一般財団法人環境イノベーション情報機構
公開講演会「環境学のフロンティア:脱温暖化社会へのシナリオ」開催へ 名古屋市で
【環境一般 調査/研究】 【掲載日】2007.03.26 【情報源】内閣府/2007.03.22 発表
日本学術会議と名古屋市は、平成19年3月28日に名古屋市中区の名古屋市鯱城ホールで、公開講演会「環境学のフロンティア:脱温暖化社会へのシナリオ」を開催する。時間は13時から17時30分まで。この講演会は、多様な議論が錯綜している地球温暖化問題の本質を把握することを学ぶとともに、脱温暖化社会へのシナリオを描き、「行動する環境学とは何か」を参加者と一緒に考えることが目的。
プログラムとしては、「第1部 問題提起」(松原武久・名古屋市長からのメッセージ、花木啓祐・東京大学工学系研究科教授による講演)、「第2部 脱温暖化社会へのチャレンジ」(福井弘道・慶應義塾大学総合政策学部教授ら7氏の講演)、「第3部 パネルディスカッション 脱温暖化社会へのシナリオ」(コーディネーター:進士五十八・東京農業大学地域環境科学部教授、パネラー第1部・2部の講演者)が予定されている。
定員は700名、参加費無料。問合わせ先は日本学術会議事務局企画課公開講演会担当(住所:〒106−8555東京都港区六本木7−22−34、FAX番号:電子メールアドレス:info@scj.go.jp)。【内閣府】