一般財団法人環境イノベーション情報機構
第7回白子川源流まつり
![](image.php?f=13460.jpg)
<日時> 平成19年10月14日(日) 12:00〜15:30
<場所> 練馬区立大泉井頭公園
(練馬区東大泉7丁目、南大泉4丁目地先)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/sanpo/igashira.pdf
※雨天時は練馬区立大泉南小学校
<注意>
会場に来たら、受付(トイレ横)のテント
に立ち寄ってくださいネ。
マイカーの乗り入れはご遠慮ください。
自転車は白子川の東側(畑沿い)に
停めてください。
<ステージ>
12時45分〜 音楽仲間「どんぐり」演奏
13時15分〜 トーク&トーク「源流談義」
13時45分〜 大泉南小学校4年生「白子川調べ学習」発表
14時50分〜 「はらっぱ音楽隊」初舞台
15時10分〜 「ゴーバックサタデイズ」新曲・白子川の歌も披露
<コーナー>
絶滅危惧種「ホトケドジョウ」の展示
ホタルの幼虫展示
クロメダカのプレゼント
雨水浸透桝道路桝コーナー
水質・水量調査と川の様子
縄文遺跡(東大泉7丁目)の紹介
火起こし・模様付け実演
焼印体験(金属工房SEVEN POINTS)
焼印木製プレート「みんなの白子川」限定発売
(金属工房SEVEN POINTS+旭出学園高等部)
焼きマシュマロ(プレイパーク)
ゲームコーナー(ボーイスカウト練馬第17団)
食べ物飲み物
<標語>
『湧き水と生きもの豊かな白子川源流にしましょう。』
《白子川源流の豊かな湧き水を取りもどしましょう。》
・ 屋根の雨を庭にしみこませる「雨水浸透枡」をつけましょう。
・ 「道路枡」のゴミを掃除しましょう。
・ 4月10日を「浸透の日」にしましょう。
・ 雨水浸透性の道路、駐車場を増やしましょう。
・ 緑を守り、増やしましょう。
・ 練馬の農家を応援しましょう。
《白子川源流を、生きものでいっぱいにしましょう。》
・ ゴミを入れないようにしましょう。
・ 上流の清掃にご協力ください。
・ オオフサモ(外来種水草)の間引きにご協力ください。
・ 川の生きものに優しい川にしていきましょう。
・ 下水道に捨てられる雨水を川に呼びましょう。
白子川は私たちの大切な社会資源です。子どもたちを育み、
ひいては安心・安全な街づくりに役立ちます。
<問合先>
白子川源流・水辺の会
http://www.geocities.jp/sirako_river/
<主催>
白子川源流まつり実行委員会
<後援>
練馬区環境保全課、練馬区教育委員会
<協賛>
御菓子司「竹紫堂」、お好み焼き店「わらべ」、
アクアリウム専門店「ペンギンビレッジ」、
水・人・空気「小林管工」、楽しく飲めるお店「海賊」、
いなげや練馬東大泉店、鈴木工務店、三又酒店、
町田のホタル、トレント洋菓子店、奈賀鮨、
斎藤写真スタジオ、山口米蔵農園、キックオフプラス、
石泉愛ランド、ル・ジャンボン、大晴酒店、菊屋金物店、
クリーニング「フタバ」、ヘアーサロン「ヤグチ」、
大泉サイクル、ふじた家、農と緑の体験塾、
太平観光、他多数の皆様
<助成>
練馬区都市整備校舎 まちづくりセンター
「まちづくり活動助成事業」
<参考>
練馬区 環境まちづくり事業本部 環境清掃部
環境政策課・環境保全課 「ねりまのかんきょう」
http://www.city.nerima.tokyo.jp/eco/index.html
【登録日】2007.10.09