ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ラムサール条約第14回締約国会議(COP14)の開催
(2022.10.28) 環境省は、特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(通称 ラムサール条約)第14回締約国会議(COP14)が、2022年11月5日から13日まで、武漢...【環境省】2022.10.27 発表 記事を読む
西表石垣国立公園における石西礁湖のサンゴ白化現象の2022年9月調査結果を公表
(2022.10.25) 環境省沖縄奄美自然環境事務所は、今年度のサンゴ白化現象の状況を把握するため、9月下旬に西表石垣国立公園の石西礁湖(せきせいしょうこ)において調査を...【環境省】2022.10.24 発表 記事を読む
パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」 ロゴマークを募集
(2022.09.26) 環境省は、人と動物が共生する社会の実現に向け、地方自治体に引き取られた保護犬・保護猫の譲渡促進に取り組んでおり、令和3年8月から、保護犬・保護猫の...【環境省】2022.09.22 発表 記事を読む
環境省パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」 Amazon「保護犬・保護猫支援プログラム」 を実施
(2022.09.21) 環境省は、犬猫の殺処分をさらに削減することを目指し、多様な関係者との連携・協力によるパートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」を立ち上げ...【環境省】2022.09.20 発表 記事を読む
日野市、みんなの環境セミナー「トコロジストになろう!」参加者募集
(2022.09.13) 日野市は、9月17日に開催するみんなの環境セミナー「トコロジストになろう!」の参加者募集について発表。 トコロジストとは、「その場所の専門家」を意...【地方自治体】2022.08.29 発表 記事を読む
10月は「木材利用促進月間」 各地でイベント等を実施
(2022.09.02) 環境省は、総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省とともに、脱炭素社会の実現に向け、「木材利用促進の日(10月8日)」及び「木材利用促...【環境省】2022.09.01 発表 記事を読む
品川区、伐採樹木ワークショップ「ぶんぶんゴマ&ミニオブジェ作り」参加者募集
(2022.08.25) 品川区のエコルとごしは、9月18日に開催する伐採樹木ワークショップ「ぶんぶんゴマ&ミニオブジェ作り」の参加者募集について発表。 エコルとごしの建設...【地方自治体】2022.08.01 発表 記事を読む
第7回全国温泉地サミット及び第4回チーム新・湯治全国大会を開催
(2022.08.24) 環境省は、温泉地の抱える課題や温泉地活性化について議論し、自治体間のネットワーク強化を図るため、全国温泉地サミットを開催する。 また、環境省が...【環境省】2022.08.23 発表 記事を読む
凸版印刷、工場環境保全業務向けDXソリューションパッケージを開発
(2022.08.10) 凸版印刷株式会社は、製造工場における排水の水位や水素イオン濃度を始めとする環境データを自動収集し、工場全体のリスクマネジメント強化を可能とする統...【企業】2022.06.20 発表 記事を読む
令和4年度西之島総合学術調査結果概要を発表
(2022.08.03) 環境省は、令和4年7月13日(水)〜15日(金)に「令和4年度西之島総合学術調査」を実施し、その調査結果概要を取りまとめ発表した。 西之島は孤立性が高...【環境省】2022.08.02 発表 記事を読む
大田区、環境啓発イベント「令和4年度エコフェスタワンダーランド」の参加・出展団体を募集
(2022.07.29) 大田区は、令和5年2月12日に開催する環境啓発イベント「令和4年度エコフェスタワンダーランドの参加・出展団体の募集」について発表。 対面での講座・ワ...【地方自治体】2022.07.08 発表 記事を読む
福生市、くるみる夏休みイベント『夏の夜空を楽しもう!福生で星空観察』
(2022.07.28) 福生市は、8月5日に開催するくるみる夏休みイベント「夏の夜空を楽しもう!福生で星空観察」について発表。 初心者にもわかりやすく、夏の星空の見どこ...【地方自治体】2022.07.12 発表 記事を読む
国立公園×二木あい写真展「COEXIST共に生きる」を新宿御苑にて開催
(2022.07.25) 環境省は、「その自然には、物語がある。」をスローガンとし、自然と人の暮らしが共に息づ く日本の国立公園の魅力を広く発信している。 この一環として...【環境省】2022.07.22 発表 記事を読む
サンゴ分布調査(2017〜2021年度)結果を公表
(2022.07.25) 環境省は、環境省生物多様性センターが2017年〜2021年度に国内の主要なサンゴ礁域のうち特に近年の分布状況等のデータが不足している海域を対象にサンゴの...【環境省】2022.07.22 発表 記事を読む
板橋区、「南極くらぶ」〜知ろう・見よう・触ろう〜
(2022.07.19) 板橋区立リサイクルプラザは、7月23日に開催する「南極くらぶ〜知ろう・見よう・触ろう〜」について発表。 南極で1年間過ごした越冬隊員が、リサイクル...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
中央区、令和4年度親子消費者講座 〜SDGs科学実験〜「二酸化炭素と海」を考える
(2022.07.15) 中央区は、7月29日に開催する「令和4年度親子消費者講座〜SDGs科学実験〜二酸化炭素と海を考える」について発表。 「SDGs目標14 海の豊かさを守ろう」...【地方自治体】2022.07.05 発表 記事を読む
南極環境保護法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集
(2022.07.11) 環境省は、南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する案について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 令和4年5月23日(...【環境省】2022.07.08 発表 記事を読む
「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)」に関する意見を募集
(2022.07.11) 環境省は、令和4年5月に改正外来生物法が成立したことを踏まえ、「特定外来生物被害防止基本方針」の変更案が取りまとめられた。 この案について、ひろ...【環境省】2022.07.08 発表 記事を読む
港区、緑の相談室〜夏の植物の手入れ〜
(2022.07.04) 港区立エコプラザは、7月30日に開催する「緑の相談室〜夏の植物の手入れ〜」について発表。 植物に関する相談ができる定期イベントで、今回は気温と湿度...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
ユニ・チャーム、FSC(R)ジャパン主催の「第3回FSCアワード」に協賛し審査員として参画
(2022.07.01) ユニ・チャーム株式会社は、国際的な森林認証制度FSC(Forest Stewardship Council(R))の普及啓発を行うFSCジャパン(特定非営利活動法人日本森林管理協議...【企業】2022.05.11 発表 記事を読む
総件数567件 page 6/29 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ