ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
東芝デバイス&ストレージ、経済産業省「ゼロエミ・チャレンジ企業」に選定
(2021.11.02) 東芝デバイス&ストレージ株式会社は、経済産業省から「ゼロエミ・チャレンジ企業」に選定され、TCFD(Task Force on Climate-related Financial Disclosur...【企業】2021.10.14 発表 記事を読む
IPCCシンポジウム/気候講演会 『気候変動を知る〜最新報告書が示すこれまでとこれから〜』をオンライン開催
(2021.11.01) 環境省は、文部科学省・気象庁と共に、IPCCシンポジウム/気候講演会「気候変動を知る〜最新報告書が示すこれまでとこれから〜」をオンラインで開催する。 ...【環境省】2021.10.29 発表 記事を読む
令和元年度および2年度の海洋環境モニタリング調査結果を公表
(2021.11.01) 環境省は、海洋環境モニタリング調査計画(8年程度で日本周辺海域を一巡)に基づき、毎年度海洋環境モニタリング調査を実施している。今回、令和元年度及...【環境省】2021.10.29 発表 記事を読む
令和3年度 ウォームビズを呼びかけ
(2021.11.01) 環境省は、2005年度から提唱している「ウォームビズ」(過度な暖房に頼らず様々な工夫をして冬を快適に過ごすライフスタイル)について、今年度も推進して...【環境省】2021.10.29 発表 記事を読む
札幌市、雪を守るシンポジウム「北海道・札幌の雪を守るためにわたしたちは何ができるか?〜この10年が未来を変える」を開催
(2021.10.29) 札幌市は、雪を守るシンポジウム「北海道・札幌の雪を守るためにわたしたちは何ができるか?〜この10年が未来を変える」をオンラインで開催する。 この...【地方自治体】2021.10.20 発表 記事を読む
熊本市、「熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策シンポジウム」を開催
(2021.10.28) 熊本市は、再エネ・省エネの推進など「脱炭素社会の実現」に向け、行政・事業者・住民の各主体がそれぞれ取り組むべきことを考えるシンポジウムを開催する...【地方自治体】2021.10.11 発表 記事を読む
東京ガス、Honda熊本製作所における3,800kWの自家消費型太陽光発電事業運転開始
(2021.10.28) 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)は、10月1日より本田技研工業株式会社熊本製作所で、九州エリア初の「ソーラーアドバンス」によ...【企業】2021.10.04 発表 記事を読む
経済産業省、「CO2を用いたプラスチック原料製造技術開発」プロジェクトの公募を開始
(2021.10.27) 経済産業省は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)がグリーンイノベーション基金を用いて実施予定の「CO2を用いたプラスチック原...【経済産業省】2021.10.15 発表 記事を読む
札幌市、企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」を開催
(2021.10.27) 札幌市は、「『SDGsに取り組んでいきたい企業』で働く大人」と「SDGsに関心があるユース」が出会い「ともに何ができるか」を考えるための対話と行動の場と...【地方自治体】2021.10.12 発表 記事を読む
日本郵船、外航海運事業におけるGHG削減長期目標「2050年までのネット・ゼロエミッション達成」
(2021.10.27) 日本郵船株式会社は、当社グループの外航海運事業における温室効果ガス(GHG)排出量削減の長期目標を、「2050年までのネット・ゼロエミッション達成」とす...【企業】2021.09.30 発表 記事を読む
経済産業省、「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」プロジェクトの公募を開始
(2021.10.26) 経済産業省は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)がグリーンイノベーション基金を用いて実施予定の「CO2を用いたコンクリート等...【経済産業省】2021.10.15 発表 記事を読む
第17回ASEAN+3環境大臣会合の結果発表
(2021.10.26) 環境省は、令和3年10月22日(金)、ASEAN+3環境大臣会合がオンラインにて開催されたと発表した。 ASEAN+3の環境分野の取組と、日中韓それぞれのASE...【環境省】2021.10.25 発表 記事を読む
札幌市、企画実践プログラム「気候変動・SDGsアクションLabo」を実施
(2021.10.26) 札幌市は、「行動する事」を大きなテーマとして「気候変動・SDGsアクションLabo」を実施する。 具体的には、 (1)森林・エネルギー・ごみ問題などをテ...【地方自治体】2021.10.01 発表 記事を読む
新潟県、にいがた環境フェスティバル2021を開催
(2021.10.22) 新潟県は、令和3年10月31日に「にいがた環境フェスティバル2021」を開催する。 このイベントは、「新潟の未来の環境をみんなで考えよう!」を合言葉に、...【地方自治体】2021.10.13 発表 記事を読む
商船三井、国際海運の脱炭素へ向けた行動要請「Call to Action for Shipping Decarbonization」に署名
(2021.10.22) 株式会社商船三井は、海運の脱炭素化を目指す企業連合「Getting to Zero Coalition」(GTZC)が呼びかける「Call to Action for Shipping Decarbonization」...【企業】2021.09.28 発表 記事を読む
新潟市、2050新潟ゼロカーボンチャレンジセミナーを開催
(2021.10.21) 新潟市は、令和3年10月22日に2050新潟ゼロカーボンチャレンジセミナーを開催する。 セミナーでは、「2050年脱炭素社会」の実現に向けて、二酸化炭素排出...【地方自治体】2021.10.03 発表 記事を読む
愛知県、SDGs AICHI EXPO 2021に愛知県ブース「あいちSDGsパーク」を出展
(2021.10.20) 愛知県は、10月22日(金曜日)・23日(土曜日)に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催する「SDGs AICHI EXPO 2021」において、愛知県ブース『あいちSDGs...【地方自治体】2021.09.29 発表 記事を読む
川崎汽船、東京海洋大学と海洋プラスチックごみの共同研究を開始
(2021.10.20) 川崎汽船株式会社は、国立大学法人東京海洋大学と海洋プラスチックの共同研究を開始する事に合意し、共同研究契約を締結した。 東京海洋大学は、マイク...【企業】2021.10.01 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)ジャパン・パビリオンにて展示及びセミナーを実施
(2021.10.19) 環境省は、令和3年10月31日(日)〜同年11月12日(金)に英国・グラスゴーで開催が予定されている、国連気候変動枠組条約第26 回締約国会議(COP26)の会場におい...【環境省】2021.10.18 発表 記事を読む
2040年カーボンゼロ実現に向けて、コーポレートPPAを花王で初採用
(2021.10.15) 花王株式会社は、脱炭素社会の実現に向け、2040年までにカーボンゼロ、2050年までにカーボンネガティブをめざしている。このほどその一環として、発電事業...【企業】2021.09.22 発表 記事を読む
総件数7551件 page 46/378 | 前へ 44 45 46 47 48 次へ