ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和元年度動物愛護管理功労者として6名を表彰へ
(2019.08.30) 環境省は、動物愛護週間(9月20日〜26日)行事の一環として、動物の愛護とその適正な管理の推進に関して顕著な功績のあった者を動物愛護管理功労者とし、環...【環境省】2019.08.29 発表 記事を読む
令和元年度動物愛護週間中央行事「どうぶつ愛護フェスティバル」等を9月に開催
(2019.08.30) 環境省は、動物愛護週間(9月20日〜26日)に合わせて、9月14日・22日に、上野恩賜公園等において、動物愛護週間中央行事「どうぶつ愛護フェスティバル」を...【環境省】2019.08.29 発表 記事を読む
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見を募集
(2019.08.07) 環境省は、第42回南極条約協議国会議において、環境保護に関する南極条約議定書の規定に従い指定される南極特別保護地区における活動の許可条件等を定める...【環境省】2019.08.06 発表 記事を読む
千葉県、印旛沼周辺のカミツキガメ 2018年度捕獲数、過去最多
(2019.07.22) 千葉県は、県北部の印旛沼とその流域(印西市、佐倉市など)で特定外来生物のカミツキガメを2018年度に2259匹捕獲した。捕獲数は前年度比で830匹増え、過去...【地方自治体】2019.05.09 発表 記事を読む
令和元年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの結果発表
(2019.07.17) 環境省は、今年度の動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクール受賞者が決定したと発表した。 このコンクールは、動物愛護と適正な飼養に関する意識...【環境省】2019.07.16 発表 記事を読む
都道府県の鳥獣の保護及び管理に関する専門的な知見を有する職員の配置状況を公表
(2019.07.17) 環境省は、科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理を効果的に推進するためには、専門的な知見を有する職員が都道府県等の行政機関に配置されることが重要であ...【環境省】2019.07.16 発表 記事を読む
イオン、第29回環境活動助成先の公募を開始
(2019.07.01) 公益財団法人イオン環境財団は、第29回環境活動助成先の公募を、6月1日より開始する。 この助成活動は、いのちあふれる地球を次代へ引き継ぐため、持続...【企業】2019.05.31 発表 記事を読む
国立環境研究所、間伐が富士北麓カラマツ人工林林床の二酸化炭素収支におよぼす影響を網羅的に評価
(2019.07.01) 国立環境研究所は、富士北麓の樹齢約60年のカラマツ人工林における、間伐前後の12年間におよぶ長期連続観測データから、30%強の間伐(本数)が林床部の炭素...【国立環境研究所】2019.05.28 発表 記事を読む
京都府、京の森林文化を守り育てる支援事業を募集
(2019.05.21) 京都府では、社寺の森や伝統行事・伝統産業を支える森、名木古木など、地域文化と深く結びついて大切に守られてきた森林や樹木の保全活動を支援する補助事...【地方自治体】2019.03.22 発表 記事を読む
平成31年(第13回)「みどりの学術賞」受賞記念講演会を6月に開催
(2019.05.20) 環境省は、みどりの学術賞の運営に協力しており、平成31年「みどりの学術賞」の受賞者の記念公講演会を開催すると発表した。 「みどりの学術賞」は、「...【環境省】2019.05.17 発表 記事を読む
平成31年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールを実施
(2019.04.08) 環境省及び動物愛護週間中央行事実行委員会では、平成31年度動物愛護週間に際し、普及啓発を行うためのポスターのデザイン絵画を公募する。 デザイ...【環境省】2019.04.05 発表 記事を読む
自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況を公表
(2019.04.01) 環境省は、自然再生の取組への理解を促進するため、自然再生推進法に基づき、自然再生事業の進捗状況を農林水産省、国土交通省と同時発表した。 自然...【環境省】2019.03.29 発表 記事を読む
温泉熱の有効活用に関するガイドラインを作成
(2019.03.20) 環境省は、温泉熱を有効活用するための技術や検討手法などをまとめたガイドラインを作成し公表した。 日本では、古くから温泉が地中から運んでくる熱を...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
セイヨウオオマルハナバチの飼養等の許可の運用について意見を募集
(2019.03.05) 環境省及び農林水産省は、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(「外来生物法」)に基づく特定外来生物であるセイヨウオオマルハナバ...【環境省】2019.03.04 発表 記事を読む
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産推薦に係る推薦書をユネスコへ提出
(2019.02.04) 環境省は、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界遺産登録推薦書をユネスコ世界遺産センターへ提出したことを発表した。 これは、「世界の...【環境省】2019.02.01 発表 記事を読む
イオン、第3回「イオン未来の地球フォーラム」を開催へ
(2019.01.31) 公益財団法人イオン環境財団、東京大学国際高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構、並びに持続可能な地球社会の実現を目指す国際研究プラットフォー...【企業】2019.01.25 発表 記事を読む
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産推薦に係る推薦書をユネスコへ提出へ
(2019.01.23) 環境省は、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界遺産登録推薦書のユネスコ世界遺産センターへの提出が閣議において了解されたことを発表した...【環境省】2019.01.22 発表 記事を読む
東京都、葛西海浜公園が都内初登録 ラムサール条約登録湿地に
(2018.12.18) 葛西海浜公園(東京都江戸川区)が、国際的に重要な湿地の保全を目指すラムサール条約に登録された。都内の湿地が登録されるのは初めて。 葛西海浜公園...【地方自治体】2018.10.19 発表 記事を読む
狩猟の魅力まるわかりフォーラム(宮崎県)を12月に開催
(2018.11.21) 環境省は、将来の鳥獣保護管理の担い手確保を目的とした「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」を、今年度も全国2会場で企画し、第2回目を宮崎県で開催する。 ...【環境省】2018.11.20 発表 記事を読む
「第21回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC21)」が11月に茨城県で開催
(2018.11.14) 環境省は、第21回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC21)がミュージアムパーク茨城県自然博物館で開催されると発表した。 この会議は、自然環境保全...【環境省】2018.11.13 発表 記事を読む
総件数486件 page 7/25 | 前へ 5 6 7 8 9 次へ