一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

カテゴリ「公害問題」

総件数 691件 ( page 3/14 ) 前へ  1 2 3 4 5  次へ

1:加速走行騒音 Acceleration Noise
(カソクソウコウソウオン)
2:活性汚泥 Activated Sludge
(カッセイオデイ)
3:活性炭 activated chacoal
(カッセイタン)
4:活性炭吸着 Activated Carbon Adsorption
(カッセイタンキュウチャク)
5:カットバック上昇方式 Thrust Cutback Climb
(カットバックジョウショウホウシキ)
6:カドミウム Cadmium
(カドミウム)
7:花粉観測システム 
(カフンカンソクシステム)
8:花粉症 Pollinosis
(カフンショウ)
9:カルキ臭 Odor of Chloramine
(カルキシュウ)
10:感覚公害 Sensory Nuisance
(カンカクコウガイ)
11:かんがい用水路 Irrigation Water
(カンガイヨウスイロ)
12:環境監視 
→ 環境モニタリング
(カンキョウカンシ)
13:環境基準 Environmental Quality Standard
(カンキョウキジュン)
14:環境的に持続可能な交通 Environmentally Sustainable Transport
(カンキョウテキニジゾクカノウナコウツウ)
15:環境的に持続可能な交通に関する京都宣言 Kyoto Declaration for the Promotion of Environmentally Sustainable Transport in Cities
(カンキョウテキニジゾクカノウナコウツウニカンスルキョウトセンゲン)
16:環境賠償責任法【ドイツ】 Umwelthaftungsgesetz(独)
(カンキョウバイショウセキニンホウ)
17:環境保護法【英国】 Envitonmental Protection Act
(カンキョウホゴホウ)
18:環境モニタリング environmental monitoring/environmental surveillance
(カンキョウモニタリング)
19:幹線道路の沿道の整備に関する法律 Law for the Improvement of the Areas along Trunk Roads
(カンセンドウロノエンセンノセイビニカンスルホウリツ)
20:緩速ろ過 Slow Sand Filtration
(カンソクロカ)
21:官能試験法 Sensory Test
(カンノウシケンホウ)
22:ガイドウェイバス Guideway Bus
(ガイドウェイバス)
23:ガスクロマトグラフ gas chromatography
(ガスクロマトグラフ)
24:ガスクロマトグラフィー 
→ ガスクロマトグラフ
(ガスクロマトグラフィー)
25:ガソリンの無鉛化 Lead Phaseout
(ガソリンノムエンカ)
26:合併処理浄化槽 Combined Household Wastewater Treatment Facility
(ガッペイショリジョウカソウ)
27:幾何平均 geometrical mean
(キカヘイキン)
28:気管支ぜんそく Asthma
(キカンシゼンソク)
29:規制地域(悪臭) Regulation Area (of Offensive Odor)
(キセイチイキ(アクシュウ))
30:揮発性有機化合物 Volatile Organic Compounds
(キハツセイユウキカゴウブツ)
31:揮発性有機化合物排出施設 
(キハツセイユウキカゴウブツハイシュツシセツ)
32:キャニスター canister
(キャニスター)
33:吸音 Sound Absorption
(キュウオン)
34:急上昇方式 Steepest Climb
(キュウジョウショウホウシキ)
35:旧水質二法 Old Tow Law Concerning Water Quality Control
(キュウスイシツニホウ)
36:急速ろ過 Rapid Sand Filtration
(キュウソクロカ)
37:近接排気騒音 
(キンセツハイキソウオン)
38:近代水道 Modern Drinking Water Supply System
(キンダイスイドウ)
39:近隣騒音 Neighborhood Noise / Community Noise
(キンリンソウオン)
40:逆浸透 Reverse Osmosis
(ギャクシントウ)
41:逆転層 Inversion Layer
(ギャクテンソウ)
42:凝集沈殿 Coagulation-Sedimentation Method
(ギョウシュウチンデン)
43:漁場 Fisheries Ground
(ギョジョウ)
44:空気動力学的粒径 aerodynamic diameter
(クウキドウリョクガクテキリュウケイ)
45:空港周辺環境対策事業 Environmental Improvement Project around Airport
(クウコウシュウヘンカンキョウタイサクジギョウ)
46:空港周辺整備計画 Environmental Improvement Program around Airport
(クウコウシュウヘンセイビケイカク)
47:空港整備法 Airport Development Law
(クウコウセイビホウ)
48:掘削除去 
(クッサクジョキョ)
49:国別排出上限指令【EU】 Directive 2001/81/EC of the European Parliament and of the Council of 23 October 2001 on national em
(クニベツハイシュツジョウゲンシレイ)
50:クリソタイル 
(クリソタイル)

総件数691件  page 3/14 | 前へ  1 2 3 4 5  次へ

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。