ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
UNEP ワシントン条約常設委員会 各国に対する貿易措置を決定
(2002.04.03) ワシントン条約(CITES)の常設委員会が3月12日〜15日に開催され、条約上の義務の履行を促すため、各国への貿易措置等の適用について検討した。この結果、...【国連】2002.03.15 発表 記事を読む
ネズミイルカの保護を促進
(2002.04.02) 北海に接する国々が集い開催された「第5回北海保護に関する国際会議(開催地:ノルウェー)」が、3月21日に終了し、絶滅危機にあるネズミイルカの保護計画...【ドイツ】2002.03.21 発表 記事を読む
生物多様性保全のため、途上国の26プロジェクトを支援
(2002.03.26) イギリス政府は、メキシコ、ケニア、ナミビア、モンゴル、チリ等で実施される、合計26件の生物多様性保全プロジェクトを支援するため、総額300万ポンド(5...【イギリス】2002.03.14 発表 記事を読む
UNEP 貿易・漁業補助金と環境 モーリタニアの漁業に関する研究成果を公表
(2002.03.26) UNEPは、3月15日、ジュネーブで漁業に関するワークショップを開催し、外国船による乱獲により、漁獲高が減少してきているとするモーリタニアの研究報告...【国連】2002.03.15 発表 記事を読む
フランス環境省 環境に配慮した田園開発で農業運営構造整備センターと協力
(2002.03.19) 環境国土整備大臣とフランス農業運営構造整備センター(CNASEA)事務局長は、2月28日、第39回国際農業見本市において、2002年から2006年までの協定書に調印...【フランス】2002.03.07 発表 記事を読む
絶滅危惧種をテーマに 青少年の文芸コンテストを開催
(2002.03.14) カナダのアンダーソン環境大臣は3月6日、3回目の開催となる「ロバート・ベイトマン野生生物週間 文芸コンテスト」への参加を呼びかけるコメントを発表...【カナダ】2002.03.06 発表 記事を読む
湿地保護のため泥炭採取を規制
(2002.03.11) イギリスのミーチャー環境大臣は2月27日、環境保護のため、スローン・ムーアなど国内3ヶ所の湿地で、泥炭(ピート)の採取を中止することが関係者間で合意...【イギリス】2002.02.27 発表 記事を読む
欧州委員会 バイオセイフティに関するカタルへナ議定書を先取りで実施
(2002.03.05) 欧州委員会は、遺伝子組換体の越境移動に関する規則を提案することを決定した。 これは、国際的な遺伝子組換体の移動、取扱及び使用についてセーフガー...【EU】2002.02.22 発表 記事を読む
ニューカレドニアのサンゴ礁を世界遺産に申請
(2002.03.01) フランス環境国土整備省は、1月31日、ニューカレドニアのエコシステムを含むサンゴ礁を世界遺産に指定するよう、UNESCOに推薦書を提出した。 ニューカレ...【フランス】2002.02.20 発表 記事を読む
新アルプス条約議定書の批准を閣議決定
(2002.03.01) 連邦閣議は、2月20日、連邦環境大臣トリッティン氏が提案した、アルプス条約議定書を批准するための法律案を閣議決定した。トリッティン氏は、国際山岳年に...【ドイツ】2002.02.20 発表 記事を読む
環境保全にも資するアグロフォレストリーを促進
(2002.02.28) フランス農業水産省は、2月15日、農作物や家畜の生産に森林や樹木を組み合わせる「アグロフォレストリー」を組み込んだ土地耕作契約(CTE)をはじめて発表し...【フランス】2002.02.19 発表 記事を読む
土地耕作契約25000件を超える 水質改善にも貢献
(2002.02.26) フランス農業水産省は、2月14日、土地耕作契約(CTE 耕作直接補償対象)の実施状況を公表した。CTEは農業者の耕作計画に伴って提案される5年間の契約で、...【フランス】2002.02.14 発表 記事を読む
UNEP 世界で最も危機的なサンゴ礁 トップ10
(2002.02.25) 世界で最も危機的な珊瑚礁 トップ10を認定する調査が行われ、結果が「サイエンス(2月15日号)」に公表された。この種の調査は、初めての試みである。 ...【国連】2002.02.14 発表 記事を読む
UNEP ジュゴン保護のための生息地保全等を訴える
(2002.02.21) 「人魚伝説」のモデルとされているジュゴンが世界の多くの生息地で、深刻な危機の下にある−UNEPは、2月13日、「ジュゴン 現状報告 領域にジュゴン生息地...【国連】2002.02.12 発表 記事を読む
田園の遺産を生かす
(2002.02.20) 農業水産大臣の発意で、フランス農村空間資源センターによる農村遺産関係者全国フォーラムが、2002年1月31日から2月1日まで、パリ、クレモンフェランで開か...【フランス】2002.02.01 発表 記事を読む
野生生物生息地を創設する農家への補助を拡大
(2002.02.20) イギリス環境・食糧・地方事業省は2月11日、田園地帯の自然景観や生物多様性を保全するため、農地周辺に希少な野鳥や植物の生息地を創設する農家に補助金...【イギリス】2002.02.11 発表 記事を読む
類人猿保護へ3000万円以上を出資へ
(2002.02.14) イギリスのミーチャー環境大臣は、2月4日、絶滅が危惧されるゴリラ、チンパンジー、ピグミー・チンパンジー、オランウータンなどの類人猿保護のために、政...【イギリス】2002.02.04 発表 記事を読む
自然保護法改正案が成立
(2002.02.13) 2月1日、連邦議会と連邦参議院は、自然保護法改正案を承認した。これにより自然保護法改正案は3月上旬に施行される予定。改正案の主な内容は次のとおり。 ...【ドイツ】2002.02.01 発表 記事を読む
国際山岳年スタート 認定事業115件に
(2002.02.12) 2月1日、シャンベリーにおいて、フランスは国際山岳年(AIM)の開始を表明した。国際山岳年は、国連の決議(1998年11月10日)に基づいている。地球上のそれ...【フランス】2002.02.01 発表 記事を読む
狩猟期間等に関する決定
(2002.02.07) フランス議会は、最新の科学データをもとに、水辺の鳥と移動鳥獣の狩猟期間を短縮する決定を行った。8月の沿岸公共地区のキリアイ(シギ科)と2月のハトを...【フランス】2002.01.28 発表 記事を読む
総件数1759件 page 81/88 | 前へ 79 80 81 82 83 次へ