一般財団法人環境イノベーション情報機構
油流出事故時の対応に関する学習会
主 催:(財) シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所 日本環境災害情報センター(JEDIC)
日 時 :平成14年7月3日(水)18:00〜20:00
会 場 :海洋船舶ビル(旧:日本財団)10階ホール 東京都港区虎ノ門1-15-16営団地下鉄虎ノ門駅4番出口を出て、桜田通りを東京タワー方向(南)に向かい4つ目、 1階にJTBの入っているビルです。(別添地図参照)
テーマ:「 情報化時代の海上災害訓練 」
講 師:神戸商船大学 商船学部 海洋機械工学講座 石田憲治教授
講師略歴 :1972年神戸商船大学卒業、72〜76年東京タンカー(株)三等機関士、76〜81年ロンドン大学イン
ペリアルカレッジ機械工学部大学院、81〜86年日本海事協会研究/船舶検査員、86〜93年神戸商船大学助教授、93〜96年世界海事大学助教授、96〜現在神戸商船大学教授
内 容:電子メールによるインターネットを利用して、人的なシミュレーションシステムを構築し、ナホトカ号
やダイアモンドグレース号の油流出を伴う海難事故モデルを例にとって、発生時から人命救助、油防除/回収、サルベージ、被害/損害の査定に至るまで、参加者が事件処理の当事者になって緊急対応を架空に実行する訓練方法の紹介。
参加費:無料
申し込み〆切 :6月26日(水)
申込方法:ご芳名、ご所属先、TEL/FAX/E-mail 番号、この学習会 についての情報源をご記入上、JEDIC事務局までFAXまたは E-mailをご送付ください。
FAX: 042-526-2556
E-mail : jedic@nifty.com 担当:甲野
(希望者多数で定員100名に満たした場合のみ、こちらからご連絡いたします。)
本件に関するお問い合わせ:
日本環境災害情報センター(JEDIC) 担当 甲野
E-mail :jedic@nifty.com
TEL.042-529-1279/FAX.042-526-2556(祝日除く水曜日のみ)
(財) シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所 研究員 南島 E-mail : r-najima@sof.or.jp
【登録日】2002.06.05