ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
空港における脱炭素化促進事業補助金を公募開始
(2023.09.27)環境省は、空港における脱炭素化促進事業の補助金の公募を開始した。 この事業は、駐機中の航空機への電気・冷暖房の供給について、従来の航空機燃料を活用...【環境省】2023.09.26 発表 記事を読む
令和5年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務を実施
(2023.09.26)環境省は、地域の気候変動影響の把握や、地域住民の気候変動適応への理解促進を目的として、令和元年度から「国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務...【環境省】2023.09.25 発表 記事を読む
令和5年度フロン排出抑制法に関する説明会を開催
(2023.09.26)環境省は、フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律における関係者の役割を解説するため、業務用冷凍空調機器のユーザー等向け説明会並びに建物...【環境省】2023.09.25 発表 記事を読む
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表
(2023.09.25)環境省は、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表した。 デコ活: 「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて』の開催
(2023.09.25)環境省は、文部科学省、気象庁、経済産業省、農林水産省、林野庁及び国土交通省と共催で、IPCCシンポジウム『IPCC第7次評価報告書へ向けて-未来のために今私...【環境省】2023.09.22 発表 記事を読む
コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金の第二次公募を開始
(2023.09.12)環境省は、コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金の第二次公募を開始する。 この事業は、エネルギー起源二酸化炭素の排...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業の3次公募開始
(2023.09.12)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業)について3...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
「再エネ導入のためのオンラインセミナー〜多様な設置場所に拡がる再エネ〜」を開催
(2023.09.12)環境省は、再エネ調達を検討している事業者等を対象に、環境省が実施する補助事業の紹介や、補助事業を活用した事例の共有を行うオンラインセミナーを開催す...【環境省】2023.09.11 発表 記事を読む
海洋ごみデータの調和に関する国際ワークショップの結果発表
(2023.09.11)環境省は、海洋ごみデータの調和に関する国際ワークショップ(International Workshop on Marine Debris Data Harmonization)を開催した。 このワークショ...【環境省】2023.09.08 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第28回締約国会議 (COP28) ジャパン・パビリオンの実地展示採択結果とバーチャル展示の募集
(2023.09.08)環境省は、2023年11月30日〜同年12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で「ジャパン・パビリ...【環境省】2023.09.07 発表 記事を読む
「地域コンソーシアム形成等を通じた地域脱炭素投融資促進事業」における「中・南九州地域コンソーシアム」を設立
(2023.09.06)環境省は、脱炭素に向けた資金供給を加速化するために、今年度より、地域の金融機関を核とし、地方公共団体や地方支分部局等で構成するコンソーシアムを形成...【環境省】2023.09.05 発表 記事を読む
既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・FS事業の二次公募を実施
(2023.09.04)環境省は、令和5年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・FS事業の二次公募を実施する。 この事業は、既存のインフラ等を利用し...【環境省】2023.09.01 発表 記事を読む
既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業の二次公募を実施
(2023.09.04)環境省は、令和5年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業の二次公募を実施する。 この事業は、既存のインフラ等を利用...【環境省】2023.09.01 発表 記事を読む
環境省ナッジ事業の結果を公表
(2023.09.04)環境省は、ナッジ(英語 nudge:そっと後押しする)やブースト(英語 boost:ぐっと後押しする)を始めとする行動科学の知見を活用してライフスタイルの自発...【環境省】2023.09.01 発表 記事を読む
ベトナムとの海洋ごみの管理等に関する協力に係る合意書を締結
(2023.09.01)環境省は、ベトナム社会主義共和国との間で、海洋ごみの管理等に関する協力に係る基本合意書を締結したと発表した。 ベトナム社会主義共和国に対する協力と...【環境省】2023.08.31 発表 記事を読む
「漁業者と自治体の協力による海洋ごみ回収マニュアル」を公表
(2023.09.01)環境省は、漁業者による海洋ごみ回収の効果的な実施や自治体から漁業者への発信・展開を促進するため、回収から処理までに発生する課題の解決、より効率的・...【環境省】2023.08.31 発表 記事を読む
日ASEAN気候環境戦略プログラムの発足及び日ASEAN50周年記念環境ウィークの結果を発表
(2023.09.01)環境省は、日ASEAN環境気候変動閣僚級対話において、気候変動・汚染・生物多様性損失という3つの危機に対処していくため、日ASEAN気候環境戦略プログラム(S...【環境省】2023.08.31 発表 記事を読む
新しい国民運動「デコ活」第2弾を実施
(2023.08.30)環境省は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動の愛称である「デコ活」の普及浸透に向けた第2弾として、ロゴマーク、メッセージ及び「デコ活...【環境省】2023.08.29 発表 記事を読む
脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務二次公募を開始
(2023.08.09)環境省は、令和5年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務の二次公募を開始する。 この事業は、日本の自治体が脱炭素社会形成に関する技術、経験、...【環境省】2023.08.08 発表 記事を読む
工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)のうち省CO2型設備更新支援の二次公募を開始
(2023.08.02)環境省は、令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業))及び令和5...【環境省】2023.08.01 発表 記事を読む
総件数7551件 page 20/378 | 前へ 18 19 20 21 22 次へ