一般財団法人環境イノベーション情報機構
イギリス 暖かい家・エコな家戦略を発表
【エネルギー 省エネルギー】 【掲載日】2010.03.10 【情報源】イギリス/2010.03.02 発表
イギリスのミリバンド エネルギー・気候変動大臣は、3月2日、エコ建築展示会で、家庭エネルギー管理戦略の「暖かい家・エコな家戦略」を発表した。イギリスのCO2排出量の約4分の1は、住宅で使用されるエネルギーが原因。「暖かい家・エコな家戦略」では、2020年までに、イギリスの住宅からのCO2排出量を29%削減することを目指す。この戦略は、家庭で堅実にエネルギーを使用し、壁の断熱などの対策を講じやすくするもので、エネルギー代を年間380ポンド節約できる見込み(2013〜2020年の平均)。
戦略は3段階で実施され、第1段階では2011年末までに600万軒の住宅で断熱工事を実施、第2段階では2015年までに実用的なロフトや中空壁を設置、第3段階では2020年までに700万軒でエコ改修を行い、全ての住宅にスマートメーターを導入する。
また、住宅のエコ改修のための新しい融資制度「節約するほどお得」も発表された。これは、エネルギー企業や地方自治体の協力によるもので、家主による賃貸住宅等での大幅な省エネ改修の実施を支援する。
この他、省エネ対策で得られるメリットについて電話で情報提供するエネルギーヘルプライン、低所得層向けのエネルギー企業による直接的な支援、エネルギー企業と地方自治体が協力した住宅の省エネ支援策なども発表された。【イギリス エネルギー・気候変動省】