一般財団法人環境イノベーション情報機構
リトルファーミング入門教室
リトルファーミング教室のお知らせ
都会的な生活や仕事もするけれど、
お米や野菜、果物、お花も育てる人がリトルファーマーです。
自分でブランドを作って百貨店に進出している人や
年間100種類も野菜を育てている人。毎月100万円も売れる直売コーナー、
作業を手伝う若者集団と「支援・周辺」の体制も続々登場。
自然の中で暮らしながら、ネットやパソコンで仕事する
「森林化社会(元国土庁次官・下河辺淳氏提唱)」が
現実のものになりつつあります。
こうした中で、私たちは、首都圏帰農サポートネットワークを設立、
入門やEラーニング、実習などの講座をご用意。
リトルファーミングをしてみたい方、ご自分の農地や地域でリトルファーマーを
受け入れたい方のご相談に幅広く応じています。
▼ リトルファーミング入門教室
ホテル、商品開発、データベース・・・。
今までの経験を活かしながら野菜づくりをはじめた人たち。
堆肥づくりや農法の実験にも挑戦!その姿をビジュアルでお伝えします。
◆日時:3月5日(土) 14:00〜16:00
◆会場:〒101−0052 東京都千代田区小川町3−26−1
東京テクノ・ホルティ園芸専門学校
◆費用:3000円
※ご参加頂いた方で、ご希望の方に社団法人農山漁村文化協会 ルーラル電子図書館の
無料ID(10日間有効)を差し上げています。
▼ リトルファーミング体験教室
赤・黄・白、いろんな色のジャガイモ植えよう!
青森県黄金崎農場から送って頂いた14種類のカラフルポテトの
植え付け体験をします。
◆日時:2005年3月21日(月) 10:00〜16:00
◆集合・解散:さいたまニューシャトル交通・志久駅(JR大宮駅より乗換)
◆受講料:5000円(保険代込み)
◆定員:30人(ご家族の参加者を含みます)
◆最低挙行人数:10人(ご家族の参加者を含みません)
◆ご家族の参加無料(保険代ひとり100円のみご負担ください)
<昼食は各自でご用意ください>
※ 今回、植え付けたジャガイモは、順調に育てば6月頃収穫できるようになります。
収穫作業に来ていただいた方には、ご希望により収穫できたジャガイモを、無料でお持ち帰り頂けます。
(天候などによる生育不良で収穫ができない場合があります。他の方とのバランスなどもあるので
お持ち帰りの分量は事務局の判断にゆだねさせて頂きます。)
お申込、お問い合わせは:
〒170−0002 東京都豊島区巣鴨5−14−8−302
電話:03−5907−3930 FAX:03−3915−8113
NPO法人環境ケア設立準備会
首都圏帰農サポートネットワーク
メール:info@kinou.net
(参加ご希望の教室名とお名前、ご住所、お電話、FAX、メールをお書きの上、
上記へお申込ください。仮受付を行った後、折り返し、参加費振込先をお知らせ致します。
正式にはお振込後のお申込確定となります。)
ホームページ http://www.kinou.net
【登録日】2005.02.10