一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報<IGES> 【ISAP2024】 第16回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム「地球のトリプル・クライシスを乗り越えるために必要な統合的アプローチとは」

<IGES> 【ISAP2024】 第16回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム「地球のトリプル・クライシスを乗り越えるために必要な統合的アプローチとは」

【カテゴリ】 地球環境 その他(地球環境)

【開催日】2024.07.23

【開催地】神奈川県


このたびIGESでは下記公開イベントを開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。


(以下転送・転載歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第16回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2024】
「地球のトリプル・クライシスを乗り越えるために必要な統合的アプローチとは」

2024年7月23日(火)9:00-17:50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IGESは、第16回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP(アイサップ)2024】
全体会合を7月23日(火)にパシフィコ横浜で対面とオンラインのハイブリッドで開催します。
また、テーマ別会合を7月〜11月の期間にオンラインで開催します。

ISAPは、国際的に活躍する専門家や政府・国際機関・企業・NGO関係者等が集い、持続可能な
開発についてアジア太平洋の視点から議論を行うフォーラムです。ISAP2024では、全体テーマ
「地球のトリプル・クライシスを乗り越えるために必要な統合的アプローチとは」
(“Taking an Integrated Approach to Overcome the Triple Planetary Crisis”)の下、
気候変動、生物多様性の損失、そして環境汚染という“トリプル・クライシス”(三重の危機)に
直面する中で持続可能な社会への変革をどのように加速していくかを議論します。

現在、持続可能な開発目標(SDGs)、パリ協定、昆明・モントリオール生物多様性枠組などの
世界目標に向けて野心的な取り組みが進められていますが、それぞれの進展は遅く、断片的な
ものとなっています。一方で、これら目標間のシナジー(相乗効果)を最大化し、トレードオフを
最小化することが、トリプル・クライシスへの対応の鍵となることが科学的に明らかになりつつあります。
こうした中、今回のISAP2024では、気候変動、生物多様性の損失、環境汚染、そして持続可能な
開発の諸課題 を俯瞰する統合的アプローチに焦点を当て、IGESの研究成果等をもとに、同アプローチに
基づく様々な取り組みがアジア太平洋地域の意思決定にどのような影響を与え、世界的な変革への道を
拓くことができるか検討します。


開催概要
1)日   程: 2024年7月23日(火) 全体会合 9:00 - 17:50
2)会   場: 全体会合 パシフィコ横浜(横浜市みなとみらい21地区)とオンライン視聴のハイブリッド
     テーマ別会合 オンライン 開催期間 2024年7月〜11月
          (日時未定:詳細決定次第順次、特設ウェブページでお知らせします)
3)全体テーマ: 「地球のトリプル・クライシスを乗り越えるために必要な統合的アプローチとは」
4)主   催: 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
5)言   語: 日本語/英語 (同時通訳付き)
6)参 加 費: 無料
7)お申し込み: ISAP2024特設ウェブページよりお申し込みください
          https://isap.iges.or.jp/2024/jp/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本イベントに関するお問い合わせ先
ISAP2024事務局
isap2024-info@iges.or.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【登録日】2024.06.04

登録者情報

【登録日】 2024.06.04

【登録者】地球環境戦略研究機関