一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[海外]

POPs条約 5月22日〜23日に署名会議

健康・化学物質 有害物質/PRTR】 【掲載日】2001.05.18 【情報源】国連/2001.05.09 発表

 残留性有機汚染物質に関する条約(the Persistent Organic Pollutants Treaty; POPs条約)に署名する会合を5月22日〜23日にストックホルムで開催することが、100カ国以上によって合意された。UNEP事務局長Klans Toepher 氏は、同条約に米国が参加することを歓迎している。
 残留性有機汚染物質条約は12種の化学物質、アルドリン、クロルデン、DDTディルドリン、エンドリン、ヘプタクロル、マイレックス、トキサフェン、PCBヘキサクロロベンゼンダイオキシン、フランという、通称「汚染1ダース」を規制する。
 これらの物質は、分解性が低く、数年から数十年もの間、残留する。また、揮発性のため、蒸散と堆積を何度も繰り返しながら、遠距離移動をする(いわゆる「バッタ効果」)。さらに、生体蓄積という性質もある。脂肪に溶けやすいため、生物の脂肪組織に濃縮されやすいのである。特に食物連鎖の頂点に立つ人間には、その凝縮度はバックグラウンド濃度の70.000倍にまでなる。
 POPs12種は原則として、即時禁止を求められる。しかし、DDTについては、途上国において、マラリア蚊の撃退に必要であることから、当面使用が認められる。同様に、電気製品等に利用されているPCBも、2025年まで既存の装置を使用できることとなった。この他、条約に必要な国内措置としては、報告制度、調査、モニタリング、広報、教育等がある。問題はこれらを行うためコストであり、インフラ整備と技術の欠如が課題となる。
 詳細情報は下記連絡先まで。
 Michael Williams氏
  電話:41-22-917 8242, 41-79-409-1528
  メール:Michael.Williams@unep.ch.
 Tore Brevik氏
  電話:254-2-623292, fax: 254-2-623692
  メール:cpiinfo@unep.org
 Nick Nuttall氏
  電話:254-2-623084, fax: 254-2-623692
  メール:nick.nuttall@unep.org
【UNEP】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース