ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
インドネシア共和国環境林業省との環境協力に関する協力覚書に署名
(2022.09.02) 環境省は、インドネシア共和国環境林業省との間の環境協力に関する協力覚書に署名したと発表した。 同国環境林業省とは、2012年に環境協力に関する協力...【環境省】2022.09.01 発表 記事を読む
浜松市、船に乗って浜名湖の環境探検!参加者募集
(2022.09.01) 浜松市は、9月24日に開催する「船に乗って浜名湖の環境探検!」の参加者募集について発表。 国際的な問題となっているプラスチックごみによる海洋汚染問...【地方自治体】2022.08.01 発表 記事を読む
調布市、「海洋ごみ問題について学ぼう」参加者募集
(2022.08.30) 調布市は、9月17日に開催する「海ごみゼロウィーク 海洋ごみ問題について学ぼう」の参加者募集について発表。 海ゼロごみウィークは、2022年9月17日(...【地方自治体】2022.08.20 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・チュニジア二国間文書に署名
(2022.08.29) 環境省は、チュニジア共和国において、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協力覚書の署名が行われたと発表した。 J...【環境省】2022.08.26 発表 記事を読む
港区、オンライン講座「海の現状を知ろう!Vol.2〜藻場再生から始まる地域の好循環〜」の参加者募集
(2022.08.29) 港区立エコプラザは、9月14日に開催するオンライン講座「海の現状を知ろう!Vol.2〜藻場再生から始まる地域の好循環〜」の参加者募集について発表。 藻...【地方自治体】2022.08.01 発表 記事を読む
二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る 日・セネガル間の協力覚書に署名
(2022.08.26) 環境省は、ダカール、在セネガル日本国大使館において、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協力覚書の署名が行われた...【環境省】2022.08.25 発表 記事を読む
中部電力、バイオ炭を活用した茶園土壌の炭素貯留に関する実証試験開始、静岡のお茶畑で「CO2排出量の削減」と「茶葉の品質向上」の両立を目指す
(2022.08.26) 中部電力株式会社、遠州夢咲農業協同組合および国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の3者は、本日より、JA遠州夢咲の生産茶園において、バイオ...【企業】2022.07.12 発表 記事を読む
東邦ガス、桑名市公共施設へのカーボンニュートラルな都市ガスの供給
(2022.08.25) 東邦ガス株式会社は、本年7月から、桑名市へカーボンニュートラルな都市ガスを供給する。自治体に向けたカーボンニュートラルな都市ガスの供給は、東海3県...【企業】2022.07.04 発表 記事を読む
トクヤマ、国内初、CO2活用の環境循環型メタノールの社会実装について共同検討を開始
(2022.08.25) 株式会社トクヤマと三菱ガス化学株式会社は、三菱ガス化学が新たに開発したメタノール製造技術を適用し、トクヤマの徳山製造所にて排出されている二酸化炭...【企業】2022.06.30 発表 記事を読む
国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務の実施
(2022.08.24) 環境省は、令和元年度より、地域の気候変動影響の把握や、地域住民の気候変動適応への理解促進を目的として、「国民参加による気候変動情報収集・分析委託...【環境省】2022.08.23 発表 記事を読む
「二国間クレジット制度を利用した代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業」の公募開始
(2022.08.23) 環境省は、途上国等における使用済機器等からの代替フロンの回収・破壊及びモニタリングを実施するとともに、二国間クレジット制度(JCM)を通じて国内の削...【環境省】2022.08.22 発表 記事を読む
小金井市、市民がつくる自主講座「カーボンニュートラルの実現に向けて」を開催
(2022.08.23) 小金井市は、9月9日と9月23日に開催する「市民がつくる自主講座 カーボンニュートラルの実現に向けて」について発表。 2022年1月1日に小金井市気候非常...【地方自治体】2022.08.18 発表 記事を読む
中小企業の温室効果ガス削減目標に向けた脱炭素経営促進モデル事業参加企業を公募
(2022.08.22) 環境省は、温室効果ガス削減に関する中長期目標を設定している、又は、設定を検討している中小企業を対象とした支援事業として、「中小企業の温室効果ガス...【環境省】2022.08.19 発表 記事を読む
板橋区、オンライン講演会開催「気候の危機と私たちの未来」
(2022.08.22) 板橋区立エコポリスセンターは、9月19日に開催するオンライン講演会「気候の危機と私たちの未来」について発表。 板橋エコみらい塾第6期の開講を記念し...【地方自治体】2022.08.01 発表 記事を読む
「第13回ペータースベルク気候対話」の結果報告
(2022.08.19) 環境省は、2022年7月18日〜19日、ドイツ・ベルリンにおいて、「第 13 回ペータースベルク気候対話」が開催されたと発表した。 この会合では、11月にエジ...【環境省】2022.08.18 発表 記事を読む
エプソン、新宿オフィス「環境配慮型オフィスセンター」見学の場をエプソンスクエア丸の内へ集約
(2022.08.19) エプソン販売株式会社は、オフィスで実践する環境負荷低減と紙資源循環の取り組みを実際に見てもらえる場として、新宿オフィスにて「環境配慮型オフィスセ...【企業】2022.07.19 発表 記事を読む
キリンHD、「環境報告書」2022を公開
(2022.08.17) キリンホールディングス株式会社は、2022年7月6日(水)に「環境報告書」2022を公開した。 本年の主な開示概要 ■相互に関連する環境課題への統合的...【企業】2022.07.06 発表 記事を読む
商船三井、航行中に常時回収可能な新型マイクロプラスチック回収装置を試験搭載
(2022.08.16) 株式会社商船三井と三浦工業株式会社は、これまで共同で取り組んできたマイクロプラスチック(MP)回収装置の技術と知見を活かし、航行中に常時回収可能な...【企業】2022.07.05 発表 記事を読む
東京ガス、汐留芝離宮ビルディングの低炭素化を実現 カーボンニュートラル都市ガス導入とガスコージェネレーションシステムのリプレイス
(2022.08.16) 東京ガス株式会社と東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)は、飯野海運株式会社等が運営する汐留芝離宮ビルディングの低炭素化に貢献...【企業】2022.07.04 発表 記事を読む
オムロン、太陽光発電の自家消費でポイントが貯まる「みんなでつくるエコ活サークル」のポイント還元サービス開始
(2022.08.15) オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(OSS)が、2022年1月より提供している、太陽光発電の自家消費電力量を環境価値として収集・活用するサービス...【企業】2022.06.29 発表 記事を読む
総件数7551件 page 34/378 | 前へ 32 33 34 35 36 次へ