ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
滋賀県、「生物多様性しが戦略2024〜自然・人・社会の三方よし〜」を策定
(2024.04.18)滋賀県は、生物多様性基本法第13条に基づき「生物多様性しが戦略2024〜自然・人・社会の三方よし〜」を策定した。 この戦略は、琵琶湖を中心に、1万種を超え...【地方自治体】2024.03.26 発表 記事を読む
令和6年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの作品を募集
(2024.04.17)環境省は、動物の愛護及び管理に関する法律で定められた動物愛護週間(9月20日〜26日)において、毎年、動物愛護週間ポスターを作成し、全国の自治体や小学校...【環境省】2024.04.16 発表 記事を読む
第3回愛玩動物看護師国家試験及び予備試験を実施
(2024.04.17)環境省は、愛玩動物看護師法の規定により、第3回愛玩動物看護師国家試験予備試験を令和6年10月6日(日)に、第3回愛玩動物看護師国家試験を令和7年2月16日(...【環境省】2024.04.16 発表 記事を読む
鳥取県、生物多様性保全協定(第1号)に調印
(2024.04.17)鳥取県は、自然共生サイトの認定促進や生物多様性保全活動の推進を図るため、金融機関と連携して、地域で生物多様性保全活動に取り組む団体と生物多様性の保...【地方自治体】2024.03.22 発表 記事を読む
特定外来生物の新規指定に対する意見を募集(パブリックコメント)
(2024.04.16)環境省は、アフリカヒキガエル、オオサンショウウオ属のうちオオサンショウウオ以外の種及びオオサンショウウオ属に属する種とオオサンショウウオ属に属する...【環境省】2024.04.15 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定 栃木県那須塩原市(野鳥国内147例目))
(2024.04.15)環境省は、栃木県那須塩原市で回収されたフクロウの死亡個体1羽について遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出され...【環境省】2024.04.12 発表 記事を読む
愛知県、「第70回全国植樹祭5周年記念イベント〜AICHI GREEN FES(あいちグリーンフェス)〜」を開催
(2024.04.15)愛知県は、2019年6月に開催した第70回全国植樹祭の5周年を記念し、全国植樹祭の開催理念に掲げられた「木材の利用」「健全で活力のある森林づくり」をテーマ...【地方自治体】2024.04.05 発表 記事を読む
三重県、「三重県レッドリスト(2024年版)(案)」に対する意見を募集
(2024.04.15)三重県は絶滅のおそれのある野生動植物の現状を明らかにし、その保護対策の基礎とするための資料としてレッドリストを作成している。 今回、レッドリストを...【地方自治体】2024.04.01 発表 記事を読む
国立環境研究所、シナリオ分析によりモンゴルの草原の牧養力と放牧密度地域差を解明
(2024.04.08)国立環境研究所は、モンゴル国内のソム(モンゴルの地方行政区分の1つ)レベルにおける統合的なモデルを用いたシナリオ分析を通じて、草原の牧養力および相対...【国立環境研究所】2024.03.14 発表 記事を読む
自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況を公表
(2024.04.05)環境省は、自然再生推進法に基づいて、過去に損なわれた生態系その他の自然環境を取り戻す「自然再生」に関する施策を総合的に推進し、もって生物の多様性の...【環境省】2024.04.04 発表 記事を読む
ネイチャーポジティブ経済移行戦略を公表
(2024.04.01)環境省は、農林水産省、経済産業省、国土交通省と連名で「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」を策定した。 この戦略は、「ネイチャーポジティブ経営」(自...【環境省】2024.03.29 発表 記事を読む
大分県、タマホーム株式会社の支援による「花粉の少ないスギ苗木による再造林」を構築
(2024.03.28)大分県は、タマホーム株式会社、大分県森林再生機構、県の3者により、「花粉の少ない苗木による再造林の推進に関する協定」を締結し、県内で行われる「花粉の...【地方自治体】2024.02.29 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定 北海道深川市(野鳥国内139例目))
(2024.03.26)環境省は、北海道深川市で回収されたハヤブサの死亡個体1羽について遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたと...【環境省】2024.03.25 発表 記事を読む
国立公園における滞在体験の魅力向上先端モデル事業 対象公園における利用拠点を選定
(2024.03.26)環境省は、「宿舎事業を中心とした国立公園利用拠点の面的魅力向上に向けた取組方針」に基づき、「国立公園における滞在体験の魅力向上のための先端モデル事...【環境省】2024.03.25 発表 記事を読む
本州以南におけるニホンジカの密度分布図(令和4年度当初)を作成
(2024.03.25)環境省は、ニホンジカの全国的な生息状況を把握し、科学的・計画的な鳥獣の管理を推進するため、定期的に生息密度分布図を公表している。 今回作成した密度...【環境省】2024.03.22 発表 記事を読む
みちのく潮風トレイル全線開通5周年及び東海自然歩道完成50周年記念行事等を開催
(2024.03.21)環境省は、四季を通じて手軽に、楽しく、安全に自らの足で歩くことを通じて、豊かな自然や歴史・文化とふれあい、心身ともにリフレッシュし、自然保護に対す...【環境省】2024.03.19 発表 記事を読む
令和6年度国立公園における感動体験創出事業を公募
(2024.03.19)環境省は、国立公園の美しい自然の中での感動体験を柱とした滞在型・高付加価値観光の推進を図るため、各国立公園における「ストーリー(物語)」、望まれる...【環境省】2024.03.18 発表 記事を読む
名古屋市、生物多様性ポテンシャルを評価しビオトープづくりを支援する実証プロジェクトを実施
(2024.03.19)名古屋市は、社会実証を支援する「Hatch Technology NAGOYA」課題提示型支援事業において、先進技術を用いた社会実証プロジェクト、「生物多様性ポテンシャル...【地方自治体】2024.02.21 発表 記事を読む
電子マネー「日本の国立公園 WAON」を発行
(2024.03.18)環境省は、イオンリテール株式会社の間で、3月15日、国立公園の保護と利用の好循環の実現を目的とした「日本の国立公園WAON発行に関する提携に関する基本...【環境省】2024.03.15 発表 記事を読む
横浜市、横浜みどりアップ計画[2024-2028]を発表
(2024.03.18)横浜市は、緑の減少に歯止めをかけ、「緑豊かなまち横浜」を次世代に継承するため、「横浜みどり税」を財源の一部に活用した重点的な取組として「横浜みどり...【地方自治体】2024.02.20 発表 記事を読む
総件数6160件 page 7/308 | 前へ 5 6 7 8 9 次へ