ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国際生物多様性の日シンポジウム「生物多様性と食と健康〜SDGsを身近に〜」を5月に開催
(2019.04.16) 環境省は、国連大学において「生物多様性と食と健康」をテーマとしたシンポジウムを開催すると発表した。 毎年5月22日は、国連が定めた国際生物多様性の...【環境省】2019.04.15 発表 記事を読む
京都府、「森の案内所」来館10万人 里地・里山文化の発信拠点
(2019.04.11) 京都府が、里地・里山文化の発信拠点として昨年4月、南丹市美山町に開設した「京都丹波高原国定公園ビジターセンター」の来館者が2月に10万人を突破した。...【地方自治体】2019.02.22 発表 記事を読む
国立公園等資源整備事業費補助金(野生動物観光促進事業)に係る補助事業者(執行団体)を募集
(2019.04.09) 環境省は、国立公園等資源整備事業費補助金(野生動物観光促進事業)に係る事業を行う法人(間接補助金の執行団体)について公募を行う。 この事業は、...【環境省】2019.04.08 発表 記事を読む
平成31年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールを実施
(2019.04.08) 環境省及び動物愛護週間中央行事実行委員会では、平成31年度動物愛護週間に際し、普及啓発を行うためのポスターのデザイン絵画を公募する。 デザイ...【環境省】2019.04.05 発表 記事を読む
新宿御苑 桜ライトアップの開催
(2019.04.08) 環境省は、新宿御苑の魅力向上の取組の一環として、新宿御苑のシンボルの一つである八重桜の時期に合わせ、八重桜のライトアップを初めて行う。 実...【環境省】2019.04.05 発表 記事を読む
平成31年度生物多様性保全推進支援事業の公募
(2019.04.08) 環境省は、自然共生社会づくりを着実に進めていくため、地域における生物多様性の保全再生に資する活動等に対し、活動等に必要な経費の一部を交付する。 ...【環境省】2019.04.05 発表 記事を読む
自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況を公表
(2019.04.01) 環境省は、自然再生の取組への理解を促進するため、自然再生推進法に基づき、自然再生事業の進捗状況を農林水産省、国土交通省と同時発表した。 自然...【環境省】2019.03.29 発表 記事を読む
野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査の結果発表(平成31年2月分)
(2019.03.27) 環境省は、平成31年2月に野鳥における高病原性鳥インフルエンザのサーベイランス(調査)の定期糞便採取調査及び検査を実施した。 その結果、ガンカモ類...【環境省】2019.03.26 発表 記事を読む
ニホンジカに係る生態系維持回復事業計画策定ガイドラインを作成
(2019.03.27) 環境省は、全国で深刻化する国立公園におけるニホンジカによる生態系被害を踏まえ、ニホンジカ対策を科学的かつ順応的に進めるために、「ニホンジカに係る...【環境省】2019.03.26 発表 記事を読む
国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園多言語解説等整備事業)に係る補助事業者(執行団体)を募集
(2019.03.27) 環境省は、2019年度(平成31年度)に国際観光旅客税を財源として新規に創設する国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園多言語解説等整備事業)に係る事...【環境省】2019.03.26 発表 記事を読む
国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業)に係る補助事業者(執行団体)を募集
(2019.03.27) 環境省は、2019年度(平成31年度)に国際観光旅客税を財源として新規に創設する国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業)...【環境省】2019.03.26 発表 記事を読む
全形を保持した象牙の登録審査方法をより厳格に 7月より実施
(2019.03.25) 環境省は、全形を保持した象牙の登録審査方法をより厳格にした運用とすると発表した。 2017年(平成29年)8月より2年を目途とした象牙在庫把握キャンペ...【環境省】2019.03.22 発表 記事を読む
温泉熱の有効活用に関するガイドラインを作成
(2019.03.20) 環境省は、温泉熱を有効活用するための技術や検討手法などをまとめたガイドラインを作成し公表した。 日本では、古くから温泉が地中から運んでくる熱を...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
平成30年度国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム取組状況を公表
(2019.03.20) 環境省は、民間企業・団体と相互に協力して、日本が世界に誇る国立公園の美しい景観と、国立公園に滞在する魅力を世界に向けて発信し、国内外からの国立公...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
遺伝子組換えイネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見募集(平成30年度第3回)
(2019.03.18) 環境省は、遺伝子組換えイネについて、第一種使用等に関する規程の承認を受けるための申請の承認に先立ち、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する...【環境省】2019.03.15 発表 記事を読む
サントリー及び江府町と「大山隠岐国立公園鏡ヶ成地区における自然環境の保全、再生及び活用に関する協定書」を締結
(2019.03.15) 環境省は、サントリーホールディングス株式会社が販売する天然水の水源地となっている大山隠岐国立公園・鏡ヶ成において、国立公園満喫プロジェクトの趣旨...【環境省】2019.03.14 発表 記事を読む
新宿御苑 庭園・樹林管理計画を策定
(2019.03.11) 環境省自然環境局新宿御苑管理事務所では、新宿御苑の歴史的な庭園景観を継承するとともに、新たな利用にも対応していくため、専門家の意見を聴き、新宿御...【環境省】2019.03.08 発表 記事を読む
セイヨウオオマルハナバチの飼養等の許可の運用について意見を募集
(2019.03.05) 環境省及び農林水産省は、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(「外来生物法」)に基づく特定外来生物であるセイヨウオオマルハナバ...【環境省】2019.03.04 発表 記事を読む
野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査の結果公表(平成31年1月分)
(2019.03.01) 環境省は、野鳥における高病原性鳥インフルエンザのサーベイランス(調査)について、平成31年1月分の定期糞便採取調査及び検査を行ったところ、ガンカモ類...【環境省】2019.02.28 発表 記事を読む
環境省ら、「グリーンウェイブ2019」を開催へ
(2019.02.27) 環境省、農林水産省、国土交通省及び国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、生物多様性に関する理解が社会に浸透するように、植樹等をきっかけとし...【環境省】2019.02.26 発表 記事を読む
総件数6245件 page 68/313 | 前へ 66 67 68 69 70 次へ