ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成14年度NGO専門調査員・受入希望団体の募集を開始
(2002.09.02) 外務省は平成14年度のNGO専門調査員・受入希望団体の募集を14年9月17日まで募集している。 「NGO専門調査員制度」は、外務省の国際協力N...【外務省】2002.08.30 発表 記事を読む
日本のNGOに対する「無償資金協力」制度を説明するNGO支援セミナーを開催
(2002.08.28) 外務省は平成14年8月29日から9月26日にかけて、東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄の5都市で「NGO支援セミナー」を開催する。 今回のセミナー...【外務省】2002.08.28 発表 記事を読む
NGO活動についての相談業務 委嘱先の募集を開始
(2002.08.01) 外務省は同省が実施する「NGO相談員制度」で相談業務を委嘱するNGOの募集を開始した。 「NGO相談員制度」はNGOの組織づくり、管理運営のノ...【外務省】2002.07.31 発表 記事を読む
道路美化活動などに功績があった71団体、19名を表彰へ
(2002.07.31) 国土交通省は8月の「道路ふれあい月間」関連行事の一つとして、交通安全活動や路面・横断歩道橋の清掃・美化活動などで多年にわたり功績のあった71団体...【国土交通省】2002.07.31 発表 記事を読む
霞ヶ関官庁街でボランティア約1000人による道路清掃活動実施へ 今年で8回目
(2002.07.30) 国土交通省では、平成14年8月8日の朝8時45分から9時30分まで、「道路ふれあい月間」の行事の一環として、ボランティアによる霞ヶ関官庁街の道路...【国土交通省】2002.07.30 発表 記事を読む
ボランティア活動・体験活動の全国レベルの支援機関を設置
(2002.07.23) 文部科学省は、ボランティア活動・体験活動の支援機関「全国体験活動ボランティア活動総合推進センター」を東京・台東区の国立教育政策研究所社会教育実践...【文部科学省】2002.07.18 発表 記事を読む
日本のNGOに対する「無償資金協力」実施要領をホームページに掲載
(2002.07.12) 外務省は平成14年度に創設した「日本NGO支援無償資金協力」の実施要領を同省のホームページに掲載した。 「日本NGO支援無償資金協力」は、日本...【外務省】2002.07.11 発表 記事を読む
平成14年度「国際ボランティア作文コンクール」の作品募集を開始
(2002.06.17) 郵政事業庁では、平成14年度「国際ボランティア作文コンクール」の作品募集を平成14年7月8日から開始する。 国際ボランティア...【郵政事業庁】2002.06.10 発表 記事を読む
NGOや企業から寄せられた環境政策提言の選考結果を公表
(2002.06.17) 環境省の「NGO/NPO・企業環境政策提言推進委員会」が平成14年5月10日まで募集していたNGO/NPO・企業からの環境政策提言の選考結果が公...【環境省】2002.06.14 発表 記事を読む
NGO海外研修支援制度 平成14年度申請受付を開始
(2002.05.24) 外務省は、日本のNGO職員を海外のNGOや国際機関に研修派遣する際の経費支援制度について、平成14年度利用者を募集している。 この制度は、組織...【外務省】2002.05.23 発表 記事を読む
平成14年度NGO開発協力事業補助金の交付申請を募集
(2002.05.24) 外務省では現在、NGOが行う開発協力事業に対して平成14年度のNGO事業補助金の交付申請を募集している。 この制度は、開発協力を積極的に推進す...【外務省】2002.05.23 発表 記事を読む
産構審NPO部会中間報告への意見募集結果を公表
(2002.05.17) 経済産業省の産業構造審議会NPO部会事務局は同部会がまとめた中間報告案『「新しい公益」の実現に向けて』への意見募集期間中に寄せられた意見の内容と...【経済産業省】2002.05.14 発表 記事を読む
国民の自主的な環境保全活動活性化について全国4都市で地方ヒアリング開催
(2002.05.16) 国民の自主的な環境保全活動の活性化について検討を行う目的で中央環境審議会総合政策部会の下に設置された環境保全活動活性化専門委員会(委員長・廣野良...【環境省】2002.05.16 発表 記事を読む
NPO発展のための課題と解決策を提言 産構審・NPO部会
(2002.05.16) 経済産業省の産業構造審議会・NPO部会は、平成14年5月14日までに中間取りまとめとなる報告書『「新しい公益」の実現に向けて』をまとめた。 N...【経済産業省】2002.05.14 発表 記事を読む
国民の自主的な環境保全活動活性化について全国4都市で地方ヒアリング開催 意見発表者も募集中
(2002.04.23) 国民の自主的な環境保全活動の活性化について検討を行っている中央環境審議会の環境保全活動活性化専門委員会(委員長:廣野良吉成蹊大学名誉教授)は、大...【環境省】2002.04.23 発表 記事を読む
国民の自主的な環境保全活動の活性化について意見募集を開始
(2002.04.23) 環境省は国民の自主的な環境保全活動の活性化について、広く一般の意見を募集することにした。 この意見募集は環境大臣が中央環境審議会に対し平成14...【環境省】2002.04.23 発表 記事を読む
自主的な環境保全活動活性化話し合う専門委員会を設置
(2002.04.18) 中央環境審議会総合政策部会は平成14年4月17日、環境大臣から諮問のあった自主的な環境保全活動の活性化について審議するために、同部会に新たに「環...【環境省】2002.04.17 発表 記事を読む
「文化ボランティア通信」第2号を発行
(2002.03.28) 文化庁は文化活動に関連するボランティア情報を紹介するニューズレター「文化ボランティア通信」の第2号(平成14年3月号)を発行した。 この通信は...【文化庁】2002.03.28 発表 記事を読む
寄附金付き年賀葉書と年賀切手の寄附金配分額決定 424団体に計14億1,146万7,000円を配分
(2002.03.27) 平成14年3月25日に開催された郵政審議会で、平成14年用寄附金付お年玉付郵便葉書・郵便切手と平成13年度に発行した寄附金付広告付葉書による寄附...【郵政事業庁】2002.03.25 発表 記事を読む
NGOや企業からの環境政策提言の募集を開始
(2002.03.22) 環境省の「NGO/NPO・企業環境政策提言推進委員会」は、「民」の発想を実際の政策に活かすことを目的として、NGO/NPO・企業からの環境政策提...【環境省】2002.03.22 発表 記事を読む
総件数260件 page 12/13 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ