一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

用量-反応曲線 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.14

用量-反応曲線

ヨウリョウ-ハンノウキョクセン   【英】Dose-Response Curve  

解説

化学物質の投与量と生体反応との関係を表す曲線のこと。

化学物質の毒性の強さを評価するためには、動物の死亡、特定の酵素の阻害、受容体(レセプター)への結合など毒性を評価するのに有効な終点(end point)を選択し、化学物質の投与量(重量またはモル単位)と終点の変化の関係を調べる。

化学物質の急性毒性試験では、一般的に終点として死亡を選定し、投与量と披験動物の死亡割合との関係を表す図を作成する。縦軸に死亡割合、横軸に用量(投与量)を取ったグラフは、通常S字状の曲線(シグモイド曲線)となる。

これが用量-反応曲線で、その中央部分は直線となり統計的に信頼性が最大となる。このため中央の50%に相当する投与量(半数致死量)を毒性の強さを表わす指標として用いることが多い。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト