ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
読本『森里川海大好き!』読書感想文コンクール2019を実施 9月17日締切
(2019.08.09) 環境省は、読本『森里川海大好き!』の読書感想文コンクールを開催する。 この読本『森里川海大好き!』は、森・里・川・海のつながりや自然体験の大切...【環境省】2019.08.08 発表 記事を読む
東京都千代田区、生物多様性の保全へ 区内の身近な動植物調査
(2019.08.09) 千代田区は、区内に生息・生育する身近な動植物を発見した日時や場所などを報告してもらうモニタリング調査を実施している。区内に生息する動植物を把握し...【地方自治体】2019.06.01 発表 記事を読む
南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見を募集
(2019.08.07) 環境省は、第42回南極条約協議国会議において、環境保護に関する南極条約議定書の規定に従い指定される南極特別保護地区における活動の許可条件等を定める...【環境省】2019.08.06 発表 記事を読む
第4回国立公園の宿舎事業のあり方に関する検討会を開催
(2019.08.06) 環境省は、第4回国立公園の宿舎事業のあり方に関する検討会を開催すると発表した。 この検討会では、国立公園満喫プロジェクトを契機として平成30年9月...【環境省】2019.08.05 発表 記事を読む
第5回チーム新・湯治セミナーを9月に東京で開催
(2019.08.06) 環境省は、現代のライフスタイルにあった温泉地での滞在方法を「新・湯治」と位置づけ、温泉入浴に加え、周辺の歴史・文化、食などを活かした多様なプログ...【環境省】2019.08.05 発表 記事を読む
「生物多様性まつり2019」を8月10日に開催
(2019.07.30) 環境省は、"生きもののつながり"について学んでもらうことを目的として「生物多様性まつり2019」を開催する。 今年は「あつまれ!いきもの調査員!」を...【環境省】2019.07.29 発表 記事を読む
環境省、「アカミミガメ防除の手引き」を公表
(2019.07.30) 環境省は、平成27年にアカミミガメ対策推進プロジェクトを公表し、アカミミガメ対策に係る取組を進めてきた。 この度、アカミミガメによる生態系への影...【環境省】2019.07.29 発表 記事を読む
「生物多様性アクション大賞 2019」の募集を開始
(2019.07.29) 環境省は、「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)が「生物多様性アクション大賞2019」の募集を開始すると発表した。 この賞は、UNDB-Jが推進し...【環境省】2019.07.26 発表 記事を読む
国立公園のブランド強化に向けた国立公園フォントを発表
(2019.07.29) 環境省は、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてのブランド化を図る「国立公園満喫プロジェクト」を進めている。 その一環として、日...【環境省】2019.07.26 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書第4回国別報告書(案)に関する意見を募集
(2019.07.26) 環境省は、「生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書」第4回国別報告書(案)について、意見を募集する。 国別報告書は...【環境省】2019.07.25 発表 記事を読む
令和元年度国立公園満喫プロジェクト先進的インバウンドプロジェクト支援事業を公募
(2019.07.23) 環境省は、政府が平成28年3月にとりまとめた「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づき、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてのブラン...【環境省】2019.07.22 発表 記事を読む
東京港におけるヒアリの確認について
(2019.07.22) 環境省は、東京港品川ふ頭(東京都品川区)での調査において、7月17日に確認されたアリ約30個体について、専門家による同定の結果、ヒアリと確認されたと発...【環境省】2019.07.19 発表 記事を読む
国立公園オフィシャルパートナーシップ締結式(第5回)を開催へ
(2019.07.22) 環境省は、民間企業・団体と相互に協力して、国立公園の魅力を世界に向けて発信し、国内外の利用者の拡大を図るため、国立公園オフィシャルパートナーシッ...【環境省】2019.07.19 発表 記事を読む
環境省、新宿御苑特別開園の公募を開始
(2019.07.22) 環境省は、新宿御苑の一層の魅力向上を図るため、2020年を見据え、旧皇室庭園としての歴史を踏まえつつ、これまでの高評価のトレンドを維持しながら、民間...【環境省】2019.07.19 発表 記事を読む
千葉県、印旛沼周辺のカミツキガメ 2018年度捕獲数、過去最多
(2019.07.22) 千葉県は、県北部の印旛沼とその流域(印西市、佐倉市など)で特定外来生物のカミツキガメを2018年度に2259匹捕獲した。捕獲数は前年度比で830匹増え、過去...【地方自治体】2019.05.09 発表 記事を読む
未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー、事前登録開始
(2019.07.19) 環境省は、未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレーの事前登録を開始すると発表した。 2011年から2020年までの10年間は、国連の定めた「国...【環境省】2019.07.18 発表 記事を読む
環境省、令和元年度夏の星空観察を呼び掛け
(2019.07.19) 環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染等に気づき、環境保全の重要性について関心を深めてもらうこと、また、良好な大気環境や美しい星...【環境省】2019.07.18 発表 記事を読む
平成30年度冬の星空観察、デジタルカメラによる夜空の明るさ調査結果を公表
令和元年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの結果発表
(2019.07.17) 環境省は、今年度の動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクール受賞者が決定したと発表した。 このコンクールは、動物愛護と適正な飼養に関する意識...【環境省】2019.07.16 発表 記事を読む
環境省、「阿蘇エコツーリズム推進全体構想」を認定
(2019.07.17) 環境省は、エコツーリズム推進法に基づき、熊本県阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村、山都町から申請のあった「阿蘇エコツーリ...【環境省】2019.07.16 発表 記事を読む
総件数6245件 page 65/313 | 前へ 63 64 65 66 67 次へ