ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境と調和した革新的木材利用技術の開発課題公募 16年4月20日まで
(2004.03.11) 林野庁は環境と調和した革新的な木材利用技術の開発課題公募を平成16年4月20日まで行う。 対象となる技術は、木質バイオマスのエネルギー利用技術...【環境省】2004.03.10 発表 記事を読む
グリーン・サスティナブルケミストリー賞の受賞者が決定
(2004.03.02) 化学関係の22団体・学会で構成されるグリーン・サステイナブルケミストリーネットワークは2004年3月1日までに、2003年度のグリーン・サスティ...【経済産業省】2004.03.01 発表 記事を読む
自然回復・資源循環技術も対象に 建設技術研究開発助成制度の16年度研究開発課題公募へ
(2004.02.25) 国土交通省は「建設技術研究開発助成制度」の平成16年度研究開発課題の募集を16年3月1日から24日まで実施することにした。 「建設技術研究開発...【国土交通省】2004.02.24 発表 記事を読む
環境技術実証モデル事業でヒートアイランド対策技術試験要領案への意見募集開始
(2004.02.18) 環境省は平成16年2月18日、環境技術実証モデル事業として実施する「ヒートアイランド対策技術(空冷室外機から発生する顕熱抑制技術)実証試験要領・...【環境省】2004.02.18 発表 記事を読む
山岳トイレし尿処理技術の16年度実証試験実証機関を公募開始
(2004.02.13) 環境省は、16年度の環境技術実証モデル事業で、山岳トイレし尿処理技術の実証評価を行うことにし、その実証機関を平成16年2月12日から3月3日まで...【環境省】2004.02.12 発表 記事を読む
環境省、環境技術開発支援制度の案内サイトなど新設
(2004.02.13) 環境省は平成16年2月12日、同省ホームページ内の環境技術情報や環境技術情報ネットワークホームページ(注1)などを通じ、環境技術開発者向けの情報...【環境省】2004.02.12 発表 記事を読む
「人・自然・地球共生」「一般・産業廃棄物・バイオマスの複合処理・再資源化」の両プロジェクトが15年度合同研究成果報告会開催へ
(2004.02.06) 文部科学省は平成16年3月9・10日の両日、東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟国際会議室で、同省が実施している「人・...【文部科学省】2004.02.05 発表 記事を読む
農林水産省関係研究機関による2003年10大研究を発表
(2003.12.26) 農林水産省の農林水産技術会議は2003年12月24日、同省傘下の研究機関が2003年の1年間に記者発表した研究成果の中から、研究内容が優れ社会的...【農林水産省】2003.12.24 発表 記事を読む
東京都で実証試験を行う酸化エチレン処理技術6件を決定
(2003.12.15) 環境省は同省が進める「環境技術実証モデル事業」の実証試験の対象になる酸化エチレン処理技術で、東京都で試験を実施する技術を6件選定し、平成15年1...【環境省】2003.12.15 発表 記事を読む
地球環境研究総合推進費による34の研究課題に対する中間・事後評価結果を公表
(2003.12.02) 環境省は平成15年12月2日、「地球環境研究総合推進費」により現在継続中の研究課題に対する中間評価と、14年度に終了した研究課題に対する事後評価...【環境省】2003.12.02 発表 記事を読む
環境技術開発等推進事業で16年度新規研究開発課題の募集開始
(2003.11.21) 環境省では、提案公募型の研究開発制度「環境技術開発等推進事業」の平成16年度新規研究開発課題の募集を平成15年12月22日まで実施することにした...【環境省】2003.11.20 発表 記事を読む
国土交通省が技術研究開発方向性を示す「基本計画」を策定
(2003.11.21) 国土交通省は同省全体の技術研究開発の方向性を示す計画として、「国土交通省技術基本計画」を平成15年11月21日までに策定した。 この計画は13...【国土交通省】2003.11.21 発表 記事を読む
日韓農林水産技術協力委員会第36次会議が開催 持続的農業研究などが議題に
(2003.11.20) 2003年11月18・19日の両日、韓国のソウルで日韓農林水産技術協力委員会第36次会議が開催された。 日韓農林水産技術協力委員会は、日韓両国...【農林水産省】2003.11.20 発表 記事を読む
環境省が衛星による地球観測で検討会設置 みどり−2の運用停止受け
(2003.11.18) 環境省地球環境局長委嘱の検討会として「衛星利用による地球観測・監視に関する検討会」を設置することが2003年11月14日に決まった。 この検討...【環境省】2003.11.14 発表 記事を読む
実証調査の候補となる土壌のダイオキシン類浄化技術2件を採択
(2003.11.17) 環境省はダイオキシン類に汚染された土壌の浄化技術の実証調査を実施するために、調査の対象となる技術を平成15年9月18日まで募集していたが、期間中...【環境省】2003.11.17 発表 記事を読む
第46次南極地域観測隊、80万年前までの気候変動解明も
(2003.11.15) 平成15年11月13日に開催された第123回南極地域観測統合推進本部総会で、第46次南極地域観測隊長に、稚内地方気象台長の松原廣司氏が決まった。...【気象庁】2003.11.13 発表 記事を読む
革新的な原子炉と核燃料サイクルシステムの技術開発事業で4件のテーマを採択
(2003.11.12) 文部科学省は平成15年7月14日から8月1日までテーマの募集を行っていた、革新性の高い原子炉と核燃料サイクルシステムに関する技術の開発事業で、計...【文部科学省】2003.11.12 発表 記事を読む
広島県と石川県で実証試験を行う有機性排水処理技術4件を決定
(2003.11.12) 環境省は同省が進める「環境技術実証モデル事業」の実証試験の対象になる厨房・食堂、小規模食品工場向けの有機性排水処理技術で、広島県と石川県で試験を...【環境省】2003.11.11 発表 記事を読む
16年度「地球環境研究総合推進費」研究課題の公募を開始
(2003.11.10) 環境省では平成15年11月11日から12月22日まで、16年度の地球環境研究総合推進費新規研究課題公募の受付を実施する。 地球環境研究総合推進...【環境省】2003.11.10 発表 記事を読む
第1回アルゴ科学ワークショップを東京・新橋で開催へ
(2003.11.05) 海洋科学技術センターと米国国家海洋気象局(NOAA)は平成15年11月12日から14日まで、東京・新橋のヤクルトホールで 第1回アルゴ科学ワーク...【気象庁】2003.11.05 発表 記事を読む
総件数944件 page 41/48 | 前へ 39 40 41 42 43 次へ