ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
18年度官民連携新技術研究開発事業の新規研究開発課題を募集
(2006.04.25) 農林水産省は平成18年度「官民連携新技術研究開発事業」の新規研究開発課題を18年6月30日まで募集することにした。 この事業は新「食料・農業・...【農林水産省】2006.04.24 発表 記事を読む
農林水産研究高度化事業「研究領域設定型研究」で97課題の採択を決定
(2006.04.19) 農林水産省は提案公募型の研究委託事業「先端技術を活用した農林水産研究高度化事業」で平成18年度の採択課題として97課題を決定し、18年4月19日...【農林水産省】2006.04.19 発表 記事を読む
森林の公益的機能の促進めざす応募型林業技術開発事業で、18年度実施2案件を決定
(2006.04.05) 林野庁は、森林の公益的機能の発揮を目的とした応募型林業技術開発事業で、平成18年度に(1)関東森林管理局森林技術センターの「現地に応じた森林の多...【林野庁】2006.03.31 発表 記事を読む
精密農業の技術を駆使した環境負荷低減型農業普及へ 農水省が18年度に補助事業
(2006.04.05) 農林水産省は、「精密農業」の研究成果を環境にやさしい農業の推進に活用しようとする農業者団体などを助成する「IT活用型営農成果重視事業」を、平成1...【農林水産省】2006.04.05 発表 記事を読む
エネルギー起源CO2排出抑制技術への06年度助成事業で計8件の対象案件決定
(2006.04.04) 環境省は2006年度に実施する、エネルギー起源CO2排出抑制技術開発への助成事業について、公募された案件の審査を終え、06年4月3日に採択案件を...【環境省】2006.04.03 発表 記事を読む
18年度「地球観測システム構築推進プラン」の支援課題を公募
(2006.04.04) 文部科学省は平成18年4月17日から24日まで、18年度「地球観測システム構築推進プラン」事業による、支援研究課題の公募を実施する。 18年度...【文部科学省】2006.03.31 発表 記事を読む
18年度実証調査候補となるPCB汚染土壌浄化・調査技術を募集
(2006.03.29) 環境省は平成18年度の「低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査事業」と「ダイオキシン類汚染土壌浄化技術等確立調査事業」の対象技術を平成1...【環境省】2006.03.29 発表 記事を読む
「VOC脱臭処理技術評価ガイド」を作成
(2006.03.27) 環境省は「VOC脱臭処理技術評価ガイド」を作成し、平成18年3月27日に発表した。 印刷・塗装工場から排出されるVOCは、悪臭や、浮遊粒子状物...【環境省】2006.03.27 発表 記事を読む
総合科学技術会議で「第3期科学技術基本計画」了承
(2006.03.24) 平成18年3月22日に首相官邸で開催された、総合科学技術会議第53回会合で、「第3期科学技術基本計画」や「分野別推進戦略」などが了承された。 ...【内閣府】2006.03.22 発表 記事を読む
非金属元素排水処理技術の17年度技術実証評価報告書を環境省が承認
(2006.03.23) 平成17年度の環境技術実証モデル事業のうち、非金属元素排水処理技術分野の実証試験結果報告書が実証機関である千葉県により作成され、18年3月23日...【環境省】2006.03.23 発表 記事を読む
講演会「カナダにおける農業環境指標の開発・利用及び生物多様性保全の取組み」を開催へ
(2006.03.15) 農林水産省環境政策課、農林水産政策研究所、独立行政法人農業工学研究所、独立行政法人農業環境技術研究所は、カナダ食料農業省のアレクサンドル・ルフェ...【農林水産省】2006.03.09 発表 記事を読む
非金属元素排水処理技術の18年度実証試験実施機関を公募
(2006.03.06) 環境省は18年度の環境技術実証モデル事業で、非金属元素排水処理技術の実証評価を行う都道府県及び水質汚濁防止法政令市などの機関を平成18年3月20...【環境省】2006.03.06 発表 記事を読む
小規模事業場向け有機性排水処理技術の18年度実証試験実施機関の公募開始
(2006.03.03) 「環境技術実証モデル事業」のうち、小規模事業場向け有機性排水処理技術分野の実証運営機関である財団法人日本環境衛生センターは、同分野の「実証試験要...【環境省】2006.03.03 発表 記事を読む
ヒートアイランド対策技術の17年度技術実証評価報告書を環境省が承認
(2006.03.03) 17年度の「環境技術実証モデル事業」のうちヒートアイランド対策技術の実証試験結果報告書が、実証機関である大阪府により作成され、18年3月3日まで...【環境省】2006.03.03 発表 記事を読む
講演会「韓国のグリーン・ツーリズムの最新動向」を開催へ 農林水産政策研究所
(2006.03.02) 農林水産省農林水産政策研究所は、韓国農村経済研究院農村発展研究センター長・パク・シヒョン氏を迎え、講演会「韓国のグリーン・ツーリズムの最新動向−...【農林水産省】2006.03.02 発表 記事を読む
講演会「持続可能な未来をつくるエコロジカル・フットプリント」を開催へ
(2006.02.27) 人間の生活がどれほど自然環境に依存しているかを、わかりやすく伝える指標「エコロジカル・フットプリント」の開発者、マティース・ワケナゲル氏の来日講...【環境省】2006.02.27 発表 記事を読む
助成対象となる地下湧水や地中熱を利活用したヒートアイランド対策技術を募集
(2006.02.21) 地下湧水や地中熱を利活用したヒートアイランド対策の効果の把握と、対策実施による地下水・地盤環境への環境影響への評価を行う実証事業を平成18年度か...【環境省】2006.02.21 発表 記事を読む
講演会「循環型社会と農業・農村」を開催へ 農林水産政策研究所
(2006.02.20) 農林水産省農林水産政策研究所は新たに迎えた植田和弘客員研究員(京都大学大学院経済学研究科・地球環境学堂教授)による講演会「循環型社会と農業・農村...【農林水産省】2006.02.20 発表 記事を読む
アスベスト飛散抑制対策技術の助成案件を募集 環境技術開発等推進事業18年度新規課題
(2006.02.16) 環境省は、提案公募型の研究開発制度「環境技術開発等推進事業」の平成18年度新規研究開発課題の中に、アスベスト飛散抑制対策技術の開発を新たに加える...【環境省】2006.02.15 発表 記事を読む
18年度実証機関の応募開始 環境技術実証モデル事業山岳トイレ技術分野
(2006.02.14) 平成18年度環境技術実証モデル事業山岳トイレ技術分野の実証機関の募集が開始される。 環境技術実証モデル事業はエンドユーザーが安心して技術採用を...【環境省】2006.02.14 発表 記事を読む
総件数944件 page 32/48 | 前へ 30 31 32 33 34 次へ