ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
大阪港におけるアカカミアリの確認について
(2025.10.02)環境省は、令和7年9月10日(水)に大阪港で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、ヒアリ類の1種である要緊急対処特定外来生物アカカミアリ(Soleno...【環境省】2025.10.01 発表 記事を読む
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」
(2025.10.01)環境省は、令和7年度の食品ロス削減月間において、消費者庁、農林水産省と連携して、食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓発に取り組む。 ...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
環境省・消費者庁・農林水産省合同で食品ロス削減をテーマとした参加型イベントを開催
(2025.10.01)環境省は、10 月の「食品ロス削減月間」の一環として、消費者庁及び農林水産省と連携して、食品ロス削減をテーマとした参加型イベント「MOTTAINAIをはじめよ...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールを実施
(2025.10.01)環境省は、厚生労働省及び国土交通省と協働で建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールを令和7年10月〜同年11月まで実施する。 「建設工事に係る資材の再...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
「ふくしまメッセンジャーズ」SNSでの情報発信の強化とイベントの全国展開
(2025.10.01)環境省は、環境省ぐぐるプロジェクトにおいて、福島の未来を担う若い世代の人たち(福島県在住・在学・在勤等の10〜30代)をメンバーとする「ふくしまメッセ...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
建築物改修の省CO2ポテンシャル見える化事業の公募を開始
(2025.10.01)環境省は、業務用建築物の改修工事について、ZEBの達成可能性及び省CO2効果に関する事前調査を支援する「省CO2ポテンシャル見える化事業」の公募を開始する。...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
「選ぼう!3Rキャンペーン2025」を開始
(2025.10.01)環境省は、循環型のライフスタイルを「Re-Style」として提唱し、その一環として消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン」を今年もスタートすると発表...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
生物多様性見える化システムの機能を拡充
(2025.10.01)環境省は、運用している「生物多様性見える化システム」について、各自然共生サイトの最新情報や活動状況が確認できる「自然共生サイトみんなの取組」や、地...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
新潟港(東港区)西ふ頭におけるヒアリの確認について(年度内確認事例数過去最多)
(2025.10.01)環境省は、令和7年9月26日(金)に新潟港(東港区)西ふ頭で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、要緊急対処特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invic...【環境省】2025.09.30 発表 記事を読む
脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム総会を開催
(2025.09.30)環境省は、脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム総会を開催する。 このフォーラムは、福島県浜通りの東日本大震災・原発事故による被災地(被災12市町村)...【環境省】2025.09.29 発表 記事を読む
南極環境保護法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見を募集
(2025.09.30)環境省は、南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する案について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 令和7年6月24日(火...【環境省】2025.09.29 発表 記事を読む
リチウムイオン電池による火災防止シンポジウムを開催
(2025.09.29)環境省は、11月から始まる「リチウムイオン電池による火災防止月間」に合わせ、「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」を開催する。 このシン...【環境省】2025.09.26 発表 記事を読む
「第11回全国ユース環境活動発表大会」を実施 参加者募集
(2025.09.24)環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「第11回全国ユース環境活動発表大会」を開催する。 2050年代の社会を創るであろう、いわゆるミレ...【環境省】2025.09.22 発表 記事を読む
第7回チーム新・湯治全国大会を開催
(2025.09.22)環境省は、現代のライフスタイルに合った温泉地での滞在方法を「新・湯治」と位置付け、この趣旨に賛同する関係者を「チーム 新・湯治」としてネットワーク...【環境省】2025.09.19 発表 記事を読む
10月は「木材利用促進月間」 関連イベントを開催
(2025.09.22)環境省は、総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省及び国土交通省とともに、脱炭素社会の実現に向け「木材利用促進の日(10月8日)」及び「木材利用促進...【環境省】2025.09.19 発表 記事を読む
「地域循環共生圏フォーラム2025」を開催
(2025.09.22)環境省は、地域が主体性を持って、環境だけでなく経済・社会に貢献する地域づくりを目指す「地域循環共生圏」の取組を進めている。 今回、持続可能な地域づ...【環境省】2025.09.19 発表 記事を読む
第26回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM26)を開催
(2025.09.22)環境省は、第26回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM26)を2025年9月27日、28日に、中華人民共和国(中国)・山東省煙台で開催する。 日中韓三カ国環境大臣会...【環境省】2025.09.19 発表 記事を読む
地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」の認定(令和7年度第1回)
(2025.09.17)環境省は、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定する仕組みを令和5年度から開始している。 今回、自然...【環境省】2025.09.16 発表 記事を読む
第7回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 環境サステナブル企業部門」募集開始
(2025.09.17)環境省は、ESG金融の普及・拡大に向け「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」を令和元年度に創設した。 今回、第7回を開催することとし、環境サステナブル...【環境省】2025.09.16 発表 記事を読む
第7回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 金融部門」募集開始
(2025.09.17)環境省は、ESG金融の普及・拡大に向け「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」を令和元年度に創設した。 今回、第7回を開催することとし、金融部門(投資家...【環境省】2025.09.16 発表 記事を読む
総件数37311件 page 1/1866 | 1 2 3 4 5 次へ