ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、北海道厚真町(野鳥国内101例目))
(2022.12.12)環境省は、北海道厚真町で国内希少野生動植物種に指定されているハヤブサ1羽の死亡個体が回収され、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザ...【環境省】2022.12.09 発表 記事を読む
環境省パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」ロゴマークが決定
(2022.12.09)環境省は、昨年8月に、保護犬・保護猫の譲渡を促進するパートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」を立ち上げた。 今回、このプロジェクトをより...【環境省】2022.12.08 発表 記事を読む
「みんなで美味しく楽しく、ライフスタイルシフトにチャレンジ!」〜エディブル・スクールヤード(学校菜園)の実践から学ぶ〜 参加者募集
(2022.12.09)環境省は、親子が参加する自然体験を通じて、森里川海のつながりと生物多様性、私たちの生活について考えてもらうイベントを実施している。 今回、エディブ...【環境省】2022.12.08 発表 記事を読む
環境省パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」 「保護犬・保護猫の飼い主」愛称及びストーリーコンテスト受賞作品決定
(2022.12.09)環境省は、犬猫の譲渡推進を図るために立ち上げたパートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」の一環として、パートナーであるアマゾンジャパン合同...【環境省】2022.12.08 発表 記事を読む
ヒアリ確認コンテナの燻蒸殺虫処理を完了
(2022.12.07)環境省は、令和4年10月25日(火)に福山港から岡山県井原市の民間事業者敷地内に運び込まれたコンテナ及び同時に輸入された未開封のコンテナ6個について荷主...【環境省】2022.12.06 発表 記事を読む
日本製鉄、鉄鋼スラグを活用した藻場再生「海の森プロジェクト」新たに6カ所で試験開始、CO2の吸収・固定が期待されるブルーカーボン効果も検証
(2022.12.07) 日本製鉄株式会社は、豊かな海を取り戻すため、森から海へと供給される鉄分を人工的に生成する鉄鋼スラグ製品「ビバリー(R)ユニット」(鉄鋼スラグと廃木...【企業】2022.11.17 発表 記事を読む
熊本県、第32回「くまもと環境賞」を募集
(2022.12.07)徳島県は、環境の保全や創造に係る皆様の取組みについて、応募を呼びかけている。 1 募集期間 令和4年(2022年)12月1日(木曜日)〜令和5年(2023年)1...【地方自治体】2022.12.01 発表 記事を読む
野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査(定期糞便採取調査)の結果について(令和4年10月分)
(2022.12.06)環境省は、野鳥における高病原性鳥インフルエンザのサーベイランス(監視・調査)の一環として、定期糞便採取調査を実施している。 全国52か所(各都道府県...【環境省】2022.12.05 発表 記事を読む
積水化学、国内初のFSC(R)認証クラフトテープ発売
(2022.12.06) 積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニーは、機能テープ事業の主力製品であるクラフトテープにおいて、国内で初めてFSC(R)認証を取得した...【企業】2022.11.09 発表 記事を読む
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見を募集
(2022.12.05)環境省は、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)に基づく国内希少野生動植物の指定等を行うため、種の保存法施行令の一部を改...【環境省】2022.12.02 発表 記事を読む
生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)等がカナダにおいて開催
(2022.12.05)環境省は、2022年12月7日から同年12月19日まで、カナダ・モントリオールにおいて、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)、カルタヘナ議定書第10回締約国...【環境省】2022.12.02 発表 記事を読む
新宿御苑ミュージアムが開館
(2022.12.02) 環境省は、新宿御苑内大木戸休憩所に隣接する場所に、新宿御苑の歴史・文化などを発信する施設、「新宿御苑ミュージアム」を開館する。 映像・音声を駆...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、富山県射水市(野鳥国内71例目))
(2022.12.01) 環境省は、富山県射水市で回収されたコハクチョウ1羽の死亡個体について、国立研究開発法人国立環境研究所で遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフ...【環境省】2022.11.30 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、長崎県諫早市(野鳥国内70例目))
(2022.12.01) 環境省は、長崎県諫早市で回収されたナベヅル1羽の死亡個体について、国立研究開発法人国立環境研究所で遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエ...【環境省】2022.11.30 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、北海道浦幌町(野鳥国内67例目))
(2022.12.01) 環境省は、北海道浦幌町で回収されたオジロワシ(国内希少野生動植物種)1羽の死亡個体について、国立研究開発法人国立環境研究所で遺伝子検査を実施したと...【環境省】2022.11.30 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、北海道釧路市(野鳥国内53例目))
(2022.11.29) 環境省は、北海道釧路市において衰弱個体で回収されたタンチョウ(国内希少野生動植物種に指定されている)1羽に、国立研究開発法人国立環境研究所で遺伝子...【環境省】2022.11.28 発表 記事を読む
ワシントン条約第19回締約国会議の結果概要を発表
(2022.11.29) 環境省は、絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)第19回締約国会議が、2022年11月14日から同年11月25日まで、パナマ...【環境省】2022.11.28 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、岩手県一関市(野鳥国内43例目))
(2022.11.28) 環境省は、岩手県一関市で回収されたオオハクチョウ1羽の死亡個体について、国立研究開発法人国立環境研究所で遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥イ...【環境省】2022.11.25 発表 記事を読む
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集
(2022.11.25) 環境省は、動物の愛護及び管理に関する法律の改正により、犬猫のマイクロチップ制度が令和4年6月1日から施行されたことをうけ、その制度の運用の実効性を担...【環境省】2022.11.24 発表 記事を読む
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ発生状況について (陽性確定、兵庫県姫路市(野鳥国内39例目))
(2022.11.24) 環境省は、兵庫県姫路市で回収されたハヤブサ(国内希少野生動植物種)1羽の死亡個体について、国立研究開発法人国立環境研究所で遺伝子検査を実施したとこ...【環境省】2022.11.22 発表 記事を読む
総件数6218件 page 23/311 | 前へ 21 22 23 24 25 次へ