ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第13回「『チーム 新・湯治』セミナー〜温泉地から切り拓くサステナブルな地域の未来〜」を開催
(2023.02.14)環境省は、現代のライフスタイルに合った温泉地での滞在方法を「新・湯治」と位置づけ、この趣旨に賛同する関係者を「チーム 新・湯治」としてネットワーク...【環境省】2023.02.13 発表 記事を読む
「生物多様性民間参画ガイドライン(第3版)案 」 に関する意見を募集
(2023.02.13)環境省は、生物多様性の保全と持続可能な利用を進めていく上で、企業活動が重要な役割を担っているという認識の下、事業者向けに、基礎的な情報や考え方など...【環境省】2023.02.10 発表 記事を読む
「ヒアリ類(要緊急対処特定外来生物)に係る対処指針(告示案)」に関する意見を募集
(2023.02.13)環境省は、ヒアリ類(要緊急対処特定外来生物)に係る対処指針(告示案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施する。 ヒアリ類は、人の生命・身体...【環境省】2023.02.10 発表 記事を読む
第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラムを開催
(2023.02.10)環境省、国土交通省及び農林水産省は、「第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」をオンライン方式にて開催する。 このフォーラムは、国...【環境省】2023.02.09 発表 記事を読む
2030生物多様性枠組実現日本会議 第二回地域連携フォーラムを開催
(2023.02.08)環境省は、2030 生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)が、生物多様性の主流化のための、特に地域に関わる取組についての情報共有や議論を行うため、第二回地...【環境省】2023.02.07 発表 記事を読む
令和4年度温泉熱の有効活用促進セミナーを開催
(2023.02.08)環境省は、温泉熱の有効活用に向けて、導入へのステップや先進事例を取りまとめた 「温泉熱有効活用に関するガイドライン」を平成30年度に作成した。 このガ...【環境省】2023.02.07 発表 記事を読む
生物多様性国際シンポジウム「神戸からはじまる!未来へつなぐ生物多様性」を開催
(2023.02.07)環境省は、神戸市主催の生物多様性国際シンポジウム「神戸からはじまる!未来へつなぐ生物多様性」を共催で開催する。 このシンポジウムは、COP15の内容や、...【環境省】2023.02.06 発表 記事を読む
東レ、CDP「水セキュリティ」において4年連続で最高評価を獲得
(2023.02.07)東レ株式会社は、国際的な非営利組織CD1が実施した水セキュリティに関する調査において、最高評価である「Aリスト企業」に4年連続で選定された。 国際社...【企業】2022.12.16 発表 記事を読む
生物多様性に関するビジネスマッチングを実施
(2023.02.06)環境省は、2022年12月にモントリオールで開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)において、「昆明・モントリオール生物多様性枠組」が採択され、...【環境省】2023.02.03 発表 記事を読む
令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募開始
(2023.02.01)環境省は、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズムに取り組む又は取り組もうとしている地域の協議会がエコツーリズム推進全体構...【環境省】2023.01.31 発表 記事を読む
「次期生物多様性国家戦略(案)」に対する意見募集 (パブリックコメント)及び説明会の開催
(2023.01.31)環境省は、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)において採択された「昆明・モントリオール生物多様性枠組」を踏まえ、次期生物多様性国家戦略を策定する...【環境省】2023.01.30 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、静岡県浜松市(野鳥国内175例目))
(2023.01.27)環境省は、静岡県浜松市で回収されたハヤブサ1羽の死亡個体について、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出された...【環境省】2023.01.26 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、富山県富山市(野鳥国内174例目))
(2023.01.27)環境省は、富山県富山市で回収されたハヤブサ1羽の死亡個体について、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出された...【環境省】2023.01.26 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、岩手県盛岡市(野鳥国内167例目)
(2023.01.24)環境省は、岩手県盛岡市でハヤブサ1羽の衰弱個体が回収され、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたとの報...【環境省】2023.01.23 発表 記事を読む
令和5年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業)の公募
(2023.01.17)環境省は、令和5年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業)の対象事業を公募する。 この事業は、自然共生社会づくりを着実に進めていくた...【環境省】2023.01.16 発表 記事を読む
シンポジウム「気候変動×生物多様性から考える豊かな地域の未来」を開催
(2023.01.17)環境省は、日本におけるこれからの豊かな地域の未来を、気候変動×生物多様性の視点から紐解くとともに、具体的事例を題材にもう一歩踏み込んで、持続可能性と...【環境省】2023.01.16 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、石川県金沢市(野鳥国内145例目))
(2023.01.12)環境省は、石川県金沢市で回収されたハヤブサ1羽の死亡個体について、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出され...【環境省】2023.01.11 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、群馬県館林市(野鳥国内141例目))
(2023.01.06)環境省は、群馬県館林市で回収されたオオハクチョウ1羽の死亡個体について遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出...【環境省】2023.01.05 発表 記事を読む
飼養鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、埼玉県宮代町(飼養鳥国内8例目))
(2023.01.05)環境省は、埼玉県宮代町の飼養施設において死亡したコブハクチョウについて、国立研究開発法人国立環境研究所により遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥...【環境省】2023.01.04 発表 記事を読む
オムロン、CDP「気候変動」「水セキュリティ」の2分野で「Aリスト」に選定
(2023.01.04)オムロン株式会社は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDPより、「気候変動」と「水セキュリティ」の2分野において、「Aリスト」に選...【企業】2022.12.16 発表 記事を読む
総件数6241件 page 22/313 | 前へ 20 21 22 23 24 次へ