ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
渡り鳥の飛行ルート保護プロジェクトに100万ユーロ
(2002.10.08) ドイツのトリッティン環境大臣はユーラシア・アフリカ水鳥保護条約の第2回締約国会議が成功裡に終わったことを歓迎し、以下のように述べた。「危機に瀕し...【ドイツ】2002.09.27 発表 記事を読む
ニューカレドニアのサンゴ礁 世界遺産登録に努力
(2002.10.07) ニューカレドニアのサンゴ礁のユネスコ世界遺産登録申請に関する新聞記事について、エコロジー・持続可能な環境省のバシュロナルカン大臣は、フランスは現...【フランス】2002.09.25 発表 記事を読む
UNEP ボン条約 「ジョーズ」などの保護を決定
(2002.10.04) 9月18日からドイツのボンで、「移動性野生動物種の保全に関する条約(通称ボン条約:Convention on Migratory Species)の第7回締約国会議が開催され、37...【国連】2002.09.25 発表 記事を読む
高木林、高層湿原保護プロジェクトを支援
(2002.10.01) ドイツ連邦のトリッティン環境大臣は、ドイツにとって重要な意味を持つ2つの自然保護プロジェクトに対し、支援を行うことを発表した。バーデン・ヴィッテ...【ドイツ】2002.09.20 発表 記事を読む
UNEP 移動性野生生物種保全条約附属書へのリスティングを検討
(2002.09.30) 9月18日から24日まで、ドイツのボンで、「移動性野生動物種の保全に関する条約(the Convention on Migratory Species:CMS)」の第7回締約国会議が開催され...【国連】2002.09.18 発表 記事を読む
イギリスとアイルランドの新しい植生アトラスを公表
(2002.09.27) イギリスとアイルランドにおける顕花植物とシダ植物の分布を示す、新しい植生アトラスが、イギリス環境・食糧・地方事業省のマーガレット・ベケット環境担...【イギリス】2002.09.17 発表 記事を読む
チャールズ皇太子 各国政府に対し、国際アホウドリ協定への批准を呼びかける
(2002.09.27) 9月18日から24日まで、ボンで開催中の「移動性野生動物種の保全に関する条約(CMS)」第7回締約国会議の席上、イギリスのチャールズ皇太子は、各国代表団に...【国連】2002.09.18 発表 記事を読む
青少年ハンターを対象に水鳥遺産の日を開催
(2002.09.19) カナダ連邦環境省のカナダ野生生物サービス局(ケベック州)は9月4日、「2002年渡り鳥狩猟規則」を公表するに伴い、未成年のハンターを対象とした「水鳥遺...【カナダ】2002.09.04 発表 記事を読む
UNEP 大型類人猿の生息地の危機を指摘
(2002.09.13) 9月3日、大型類人猿の生息地の状況を予測した報告書「大型類人猿―その前途(The Great Apes-the road ahead)」がヨハネスブルグ・サミットにおいて公表され...【国連】2002.09.03 発表 記事を読む
ダーウィン・イニシアティブを700万ポンド増額
(2002.09.12) イギリスのブレア首相は、ヨハネスブルグ・サミット期間中、イギリスによる世界的な生物多様性保全支援プロジェクト「ダーウィン・イニシアティブ」につい...【イギリス】2002.09.02 発表 記事を読む
アメリカ国際開発庁と国連基金 国際サンゴ礁行動ネットワークを支援
(2002.09.11) この資金提供は、ユカタン半島の北端からホンジュラス沖合いのベイ諸島にいたる中央アメリカのサンゴ礁を対象としている。このサンゴ礁は、大西洋最大、世...【国連】2002.09.01 発表 記事を読む
イギリス政府 生物多様性グループの報告書に回答
(2002.09.05) 一般・民間セクターやボランティアグループによって構成される「イギリス生物多様性グループ(UKBG)」が提出した報告書「多様な生命の維持を−イギリス生...【イギリス】2002.08.27 発表 記事を読む
鉛散弾銃規則を改正
(2002.09.04) イギリス環境・食料・地方事業省は、8月23日、鉛散弾銃使用禁止地域および対象鳥類リストの改正を発表した。 これは「1999年環境保全規則(鉛散弾銃の使...【イギリス】2002.08.23 発表 記事を読む
水鳥狩猟解禁日を決定
(2002.09.03) 行政最高裁判所の8月1日付け決定(オルドナンス)により、エコロジー・持続可能な開発省のバシュロ・ナルカン大臣は、8月19日、コルベールガモの狩猟解禁日...【EU】2002.08.23 発表 記事を読む
ダーウィン・イニシアティブ 10周年
(2002.08.29) 1992年のリオ・サミットの時からスタートした、イギリスの生物多様性保全支援プロジェクト「ダーウィン・イニシアティブ」が10周年を迎えた。ヨハネスブル...【イギリス】2002.08.20 発表 記事を読む
死のアザラシウィルス再来 ホットラインを開設
(2002.08.23) イギリスの海岸に、アザラシの命を脅かすアザラシ・ジステンバー・ウィルス(Phocine Distemper Virus; PDV)が再上陸しているため、8月13日、ホットライン...【イギリス】2002.08.13 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省 並木道保全のキャンペーンをスタート
(2002.08.22) ドイツ連邦のトリッティン環境大臣は、8月12日、ドイツ国内の並木道を保全するためのキャンペーン「ドイツの並木道」を行うことを発表した。「並木道はさま...【ドイツ】2002.08.12 発表 記事を読む
ナチューラ2000ネットワークの設置促進 野生生物の管理・生息地に関する地域方針の策定を指示
(2002.08.21) フランスのエコロジー・持続可能な開発省のバシュロ・ナルカン大臣は、ナチューラ2000ネットワーク設置の再活性化、「野生生物の管理と生息地の質の向上に...【フランス】2002.08.09 発表 記事を読む
フランス最高行政裁判所 水鳥の狩猟解禁日に関し裁定
(2002.08.19) フランスのエコロジー・持続可能な開発大臣、バシュロ・ナルカン氏は、首相の要請により、水辺の狩猟鳥獣と渡り鳥の狩猟解禁日に関するデクレ1本及び省令(...【フランス】2002.08.02 発表 記事を読む
農業・環境スキーム 蝶類の増加に貢献
(2002.08.19) バタフライ・コンサベーションの調査により、イギリス政府の農業・環境スキームが、貴重な蝶類の減少傾向を和らげ、場合によっては増加傾向に転じさせるの...【イギリス】2002.08.06 発表 記事を読む
総件数1759件 page 78/88 | 前へ 76 77 78 79 80 次へ