一般財団法人環境イノベーション情報機構
河川空間の満足度評価「川の通信簿」、15年度は221河川680か所で実施へ
【自然環境 自然とのふれあい】 【掲載日】2003.06.26 【情報源】国土交通省/2003.06.26 発表
国土交通省は平成15年6月26日、全国の一級水系109水系の221河川680か所で河川空間の満足度評価「川の通信簿」を本格実施すると発表した。同省は14年度に市民団体との共同作業で「川の通信簿」づくりを試行的に点検を実施していたが、この時の評価対象は39河川251か所だった。
15年度の調査内容もほぼこの試行調査と共通で、「自然の豊かさ」、「水のきれいさ」、「ゴミの状態」、「景観の良さ」、「河川敷への近づきやすさ」、「トイレの状態」など15項目について評価を行い、最終的に各項目の結果を総合したその川の5段階のランクづけ評価を行う。
なお14年度の評価結果では点検を実施した251か所のうち、「非常に良い(5つ星)」と評価された場所は0か所(0%)。「かなり良い(3つ星)」(146か所)、「ある程度良い(2つ星)」(67か所)のウェイトが高く、全体的にはやや低めの評価となっていた。【国土交通省】