一般財団法人環境イノベーション情報機構
★『獣害エコツアー:世界遺産白神山地マタギから学ぶ生き方暮らし方』★
【募集期間】| 2011.11.19〜2012.01.20
![](image.php?f=27127.jpg)
半年間も雪に閉ざされるこの地域では、その昔、クマやシカなどの獲物を捕らえて生計を立てるマタギが数多くいました。しかし、高齢化や後継者不足で、今では失われつつあるのがマタギ文化です。
青森県西目屋村で活躍する「白神マタギ舎」の工藤光治さんは、数少ないマタギの一人。白神山地におけるマタギ文化伝承の第一人者が、マタギしか知らない白神山地を案内します。白神山地での狩りの手法やマタギの生活、マタギ鍋の作り方など、マタギの自然との付き合い方を手がかりに、野生動物と私たち人間との共生・共存の道を探ってみましょう。運がよければ、めったに見られない厳冬の八甲田山で樹氷群にも出会えるチャンスもあります。
エコセン代表理事の広瀬敏通をはじめ、経験豊富な世話人たちも同行し、解説します。ご期待ください。
【内容】
【1日目】
・世界遺産白神山地ビジターセンター「命輝く森」を視察
・環境省遺産センターのレンジャーから現地に関する情報提供
【2日目】
・マタギの工藤光治さんと白神山地雪の森を歩く
・昼食:マタギ鍋(予定)
【3日目】
・八甲田山の樹氷群を歩く
・酸ヶ湯温泉で各自昼食、入浴
※天候などにより変更になる可能性があります。
【ゲスト】工藤光治氏(白神マタギ舎)、高田敏幸氏(NPO法人岩木山自然学校代表)
【日時】2012年1月27日(金)13:00〜29日(日)15:00 2泊3日
【場所】岩木山麗温泉ペンションワンダーランド泊(青森県弘前市)
【集合】JR新青森駅:27日13:30集合
【解散】JR新青森駅:29日15:00解散
【定員】15名
【申込締切】1月20日(金)
【費用】42,000円(保険、宿泊、食事5食込み。3日目昼食代・入浴代別。)
※現地までの往復交通費は各自ご負担下さい。
【お申込み】下記のお申込みフォームまたは電話、ファックスでお名前、メールアドレス、住所、ご連絡先電話番号を日本エコツーリズムセンター事務局にお知らせください。
【お問い合わせ】日本エコツーリズムセンター
TEL:03-5834-7966 FAX:03-5834-7972
【登録日】2011.11.18