ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ、ヨーロッパヤマネコ保護プロジェクトに690万ユーロを提供
(2025.04.25)ドイツ連邦環境・自然保護・原子力安全・消費者保護省(BMUV)のレムケ大臣は、「未来のヤマネコの森」プロジェクトを訪れ、ヨーロッパヤマネコの保護対策に...【ドイツ】2025.04.07 発表 記事を読む
国連食糧農業機関、植物や林木の遺伝的多様性が危機と報告
(2025.04.14)国連食糧農業機関(FAO)は、植物や林木の遺伝資源の保全や持続可能な利用等に関する2つの白書を公表した。 遺伝的多様性が脅かされていると報告し(注)、ア...【国連】2025.03.26 発表 記事を読む
生物多様性条約、資金制度の確立を約束しCOP16再開会合を閉会
(2025.03.19)生物多様性条約(CBD)は、2025年2月28日までローマで開催されていたCOP16再開会合の成果を発表した。 ・昆明モントリオール生物多様性枠組(KMGBF)は、2...【国際機関】2025.02.28 発表 記事を読む
イギリス、イングランドでビーバーを本格的な野生復帰へ
(2025.03.18)イギリス政府は、イングランドにおけるビーバーの野生復帰を支援する新たなアプローチを打ち出した。 ビーバーは、洪水リスクを軽減する天然の洪水防御の...【イギリス】2025.02.28 発表 記事を読む
国連環境計画、タンガニーカ湖流域の生物多様性を保護
(2025.03.17)国連環境計画(UNEP)は、タンガニーカ湖に隣接する 4ヶ国(ブルンジ、コンゴ民主共和国、タンザニア、ザンビア)との連携を強化し、この流域の生物多様性へ...【国連】2025.02.26 発表 記事を読む
生物多様性条約、民間から資金動員する「カリ基金」を発足
(2025.03.13)生物多様性条約(CBD)は、COP16再開会合(2025年2月25日にローマで開会)で、自然界の遺伝資源から得たデータを商業利用する企業に対し資金拠出を求めるカリ...【国際機関】2025.02.25 発表 記事を読む
世界資源研究所、アフリカの気候回復力強化には自然に基づく解決策が必要と報告
(2025.03.10)世界資源研究所(WRI)は世界銀行と共同で、サハラ以南のアフリカにおける自然に基づく解決策(NBS)を用いた気候リスクへの取組の現状を報告した。 サハ...【研究機関】2025.02.19 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、自然保護・修復プロジェクトを支援
(2025.03.05)カナダ環境・気候変動省は、自然保護、生息地修復、野生生物の個体群保全に重点的に取組む22のプロジェクトに対し「環境損害基金」から1,220万ドル超を拠出す...【カナダ】2025.02.17 発表 記事を読む
ドイツ、ラムサール条約国別報告書を提出
(2025.02.28)ドイツ連邦政府は、ラムサール条約に基づく湿地の保護、回復、持続的な利用に関する国別報告書の提出を公表した。 この報告書は過去3年間における連邦政府お...【ドイツ】2025.01.31 発表 記事を読む
ドイツ、鉄道インフラの最新化促進のため全国一律の鳥類保護基準を導入へ
(2025.02.28)ドイツ連邦内閣は、鉄道インフラの最新化を促進するために、全国で統一した種の保護を定めた行政規則の導入を決定した。 特に架線設備に影響を及ぼす鳥類保...【ドイツ】2025.02.12 発表 記事を読む
ボン条約、地域社会主導の保全戦略の重要性を報告
(2025.02.18)ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約)は 2つ の報告書を発表し、地域社会主導の保全戦略は移動種保全の成功に役立つ可能性があると指摘した。 ...【国際機関】2025.01.30 発表 記事を読む
イギリス、象牙法の対象生物拡大が発効
(2025.02.14)イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)によると、これまでゾウのみを対象としていた象牙法のカバ、イッカク、シャチ、マッコウクジラの 4種 への拡大が 20...【イギリス】2025.01.28 発表 記事を読む
イギリス、インフラ整備と自然再生を円滑にする基金の創設案を公表
(2025.02.10)イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、「計画・インフラ法案」において、インフラ整備を進める上での支障を取り除き、より広範囲に及ぶ自然再生を促進...【イギリス】2025.01.22 発表 記事を読む
世界経済フォーラム、ネイチャーポジティブな未来への転換を加速させるための報告書を発表
(2025.02.04)世界経済フォーラム(WEF)は、ネイチャーポジティブ(自然再興)な未来への世界的転換を加速させることを目指す一連の報告書を発表した。 これによると、...【国際機関】2025.01.16 発表 記事を読む
IPBES、生物多様性損失を食い止める社会変革が急務と報告
(2025.01.14)生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)は、生物多様性の損失を食い止め、好転させて地球上の生命を守るには、人と...【国際機関】2024.12.18 発表 記事を読む
フランス政府、2024年の森林部門プロジェクト募集の実績を公表
(2025.01.08)フランス政府は環境計画の下で2024年に実施した林業・木材産業部門のプロジェクト助成の実績を発表した。 炭素吸収源、木材供給源である森林に携わる同部門...【フランス】2024.12.14 発表 記事を読む
ドイツ、オオカミの生息に関するモニタリング結果を公表
(2024.12.13)ドイツ連邦自然保護庁(BfN)はドイツ連邦オオカミ記録・相談センター(DBBW)と共同で、2023/2024年(2023年5月1日から2024年4月30日まで)のオオカミの生...【ドイツ】2024.11.26 発表 記事を読む
ドイツ、余暇活動と自然環境保護の調和を支援するデジタルツールの活用に向け提言
(2024.12.13)ドイツ連邦自然保護庁(BfN)は、余暇活動の需要の高まりと自然環境保護の調和におけるデジタルツールの重要性に関する報告書を公表した。 余暇活動では意図...【ドイツ】2024.11.15 発表 記事を読む
ドイツ、自然気候保護行動プログラムにおいて小規模な原生林の保護を促進
(2024.11.15)ドイツ連邦環境省は、原生林の保護を進めるため自然気候保護行動プログラムの枠組みで更なる助成を開始することを公表した。 これはより小規模な地区に焦...【ドイツ】2024.11.05 発表 記事を読む
欧州環境庁、生物多様性に配慮した農業のあり方を報告
(2024.11.07)欧州環境庁(EEA)は、生物多様性に配慮した農業のあり方を示す報告書「欧州の農業生態系再生への解決策」を発表した。 報告書は、多くの研究から実例をあげ...【EU】2024.10.22 発表 記事を読む
総件数1772件 page 1/89 | 1 2 3 4 5 次へ