一般財団法人環境イノベーション情報機構
やまね学校6
やまね学校6
〜天然記念物の小動物
“ヤマネ”を調べる!遊ぶ!体験する!絶好のチャンス〜
大人気シリーズ「やまね学校」の、今回のテーマは
『晩秋のヤマネのサイエンス』です。
冬眠に入る前のヤマネはどのような行動をしているのでしょうか?
ヤマネの暮らしぶりを、幾つかの調査を通じて観察していきます。
さらに、ヤマネの冬眠を観察できる仕掛けもつくってみようと考えています。
やまね学校の校長は、やまねミュージアム館長の湊秋作です。
ヤマネの不思議を共に味会う、誰もが研究者!お互いが先生!の
驚きと感動の学校へどうぞお越しください。
●期 日:11月10日(土)〜11月11日(日)[1泊2日]
●校 長:湊 秋作(やまねミュージアム館長)
●対 象:高校生以上
●定 員:20名
●参加費:一般20,000円/学生17,000円
●主 催:財団法人キープ協会
校長紹介
湊秋作(みなとしゅうさく)
ヤマネ研究家で、キープやまねミュージアム館長を努める。
ライフワークはヤマネの総合的な研究とその保護及び、
森林保全の具体策研究の他、原体験教育、田んぼの学校、
湿地の保護運動に情熱を注いでいる。
主な著書は「ヤマネはねぼすけ?」(福音館書店)、
「ヤマネって知ってる?」(築地書館)、「森のスケーターヤマネ」(文研出版)、
「田んぼの学校 あそび編」(農文協)など。
◆お申し込み方法
ハガキ、FAX、E-mailのいずれかで以下の項目をご記入の後、
ご送付下さい。
1.「やまね学校6」 2.お名前(ふりがな) 3.郵便番号・住所 4.電話番号
5.職業(学校名) 6.年齢 7.性別 8.参加の動機
9.何のメディアを通じてキャンプを知ったのか 10.E-mailアドレス
◆お申し込み・お問い合わせ先
財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0311 山梨県北巨摩郡高根町清里3545
担当:湊(みなと)、竹越(たけこし)
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-2990 E-mail:forester@keep.or.jp
URL:http://www.keep.or.jp/FORESTERS/
★ホームページでのお申込みが便利です
★ 「やまね学校7」は2002年3月9日〜10日で開催します。
【登録日】2001.10.13
[ キープ協会]今後のイベント
![]() | ||
【全国】 イベント |
開催日:2025.02.22(土)
|
|
![]() | ||
【山梨県】 セミナー |
開催日:2025.03.10(月)
〜 2025.03.12(水)
募集期間:2025.01.17(金)
〜 2025.03.09(日)
|