一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2013年11月14日 最終回答日:2013年12月09日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

農業と漁業との争いですが…… 

No.39474 2013-11-14 21:06:44 ZWl3b51 万田力

 最近、表では気が向いたときに思い出したように回答するだけで、質問者の態度が気に食わなければ回答を削除している小生ですが、ほぼ毎日訪問して一読しています。そして思うのが、「なんでこんなに低調になったんだろう?」と言うことです。

 さて、標題のとおりですが、全く環境と関係ないとは言えないと思いますので、皆さんのお考えをお聞かせいただきたく、久しぶりに投稿している次第です。
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257728.html 他
 古くからのメンバーはご記憶にのこっているかと思いますが、
  http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=23976
のA−8で、Dr.ゴミスキー 氏は

> 裁判は、争いごとの仲介者です。その内容は限定されますが、判例として、それ以後の争いに提供されます。これが、学校と社会生活で得た結論です。

と述べ、私の

> 裁判は個別の判断で、判例は参考にはなっても訴外の行為に遡及することもありません。

という発言に対して

> 万田力さんは、A−7で裁判の結果を絶対視することに対して、疑問符を提示しています。しかし、裁判の結果を尊重しない国は、法治国家では無いでしょう。

と言っておられるわけです。
 しかしながら、確定前とは言え、法治国家である日本の地裁が上級庁である高裁の確定判決があるにも係わらずこのような判決を下したということは、まさに私が「(開門せよという)判決は訴外の第三者(農業者及び下級審である地裁、そしてこの裁判の被告である農水省)を拘束しない」と述べたことそのものではないでしょうか?
 だから、相反する結果を求める二つの訴訟で、両方の当事者である国(農水省)に対して矛盾する判決が出てもおかしくはないと思っています。
 しかしながら、それこそ門外漢である私は、この問題について議論を続けるつもりはありませんが、この先、この訴訟がどのように終結するのか、非常に興味を持っておりますので、皆さんのお考えも聞かせていただければ幸甚です。

総件数 6 件  page 1/1   

No.39481 【A-1.】

Re:農業と漁業との争いですが……

2013-11-17 21:02:57
ZWl8e32 風林火山 今晩は、万田力さんの投稿は久しぶりですね。また下のスレッドのtodorokiさん、ronpapaさん、なんとさん、今は分析と開発屋さんもご無沙汰です。

 ドラマ「半沢直樹」の倍返しだというセリフに溜飲を下げて喜んでいる程度の頭でこのような大きな社会問題を語るのは無理だと分かってはいるのですが久しぶりの井戸端会議ということでご容赦を。

 この構想は私の生まれた昭和30年代前半にスタートしたと思うのですが元々の目的は平野の少ない長崎での農地拡張だった筈でした。ですが農業政策の転換に伴い農地は拡張するものの規模を縮小し新たに工業用地と水の確保も行なういわゆる総合開発となり更に水害を機に防災事業として今日に至っていると認識しています。
○○党、政治家、官僚は事業の名目は何であっても構わずただ事業を続けていくことが大事だったのでしょう。

 今まで地裁の判決を高裁が覆すことは何度もニュースで見てきましたが地裁が高裁の判決と正反対の結果を出したということについては驚いています。
 しかし最も驚いているのは司法関係者でしょうね。呆れてものが言えないと思っている判事も少なからずいるのではないでしょうか。国は地裁に異議申し立てをするか高裁に抗告するのでしょう。
 どこの新聞か忘れましたが「もう司法で決着はつけられない」と書いていたと思うのですが私もそんな気がしてきました。

 部外者だから好き勝手言えるんでしょうけど私は白黒はっきりさせるために5年間開門してちゃんと調査をして因果関係の有無を調べた方が良いと思っています。

No.39483 【A-2.】

コメントありがとうございます

2013-11-18 22:58:38
ZWl3b51 万田力 風林火山さま

>  部外者だから好き勝手言えるんでしょうけど私は白黒はっきりさせるために5年間開門してちゃんと調査をして因果関係の有無を調べた方が良いと思っています。

 私もそのように思っていますが、開門に伴う農業被害の補償は誰がするのでしょうか? 司法は開門ということだけを命じて、そのことの結果に対する判断はしていないのですから、農業被害については泣き寝入りしなければならないのだろうか?などと考えると、迂闊に言ってはならないような気もします。
 取り敢えず、戴いたご意見に対するお礼まで、その他のことについては、もう少し他の方のご意見等をうかがってからコメントしたいと思います。

No.39499 【A-3.】

万田力さん風林火山さんへ

2013-11-29 20:50:30
ZWl7727 todoroki 風林火山さんのご指名にあずかった者の一人として。
お二人とも、ご無沙汰しています。
本件、昔のおぼろげな記憶をたどると、正しいかどうかは別として、
「当時の強制閉門の行政と立法のエゴ」が、
今さら顕在化していると感じています。
いつも「振り回されるのは我々一般市民」 なんじゃないでしょうか?

余談ですが、個人的には 万田力さん風林火山さんももちろんですが、
cerhaさんに有害物関連のQ&Aで戻って欲しいです。

No.39505 【A-4.】

コメントありがとうございました

2013-12-05 13:50:50
ZWl3b51 万田力 todorokiさま

お礼が遅れて申し訳ありません。
続く回答を心待ちにしていたのですが、どうもこれ以上待っても無駄なようですので、このあたりでひと区切りつけたいと思います。
todorokiさんのおっしゃられる
> 当時の強制閉門の行政と立法のエゴ
に関する記憶は全く消失しているのでなんとも言いようがありませんが、特に『農政』において
> いつも「振り回されるのは我々一般市民」
であることは間違いないと思われます。
そして、国民の80%は反対(「反対している」ではなく、「問題があるとしている」でした。訂正します。12月6日20時1分)しているとも言われながら今日可決される可能性の高い某法案により、ますます振り回される(というよりは「萎縮してしまう」といった方が適切でしょうか?)ことが多くなるのではないかと危惧しています。

No.39506 【A-5.】

Re:農業と漁業との争いですが……

2013-12-06 02:22:27
ZWl8329 火鼠 久しぶりにお邪魔します。
何も知らない人間は何もしない方が角はたたないのですが、やっちゃうんです私は。
私が思うに、あんなもん作った事の起こりは食糧事情の改善とか地場産業の促進とかを純粋に考えた方が発心して起案したけど、利益誘導型の政治屋さんがどっかの企業と結託して一大プロジェクトにしただけではないでしょうか?
当時は、判らなかった問題がやたら出てきた為に議論が起きます。司法なんて、1つの点の事に○か×をその時に決まっている法律によって判断するのではないのでしょうか?ですから、見る方向では○になったり×になったり、法律屋さんはそんなもんではないでしょうか?あの手の人は環境に対して無知だし、無責任です。人を殺したら、懲役とか、死刑とかでおしまいでもいいけど。環境は、『開門しました。』『海水が入ってきました。』『農業が壊滅しました。』『土砂が海に流れて魚が死滅しました。』さて、どうしましょう。又、補償裁判ですか?儲かるのは、弁護士と、何らかの関係企業ですね。ただ単に補償だけでなく、50年後?にどんな環境にするかの構想ない判決なんて水門に係る詐欺師をもうけさせるだけのものではないでしょうか?

No.39510 【A-6.】

回答ありがとうございました

2013-12-09 21:45:21
ZWl3b51 万田力  火鼠さん、私はあなたのこと好きです。
 あなたの発言から想像するに、私の発想はあなたにとても近いのです。
 ただ、自分の職業がそうさせたのか、あなたのような直接的な表現をセーブした、いかにも訳知り顔のいやに上品ぶったようなコメントをするのが身についてしまっているようで、ある方からは、「上から目線で気に障る。」といったコメントをいただいています。
 私は既にリタイヤして数年が経っており、最新の情報には疎くなっていますので、コメントをする機会はますます減ってくると思いますが、火鼠さんのような方はもっともっと後進に苦言を呈していただきたいと思っています。
 いろいろとおっしゃられる方もいるとは思いますが、これからも頑張ってください。

総件数 6 件  page 1/1