一般財団法人環境イノベーション情報機構
名古屋の環境情報紙『Risa』編集室主催 「レイチェル・カーソンの感性の森」上映会
【募集期間】| 2012.10.05〜2012.11.22

『Risa』編集室では、地球環境活動の原点となったアメリカの生物学者
レイチェル・カーソンの『沈黙の春』上梓50年を記念して、
映画「レイチェル・カーソンの感性の森」の上映会を開催します。
上映会当日は、レイチェル・カーソン日本協会会長の上遠恵子さんをゲストに招き、
著書や映画に込められたカーソンのメッセージとは何かを来場者とともに考えます。
あなたもカーソンの想いと感性に触れてみませんか。
===================================
1日2回上映。第1回(10:00〜12:05)は親子向けのイベントです。
上遠さんから子どもたちに向けたお話と「名古屋大学green project」による
「自然のカタチをよーく見てみよう」と題したワークショップを楽しめます。
葉っぱや枝を使ってつくる、身近な自然を使ったクラフト体験です。
第2回(13:30〜15:50)は「レイチェル・カーソンが伝えたかったものは何か」と題し
上遠さんの講演会を開催します。
===================================
☆詳しくはこちらをご覧ください
http://www.media-brain.co.jp/risa/kansei/
-----------------------------------
■日時:2012年11月23日(金・祝) ※1日2回上映
(開場 9:30)10:00〜12:05
上映会、クラフト体験「自然のカタチをよーく見てみよう」
(開場 13:00)13:30〜15:50
上映会、講演会
「レイチェル・カーソンが伝えたかったものは何か」
■会場:ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
10 階1002 大会議室
■定員:各回とも100人(先着申込順)
■参加料:大人500円 高校生以下250円(当日受付でお支払ください)
■お申し込みフォーム
http://www.media-brain.co.jp/risa/kansei/
■お問い合わせ:中日メディアブレーン Risa編集室
(052-232-3500) 平日10:00〜17:00
■主催:環境情報紙『Risa』編集室
■後援:名古屋市
■協力:レイチェル・カーソン日本協会、なごや環境大学、
名古屋大学green project 他
-----------------------------------
<講師プロフィール 上遠恵子さん>
1929年生まれ。エッセイスト、レイチェル・カーソン日本協会会長。
東京大学農学部農芸化学科研究室、日本農芸化学会、植物科学調節
学会勤務を経て、88年同協会設立。
訳書にレイチェル・カーソン著『センス・オブ・ワンダー』
『潮風の下で』『海辺』などがある。
===================================
「レイチェル・カーソンの感性の森」とは?
===================================
自然と共存するための知恵と信念にあふれたベストセラー、
レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」を映画化。
小鳥たちのコーラス、木の芽の感触、海辺のにおい、
夜空にまたたく星を感じながら暮らすヒントがここに。
===================================
名古屋の環境情報紙『Risa(リサ)』とは?
===================================
http://www.media-brain.co.jp/original/risa/
『Risa(リサ)』は「環境」をテーマとした情報紙です。
1999年の創刊以来、時にはまじめに時には楽しく、
エコに関するさまざまな話題を伝えてきました。
『Risa』は中日新聞の朝刊折込として読者に届けられます。
配布エリアは名古屋市全域、発行は毎月第1土曜日、
発行部数は約55万部です。
『Risa』のバックナンバーは名古屋市内の公立図書館全てに
ストックされています。「エコパルなごや」や名古屋市リサイクル
推進センターなどの公共施設でも最新号を閲覧することができます。
★バックナンバーはデジタルブックでもお読みいただけます
http://www.media-brain.co.jp/wp/?p=546
★『Risa』Facebookはこちら
https://www.facebook.com/ecocity.risa
【登録日】2012.10.16