省(BMUV)は、14歳から22歳の若者1150人を対象に実施した未来に対する意識調査の結果を公表した。 これは、2017年以来、2年ごとに実施してい...【ドイツ】2024.05.31 発表 記事を読む
ドイツ、内閣が炭素管理戦略骨子と二酸化炭素回収・貯留法改正法案を承認
(2024.06.14)ドイツ連邦内閣は、炭素管理戦略(CMS)骨子と二酸化炭素回収・貯留(CCS)法改正法案(KSpG)を承認した。 これは、CCS(二酸化炭素回収・貯留)とCCU(二...【ドイツ】2024.05.29 発表 記事を読む
アメリカ、自主的炭素市場に求める原則を公表
(2024.06.13)アメリカのバイデン政権は、十全性(質)の高い自主的炭素市場(VCM)を推進するための政策声明と原則を公表した。財務省や農務省、エネルギー省などがまとめ...【アメリカ】2024.05.28 発表 記事を読む
EU理事会、温室効果ガス排出実質ゼロを目指し、関連産業の発展を支援するネットゼロ産業法を採択
(2024.06.13)EU理事会は、温室効果ガス排出実質ゼロ実現のため産業の発展を支援するネットゼロ産業法(欧州の排出実質ゼロ技術製品製造エコシステムを強化するための措置...【EU】2024.05.27 発表 記事を読む
EU理事会、エネルギー部門のメタン排出削減を推進する新規則を採択
(2024.06.12)EU理事会は、2050年のEU気候中立に向けた政策パッケージ「Fit for 55」の一環として、石油・ガス・石炭部門のメタン排出の追跡・削減に関する規則を採択した...【EU】2024.05.27 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2024年のハリケーン発生数は平年以上と予測
(2024.06.11)アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2024年のハリケーンシーズン(6月1日~11月30日)のハリケーン発生数は、85%の可能性で平年以上となると発表した。平年並み...【アメリカ】2024.05.23 発表 記事を読む
世界気象機関、拡大アフリカの角地域で6~9月の降水量が平年超えと予報
(2024.06.10)世界気象機関(WMO)によると、拡大アフリカの角地域(アフリカ大陸東端の半島周辺)の多くの国や地域で、2024年6~9月の降水量が平年を上回る見通しである。...【研究機関】2024.05.22 発表 記事を読む
総件数3641件 page 6/183 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ