ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォームの開設と会員募集
(2025.03.26)環境省は、2024年3月に策定された「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」に基づき、企業・団体・機関・自治体等の互助・協業の取組推進を通じて企業等の成長を...【環境省】2025.03.25 発表 記事を読む
令和6年度サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030 フォローアップ会議を開催
(2025.02.12)環境省は、「令和6年度サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030フォローアップ会議」を開催する。 この会議では、各実施主体から取組状況の報告を行うとともに...【環境省】2025.02.09 発表 記事を読む
「ラムサール条約湿地自治体認証制度」に基づいて名古屋市が認証決定
(2025.02.04)環境省は、スイスのグランで開催されたラムサール条約第64回常設委員会において、「ラムサール条約湿地自治体認証制度」に基づく「ラムサール条約湿地自治体...【環境省】2025.02.03 発表 記事を読む
エコツーリズム地域活性化支援事業を公募
(2025.02.04)環境省は、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の経費の...【環境省】2025.02.03 発表 記事を読む
「外来種被害防止行動計画 第2版 (案)」に対する意見の募集を実施
(2025.02.03)環境省は、「外来種被害防止行動計画」について、近年の国内外における外来種への対応強化の動き等を踏まえ、外来種対策の更なる充実及び管理体制の強化を図...【環境省】2025.01.31 発表 記事を読む
幼齢犬猫の販売規制に関する普及啓発動画を公開
(2025.02.03)環境省は、動物の愛護及び管理に関する法律の規定に基づく、出生後 56 日(8週)を経過しない幼齢犬猫の販売等の規制について、一般消費者向けに普及・啓発す...【環境省】2025.01.31 発表 記事を読む
令和6年度野生動植物への放射線影響調査研究報告会を開催
(2025.01.22)環境省は、令和6年度野生動植物への放射線影響調査研究報告会を開催する。 この報告会は、放射線による野生動植物への直接的・間接的な影響について調査を実...【環境省】2025.01.21 発表 記事を読む
第9回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラムを開催
(2025.01.14)環境省は、国土交通省及び農林水産省とともに、第9回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラムを開催する。 このフォーラムは、生態系ネットワーク...【環境省】2025.01.10 発表 記事を読む
EUDR(欧州森林破壊防止規則)の概要等に関する勉強会を開催
(2025.01.10)環境省は、企業の脱炭素経営をはじめ持続可能な経営の実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する勉強会を開催しており、今回、E...【環境省】2025.01.09 発表 記事を読む
令和6年度ネイチャー開示実践事業 成果報告会開催
(2024.12.25)環境省は、令和6年度気候関連財務情報開示を活かした自然関連財務情報開示支援モデル事業(通称:ネイチャー開示実践事業)の成果報告会を開催する。 この...【環境省】2024.12.24 発表 記事を読む
自然関連財務情報開示のためのワークショップ(通称「ネイチャーポジティブ経営を実践する会」)《アドバンス編》を開催
(2024.12.20)環境省は、令和6年10月より、企業の脱炭素経営をはじめ持続可能な経営の実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する勉強会を開催...【環境省】2024.12.19 発表 記事を読む
犬猫との共生社会を推進するパートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」を2社と新規締結
(2024.12.13)環境省は、犬猫の譲渡促進と活躍の場の拡大に向けたパートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」に基づき、令和6年12月12日(木)の締結式において、株...【環境省】2024.12.12 発表 記事を読む
自然関連財務情報開示のためのワークショップ(通称「ネイチャーポジティブ経営を実践する会」)《ベーシック編》を開催
(2024.11.20)環境省は、令和6年10月より、企業の脱炭素経営をはじめ持続可能な経営の実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する勉強会を開催...【環境省】2024.11.19 発表 記事を読む
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第4回ビジネスフォーラムを開催
(2024.11.12)環境省は、事務局を務める 2030 生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)において、経団連自然保護協議会との共催により、第4回「ビジネスフォーラム」を開催する...【環境省】2024.11.11 発表 記事を読む
中国トキ16羽を返還
(2024.10.25)環境省は、中国から提供されたトキから生まれた個体のうち16羽を、中国へ返還すると発表した。 これは、日中政府の合意によるもの。 中国から4名の代表団...【環境省】2024.10.24 発表 記事を読む
令和6年度西之島総合学術調査結果の概要発表
(2024.10.16)環境省は、令和6年9月2日〜同年9月11日に「令和6年度西之島総合学術調査」を実施し、その調査結果概要を取りまとめ発表した。 西之島は小笠原諸島に位置す...【環境省】2024.10.15 発表 記事を読む
自然再生基本方針の見直し案に関する意見を募集
(2024.10.15)環境省は、自然再生基本方針の見直し案に関する意見募集(パブリックコメント)を実施する。 この方針は、自然再生推進法第7条に基づき、自然再生に関する施...【環境省】2024.10.11 発表 記事を読む
「モニタリングサイト1000第4期とりまとめ報告書概要版」及び「モニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度とりまとめ報告書」を公表
(2024.10.02)環境省は、重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)において、5年に一度、調査開始時からの全データを分析した「とりまとめ報告書...【環境省】2024.10.01 発表 記事を読む
自然共生サイトに関するマッチングイベントを開催
(2024.10.02)環境省は、ネイチャーポジティブの実現に向け、民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」に認定する仕組みを令和5年度...【環境省】2024.10.01 発表 記事を読む
第8回全国温泉地サミット及び第6回チーム新・湯治全国大会を開催
(2024.09.30)環境省は、温泉地の抱える課題や温泉地活性化について議論し、自治体間のネットワーク強化を図るため、全国温泉地サミットを開催する。 また、環境省が進め...【環境省】2024.09.27 発表 記事を読む
総件数567件 page 1/29 | 1 2 3 4 5 次へ