一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

ノイヌ 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

ノイヌ

ノイヌ   【英】Feral Dog  

解説

食肉目イヌ科のイヌが野生化したもの、野犬。法令上は、野生動物として狩猟獣に指定されている。鳥獣保護法(1918)では、ある程度人間に依存しているノライヌ(野生動物ではない)と区別されているが、実際は不明瞭である。なお飼い犬は、狂犬病予防法(1950)によりつないで飼うことと登録が義務付けられている。

動物愛護管理法(1973)で、「犬」は愛護動物とされ、その遺棄は禁じられているが、主なノイヌの供給源はペットや猟犬の遺棄である。大型犬種が定着しやすく、野生化で生まれた子犬の生存率は低いと思われる。ノイヌは在来の野生生物を捕食する移入種のうちでも大型で、その与える影響も多大である。大-小動物、昆虫、また集落周辺では生ごみなどもエサとする。また元来の習性から群れ化することがあり、北海道東部、日光、丹沢、対馬等ではシカなどの大型哺乳類の捕食者ともなる。狩猟、有害駆除の対象として捕獲されている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト