ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
排他的経済水域に保護区域を提案
(2003.11.28) ドイツ連邦のトリッティン環境大臣は、北海・バルト海の遠海域において保護区域を新たに10ヶ所指定することを提案した。その内容は、EU生息地指令に基づい...【ドイツ】2003.11.12 発表 記事を読む
田園地域・通行権法 最終段階へ
(2003.11.11) 「2000年田園地域及び通行権に関する法律」が、アクセスの制限や禁止に関する規則を決定する段階に入った。同法は、イングランド各地の山、ムーア、ヒース...【イギリス】2003.10.24 発表 記事を読む
ナチューラ2000地区に関する報告書が提出される
(2003.11.10) 議会上院の「経済と計画に関する委員会」は、10月21日、「ナチューラ2000:合意に基づいた、地区の評価に向けて」と題された報告書を提出した。報告書は、...【フランス】2003.10.21 発表 記事を読む
希少な海藻ミールを保護へ
(2003.11.07) イギリスのファルやヘルフォードの入り江に実在する希少な石灰藻「ミール」を保護するため、環境・食糧・地方事業省は、同所でのホタテ漁や底浚い行為を暫...【イギリス】2003.10.21 発表 記事を読む
遺伝子組換作物農場試験の結果を公表
(2003.11.04) 遺伝子組換作物の農場試験に関する結果が、10月16日、科学助言委員会(SSC)より発表された。農場での試験は1999年から始まり、遺伝子組換により除草剤に耐...【イギリス】2003.10.16 発表 記事を読む
並木道をモチーフにした絵画コンテストの勝者が決定
(2003.10.30) 10月13日、キャンペーン「ドイツの並木道」の一環で行われた絵画コンテストの勝者が決定した。300点以上の応募作品が、「18歳以上」「18歳未満」の2部門で...【ドイツ】2003.10.13 発表 記事を読む
UNEP 「海草の世界地図」を初めて公表
(2003.10.30) UNEP世界保全モニタリングセンター(UNEP-WCMC)は、世界で初めて、海草の分布に関する地図「海草の世界地図」を作成し、公表した(注*)。世界120カ国か...【国連】2003.10.14 発表 記事を読む
交雑、農地への残留など遺伝子組換作物関連の研究成果を公表
(2003.10.29) イギリス環境・食糧・地方事業省が助成した、遺伝子組換作物研究に関する4つの報告書がWEB上で公表された。各報告書のポイントは以下のとおり。 (1)広範...【イギリス】2003.10.13 発表 記事を読む
カントリーウォークを推奨するウェブサイトを開設
(2003.10.24) 地方事業担当のマイケル大臣は10月7日、イングランドの田園地域で、ウォーキングや乗馬の楽しみを体験してもらうよう、新たなウェブサイトを開設したことを...【イギリス】2003.10.07 発表 記事を読む
UNEP 水族館用・ペット用水生生物の取引に関する報告書を公表
(2003.10.20) 毎年、2000万匹を超える熱帯魚、900〜1000万匹を超えるイソギンチャクやエビ等の生物、約1200万のサンゴが捕獲され、アメリカ、イギリス、日本などに輸出さ...【国連】2003.09.30 発表 記事を読む
IUCN世界公園大会 ダーバン合意を採択して閉会
(2003.10.10) 南アフリカのダーバンで開催されていた、第5回IUCN世界公園大会は、9月24日、保護区域における生態系保全の強化と管理の改善を目指すダーバン合意を発表し...【その他】2003.09.24 発表 記事を読む
農場規模試験でGM物質が残存する事故発生。遺伝子組換政策の行方は?
(2003.10.09) 2002/03年度の遺伝子組換(GM)に関する調査結果が発表された。これは中央科学研究所(CSL)のGM検査官による調査で、試験作物を栽培中の試験場、試験終了後...【イギリス】2003.09.24 発表 記事を読む
生物多様性、自然遺産対策の強化を打ち出す
(2003.10.02) フランスのバシュロナルカン エコロジー・持続可能な開発大臣は、9月10日、生物多様性、自然遺産対策を強化する方針を発表した。 同大臣は、重要な目標...【フランス】2003.09.17 発表 記事を読む
外来種ヌートリアとジャコウネズミへの対策を強化
(2003.09.30) バシュロナルカン エコロジー・持続可能な開発大臣とゲマール農業・食料・漁業・地方事業大臣は、ヌートリアとジャコウネズミの個体数の管理、モニタリン...【フランス】2003.09.12 発表 記事を読む
遺伝子組換作物の農場試験の結果 理学報告誌で公表
(2003.09.30) 遺伝子組換作物の農場試験の成果をまとめた論文が、10月16日付けの王立協会の理学報告誌に掲載されることが明らかになった。掲載されるのは、昆虫や雑草な...【イギリス】2003.09.12 発表 記事を読む
UNEP 観光と生物多様性に関する包括的なレポートを発表
(2003.09.30) 9月12日、コンサベーション・インターナショナル(CI)とUNEPによって、観光と生物多様性に関するレポートが発表された。報告書は「観光と生物多様性:観光...【国連】2003.09.12 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書が発効
(2003.09.29) 遺伝子組換体の越境移動を管理するカルタヘナ議定書が、9月11日に発効した。 同議定書は、50カ国が批准してから、90日後に発効することとされており、20...【EU】2003.09.11 発表 記事を読む
UNEP 「地球の保護地域2003年版」を発表
(2003.09.25) 9月9日、南アフリカのダーバンで行われたIUCN世界公園会議において、世界中の保護地域を網羅する報告書「地球の保護地域2003(Planet’s list of Protected ...【国連】2003.09.09 発表 記事を読む
排他的経済水域に特別保全地区を設置へ
(2003.09.24) イギリスの排他的経済水域に位置するダーウィン塚を、EUの生息地指令に基づく特別保全地区(Special Area of Conservation:SAC)に指定する協議文書が、9...【イギリス】2003.09.09 発表 記事を読む
オーストリアの遺伝子組換フリーゾーン構想 欧州委員会に否決される
(2003.09.19) 遺伝子組換体の利用を一部の州で禁止したいというオーストリアの要請に対し、欧州委員会は9月2日、これを拒否することを決定した。オーストリア上部の州は...【EU】2003.09.02 発表 記事を読む
総件数1759件 page 73/88 | 前へ 71 72 73 74 75 次へ