一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

自動車NOx・PM法 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.14

自動車NOx・PM法

ジドウシャノックスピーエムホウ   【英】Law Concerning Special Mesures for Total Emission Reduction of Nitrogen Oxides and Particulate Matte  [同義]自動車から排出される窒素酸化物および粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法 

解説

正式名称は、「自動車から排出される窒素酸化物および粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」。自動車NOx・PM法は、初めはディーゼル自動車からの窒素酸化物(NOx)を抑制することを目的に、1992年に関東および関西圏の市区町村を対象に制定された「自動車NOx法」という法律であった。しかし、多くの地域で二酸化窒素環境基準をクリアしていないことや粒子状物質(PM)が健康に悪影響を及ぼしているという問題(名古屋南部大気汚染公害訴訟)などを受けて、2001年6月に、新たに粒子状物質の抑制も含め「自動車NOx・PM法」が制定された。対象地域も、中部圏が追加されている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト