一般財団法人環境イノベーション情報機構
川の先生になろう!

この調査はたくさんのボランティア指導員の協力で成り立っています。
今回の研修はボランティア指導員「川の先生」としての、
生き物の見分け方・説明のコツ・安全管理などを学びます。
川遊びが好きな人、子どもとふれあうのが好きな人、新しい体験をしたい人、
ちょっとしたノウハウを学んで、一緒に「川の魅力」を子どもたちに伝えましょう!
【日 時】平成31年 4月 14日(日)13時00分〜16時00分
【対 象】年一回以上指導に参加できる18歳以上の方 15名(先着順)
【講 師】魚と子どものネットワーク 新玉 拓也 さん
【参加費】無料
【場 所】三重地区市民センター(四日市市東坂部町71-2)
【申込締切】4月7日
【申し込み先】四日市公害と環境未来館
〒510−0075 三重県四日市安島1丁目3番16号
(TEL)059−354−8430 (FAX)059−354−8431
(E-mail)info@eco-yokkaichi.com
(ホームページ)http://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/
【お申し込み方法】
メール、FAX、郵送のいずれかで、 参加者の氏名と年齢、住所、電話番号を記入のうえ、
上記「川の先生」係まで
【川の先生のチラシ】
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/pdf/31_kawanosense.pdf
【登録日】2019.03.24