ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
16年度建設技術研究開発助成制度で計11件の研究開発課題を採択
(2004.06.09) 国土交通省は平成16年度の建設技術研究開発助成制度の研究開発課題の採択結果を公表した。 「建設技術研究開発助成制度」は公共事業で活用することを...【国土交通省】2004.06.08 発表 記事を読む
酸化エチレン処理技術の「環境技術実証モデル事業」試験要領第2版を公表
(2004.06.09) 環境省は「環境技術実証モデル事業」の一環として、「酸化エチレン処理技術実証試験要領(第2版)」を平成16年6月9日までに策定し公表した。 環境...【環境省】2004.06.09 発表 記事を読む
有機性排水処理技術の実証試験実施機関として5機関を選定
(2004.06.08) 環境省は平成16年6月8日、「環境技術実証モデル事業」のうち、厨房・食堂、小規模食品工場向けの有機性排水処理技術の実証試験実施機関として、福島県...【環境省】2004.06.08 発表 記事を読む
第1回環境ナノテクワークショップの発表者を募集中
(2004.06.07) 環境省と国立環境研究所は平成16年6月22日13時から17時まで、茨城県つくば市の国立環境研究所地球温暖化棟で、第1回環境ナノテクワークショップ...【環境省】2004.06.02 発表 記事を読む
低コスト・低負荷型の土壌汚染調査・対策技術の16年度募集を開始
(2004.06.02) 環境省は現場実証試験の対象となる実用段階にある低コスト・低負荷型の土壌汚染調査技術・対策技術を平成16年度も募集することにした。応募締め切りは1...【環境省】2004.06.02 発表 記事を読む
大阪府で技術実証評価を行うヒートアイランド対策技術を募集
(2004.06.01) 環境省が進める「環境技術実証モデル事業」で、ヒートアイランド対策技術の実証評価機関に決定した大阪府は、大阪府で実証試験ができるヒートアイランド対...【環境省】2004.06.01 発表 記事を読む
光触媒技術の技術動向の分析結果を公表
(2004.06.01) 特許庁は平成16年5月31日、同庁が実施している特許情報を活用した技術動向の分析調査「特許出願技術動向調査」で、15年度に調査対象とした光触媒技...【特許庁】2004.05.31 発表 記事を読む
革新的な原子炉技術・核燃料サイクルシステム関連技術開発事業の16年度テーマを公募
(2004.05.27) 文部科学省では平成16年6月2日から25日まで、革新性の高い原子炉と核燃料サイクルシステムに関する技術開発事業のテーマ公募(16年度分)を行うこ...【文部科学省】2004.05.26 発表 記事を読む
環境技術実証モデル事業化学物質簡易モニタリング技術実証試験要領案への意見募集開始
(2004.05.25) 環境省は平成16年5月24日、環境技術実証モデル事業として実施する「化学物質簡易モニタリング技術実証試験要領案」を公表し、この案について平成16...【環境省】2004.05.24 発表 記事を読む
大阪府を16年度ヒートアイランド対策技術実証評価機関に決定
(2004.05.18) 環境省は平成16年5月18日、大阪府を16年度環境技術実証モデル事業のヒートアイランド対策技術分野での実証評価機関にすることを決定した。 環境...【環境省】2004.05.18 発表 記事を読む
16年度山岳トイレし尿処理技術実証評価機関として4機関を決定
(2004.05.13) 環境省は平成16年5月13日、長野県、静岡県、神奈川県、NPO法人山のECHO−−の4機関を16年度環境技術実証モデル事業の山岳トイレし尿処理技...【環境省】2004.05.13 発表 記事を読む
小規模事業者向け有機性排水処理技術の16年度「環境技術実証モデル事業」試験要領を公表
(2004.04.28) 環境省は「環境技術実証モデル事業」の一環として、小規模事業者(厨房・食堂、食品工場)向けの「有機性排水処理技術実証試験要領」を平成16年4月28...【環境省】2004.04.28 発表 記事を読む
第2回地球観測サミット開催 地球観測システム創設枠組み文書が採択
(2004.04.27) 2004年4月25日、東京・港区のホテルオークラ内で第2回地球観測サミットが開催された。 地球観測サミットは2003年6月のエビアン・G8サミ...【環境省】2004.04.26 発表 記事を読む
環境関連データも掲載 「国土のモニタリング」ホームページ開設
(2004.04.09) 国土交通省は日本の土地利用、自然環境の状況、国土をめぐる経済社会情勢などの、日本の国土に関するデータを集めた「国土のモニタリング」ホームページを...【国土交通省】2004.04.09 発表 記事を読む
国環研、地球環境観測国際シンポジウムを日本科学未来館で開催へ
(2004.04.08) 国立環境研究所は、「地球環境の観測に関する国際シンポジウム」を、2004年4月24日に東京・お台場の日本科学未来館で開催することにした。 この...【環境省】2004.04.05 発表 記事を読む
エネルギー起源CO2排出抑制技術への助成事業で計42件の対象案件決定
(2004.03.31) 環境省は2004年度から新たに開始する、エネルギー起源CO2排出抑制技術開発への助成事業について、16年3月31日までに公募された案件の審査を終...【環境省】2004.03.31 発表 記事を読む
温室効果ガス観測技術衛星利用シンポを開催へ
(2004.03.30) 環境省は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発している温室効果ガス観測技術衛星”GOAST”の利用に関するシンポジウムを2004年4月21日付...【環境省】2004.03.29 発表 記事を読む
革新的な原子力システム技術開発7件について中間評価結果を公表
(2004.03.26) 文部科学省は平成16年3月26日、革新性の高い原子炉と核燃料サイクルシステムに関する技術開発事業で、一般公募により平成14年度に採択した技術開発...【文部科学省】2004.03.26 発表 記事を読む
ヒートアイランド対策技術の「環境技術実証モデル事業」試験要領を公表
(2004.03.24) 環境省は平成16年3月24日までに、環境技術実証モデル事業として実施する「ヒートアイランド対策技術(空冷室外機から発生する顕熱抑制技術)実証試験...【環境省】2004.03.24 発表 記事を読む
「みどり−2」後の衛星地球観測の方向性について中間報告まとまる
(2004.03.22) 環境省地球環境局長委嘱の検討会「衛星利用による地球観測・監視に関する検討会」が2004年3月19日までに、衛星を利用した地球観測・監視の方向性に...【環境省】2004.03.19 発表 記事を読む
総件数944件 page 40/48 | 前へ 38 39 40 41 42 次へ