一般財団法人環境イノベーション情報機構
モニタリングサイト1000(里地調査)における一般サイトの募集
【自然環境 生物多様性】 【掲載日】2017.07.04 【情報源】環境省/2017.06.30 発表
環境省生物多様性センターでは、モニタリングサイト1000の一環として実施している里地調査において、2018年度(平成30年度)から調査に協力してもらえる調査地(一般サイト)を募集する。生物多様性センターは、日本におけるさまざまな生態系の変化を調べるため、全国に約1,000カ所のモニタリングサイトを設置し、各生態系の基礎的な情報を長期間に渡って継続的に収集し、活用を図っていくことを目的とした重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)を平成15年度から実施している。
一般サイトとは、モニタリングサイト1000(里地調査)の中で、全国の約180か所の里地里山において、市民が調査主体となって、自ら選択した一部の調査項目についてボランティアで調査を実施するサイトのこと。5年間を一区切りとして更新しており、平成25年度から開始された第3期が今年度末に期間満了となることから、2018年度(平成30年度)から開始する第4期の一般サイトを募集する。
募集期間は、平成29年7月1日(土)から10月16日(月)。
募集対象、応募方法等詳細はプレスリリース参照。
【環境省】