一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

環境省「体感!!パークレンジャー」事業〜「白神山地を流れる岩木川と人の暮らし」を学ぶ〜開催へ

自然環境 自然とのふれあい】 【掲載日】2009.06.24 【情報源】環境省/2009.06.24 発表

 環境省東北地方環境事務所は、白神山地の自然の素晴らしさや人と自然とのつながりを学んでもらうため、子どもを対象とした自然体験プログラムを開催すると発表。
 平成21年度は、全3回のプログラムを実施する予定で、今回は第1回、第2回の参加者を募集する。
 第1回は、平成21年7月26〜28日に西目屋村世界遺産センター及び大川周辺(岩木川上流部)において、『マタギの知恵キャンプ〜白神山地を流れる岩木川と人の暮らし〜』をテーマに世界遺産白神山地に息づくマタギの文化を伝承する工藤光治氏の指導のもと、マタギの知恵キャンプを行う予定。
 参加費は、子ども3,000円、大人5,000円(食事、保険料、プログラム料)。
 また、第2回は、平成21年8月8日〜9日に岩木川中流部〜河口部周辺(十三湖など)において、『漁師と調べる!岩木川の魚たちキャンプ〜白神山地を流れる岩木川と人の暮らし〜』をテーマに白神山地から流れる岩木川をたどり、岩木川流域で暮らす人と自然の関係を学ぶ。植物の芦(あし)や岩木川の魚について学び、カヌーをこいで野鳥観察などを行う予定。
 参加費は、子ども1,500円、大人3,000円(食事、保険料、プログラム料)。
 参加希望者は、電話、FAX又はe-mailで下記申込先まで事前に登録する必要がある。

○申し込み先
NPO法人岩木山自然学校
電話/FAX 0172-83-2670
e-mail:pwonder@infoaomori.ne.jp

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク