一般財団法人環境イノベーション情報機構
四国のツル学習会
四国のツル学習会
趣 旨・目 的 :
日本に飛来するナベヅルやマナヅルは、鹿児島県出水地域に集中して越冬し伝染病の蔓延による脅威が高まっており、新たなツル類の越冬地づくりが緊急に必要になってきています。
これまでのツル保護の調査などを通じて四国各地の保護関係団体・個人の連絡体制が徐々に整い、四国内におけるツル類飛来・越冬事例や移動経路などが明らかになってきました。
本学習会は、土佐市民や一般の方々を対象として、今年3月19日までナベヅルの越冬が確認された土佐市において、四国各地の保護関係団体・個人にお集まりいただき、四国各地の飛来状況や保護取組などの報告をお聞きし、今後の四国におけるツルの保全について相互理解を深めることを目的として開催します。
名 称 : 四国のツル学習会
日 時 : 平成18年4月9日(日)14:00〜16:00
会 場 : 土佐市中央公民館3階視聴覚室(高知県土佐市高岡町乙3452-1 電話088-852-2111 )
議 題:
1、主催者挨拶 (主管団体・事務局)社団法人生態系トラスト協会会長 中村滝男
2、参加者紹介
3、今シーズンの四国各地のツル飛来状況報告
4、国内のツル保護の取組 ツル分散ワークショップ等について 報告:(財)日本野鳥の会主任研究員 金井裕
5、今後の活動について
6、その他
主 催:四国ツル保護ネットワーク設立準備会
(事務局:社団法人生態系トラスト協会)
後 援:土佐市・土佐市教育委員会
入 場 料 :無 料
参加申し込み:
ツルの保全に関心のある個人、団体。事前に事務局まで氏名、連絡先(住所、電話・FAX、E-mail)、所属団体をFAX、E-mail、郵送にてお申し込み下さい。
<お問合わせ・お申し込み窓口>
四国ツル保護ネットワーク設立準備会(事務局)社団法人生態系トラスト協会
〒781-0270 高知県高知市長浜4964-11
TEL・FAX 088-841-5400
E-mail:ecokochi@k5.dion.ne.jp
URL:http://www.h7.dion.ne.jp/~ecokochi/
担当:長久保義紀
【登録日】2006.04.06