ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
スウェーデンエネルギー庁、持続可能なモビリティコンテストを立ち上げ
(2018.11.07) スウェーデンエネルギー庁は、化石燃料を使用しない社会を実現するため、輸送手段の解決策を募集する「持続可能なモビリティチャレンジ」を立ち上げた。ス...【スウェーデン】2018.10.23 発表 記事を読む
持続可能な消費生産センター、生産消費一体経済の動向を調査
(2018.10.29) 持続可能な消費生産センター(CSCP)は、生産と消費が一体となった「prosumption(生産消費)」経済に関する調査を進めている。まず2018年6月、この生産消...【研究機関】2018.10.10 発表 記事を読む
ドイツ 研究プロジェクト「ドイツ自然資本‐TEEB DE」の最終報告書を公表
(2018.10.11) ドイツ連邦環境省は、研究プロジェクト「ドイツ自然資本‐TEEB DE」の最終報告書を公表した。これは、国際研究プロジェクト「生態系と生物多様性の経済学(T...【ドイツ】2018.09.25 発表 記事を読む
ドイツ 優秀な気候変動への適応プロジェクトを表彰
(2018.07.23) ドイツ連邦環境省とドイツ連邦環境庁は、気候変動への適応プロジェクトのコンテストの結果を公表した。選ばれたのは、ゾーリンゲン市技術公社が市街地に導...【ドイツ】2018.06.22 発表 記事を読む
ドイツ オーストリア政府、アルプス会議と共同でホテルやレストランを対象とした気候コンテストを開催
(2018.06.21) ドイツ政府、オーストリア政府、アルプス会議は、アルプス会議の範囲内で業務を行うホテルやレストランに対し、気候コンテストの実施を公表した。対象とな...【ドイツ】2018.06.07 発表 記事を読む
国連環境計画、世界のプラスチック汚染対策の現状を評価
(2018.06.20) 国連環境計画(UNEP)は、世界環境デーの6月5日、各国政府のプラスチック汚染対策を包括的に評価した報告書「使い捨てプラスチック:持続可能性のためのロ−...【国連】2018.06.05 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、2018年気候行動若者ビデオコンテストを開催
(2018.05.23) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、若者による気候行動を取り上げるビデオコンテストを開催する。4回目となる今回は「責任ある生産と消費」と「環境と気候...【国連】2018.05.08 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、環境正義情報ツールEJSCREENのモバイルアプリを起ち上げ
(2018.05.11) アメリカ環境保護庁(EPA)は、環境と人口の情報を地図上で示し、環境の著しい悪影響を受けている地域を特定するツールEJSCREENのモバイルアプリを起ち上げ...【アメリカ】2018.04.24 発表 記事を読む
欧州環境庁、水をテーマにしたフォトコンテストを開催
(2018.05.01) 欧州環境庁(EEA)は、地球上のあらゆる生命にとって不可欠な水をテーマにしたフォトコンテストを開催する。EEAは環境問題の意識向上と視点の共有を目的に...【EU】2018.04.16 発表 記事を読む
フランス、海洋・沿岸域に関する戦略策定に向け国民の意見を募集
(2018.03.20) フランス環境連帯移行省は、国内の海洋・沿岸域に関する戦略策定の一環として、2018年1月26日から同3月25日まで今後の沿岸域活動のあり方について広く国民...【フランス】2018.03.06 発表 記事を読む
ドイツ、国家気候保護イニシアティブにより25億ユーロを超える投資が実現
(2018.02.23) ドイツ連邦環境省は、2008年以降、国家気候保護イニシアティブを通じて支援されたプロジェクトにより、25億ユーロ以上の投資が生まれたことを発表した。国...【ドイツ】2018.02.13 発表 記事を読む
国連環境計画、資源効率の高い都市開発の必要性を報告
(2018.02.22) 国連環境計画(UNEP)の国際資源パネル(IRP)は、持続可能な未来を築くには都市の資源効率を改善する必要があるとする報告書を公表した。2050年までに世界...【国連】2018.02.09 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、化石燃料補助金の廃止は温室効果ガスの削減に有効だが予想より効果は薄いと報告
(2018.02.21) 国際応用システム分析研究所(IIASA)、オランダ環境評価庁(PBL)などの研究者らは、化石燃料に対する補助金の廃止は温室効果ガスの削減につながるものの...【オランダ】2018.02.08 発表 記事を読む
ドイツ、若者への世論調査結果を公表。多くの若者が気候保護や環境保護を重視。
(2018.02.08) ドイツ連邦環境省は、14歳から22歳の1000人以上の若者を対象にした日常生活や思考に関する世論調査を実施し、その結果を公表した。これによると、回答者の4...【ドイツ】2018.01.25 発表 記事を読む
ドイツ、両生類の生息を脅かす新種真菌の繁殖状況に関する研究を実施
(2018.01.18) ドイツ連邦自然保護庁は、両生類の生息を脅かす存在となっているツボカビ科の一種である新種の真菌(学術名Batrachochytrium salamandrivorans)に関する研...【ドイツ】2018.01.03 発表 記事を読む
ドイツ、助成プログラムの運営を担う政府出資の有限会社を設立
(2018.01.04) ドイツ連邦環境省は、環境保護、自然保護、気候保護分野における助成プログラムの運営を担当することを目的とした有限会社「ZUG」の設立を公表した。「ZUG...【ドイツ】2017.12.15 発表 記事を読む
欧州環境庁、環境のための日々の取組に関するビデオコンテストを開催
(2017.12.18) 欧州環境庁(EEA)は、通勤・通学の交通手段から食事、消費、暖房など、日々の生活で取り入れている環境に優しい取組に関するビデオコンテスト「I LIVE GRE...【EU】2017.12.01 発表 記事を読む
欧州環境庁、EUは2020年までの環境目標の達成に向けて前進しているが不十分な項目もあり課題が残ると報告
(2017.12.14) 欧州環境庁(EEA)は、EUの2020年までの環境目標の達成可能性を分析した「2017年環境指標報告書」を公表した。資源効率や低炭素経済に関して進展がみられた...【EU】2017.11.30 発表 記事を読む
イギリス、EU離脱後の環境保護のため独立機関の新設を計画
(2017.11.27) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、EU離脱後のイギリスの環境基準を維持するため、法で定める、独立した立場の新たな機関について、広く国民に意...【イギリス】2017.11.12 発表 記事を読む
ドイツ、暖房熱消費に関する報告書を公表 建築物の改修
(2017.11.22) co2Online社とドイツ借家人連盟は、ドイツ連邦環境省の委託を受けて作成した「暖房熱報告書2017」を公表した。これは、co2online社が、ドイツ全国からセン...【ドイツ】2017.11.08 発表 記事を読む
総件数633件 page 8/32 | 前へ 6 7 8 9 10 次へ