一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2011年04月09日 最終回答日:2011年05月09日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

基準値って何??? 

No.36877 2011-04-09 22:49:15 ZWl5461 BATA

環境に関係あるんだかないんだか、自分でも良く分かりませんが、
この原発事故でよくニュースになってますよね?

「基準値の○○倍を超過しました」

この基準値って何を指しているんでしょうか?

また、その基準値設定の根拠(たとえば、環境基準みたいに有害物質の含まれる水を毎日2L、50年(だったかな?)飲み続けたら健康被害に会う人が10万に1人増える量)みたいなのってないんでしょうか?

表通りで聞くにはアレだったので、裏で聞いてみました。

どなたかご存じないですか?

総件数 22 件  page 3/3 前へ  1 2 3 

No.36988 【A-21.】

放射線学習過程のモノローグ(2/2) ※毎度長くてスミマセン。

2011-05-07 17:11:02
ZWlba5 ronpapa - 正しく恐れることが必要・・・とは、この方の言葉です。
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110425/219633/ なぜ原子炉の冷却に長い時間がかかるのか
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110428/219677/ 長期微量被曝はどれくらい危険か

- 以下の文部科学省サイトも閲覧してはいるのですが、どうにも時系列に俯瞰することが出来ずに困っていました。
 先のA-20. http://atmc.jp/ が助かっています。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm 都道府県別環境放射能水準調査結果
 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm (文部科学省) 東日本大震災関連情報

- 校庭の土砂入れ替えも話題になりましたね。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm 福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について(文部科学省サイト)
 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/21/1305089_2.pdf 放射能を正しく理解するために/教育現場の皆様へ(文科省)
〔追記↓〕2011/05/08、pm
- そうか。まだ決着してはいないのですね。文科省と教育委員会が示す基準値(これも暫定値ですが)に対する疑念が問題なのですよね。現政府<*>の示す基準値も同じ年間20ミリシーベルトですから、余計に不信感を増幅するのかもしれませんね。
<* この場合の現政府というのは何でしょうか? 狭義には菅首相が率いる内閣であり、広義には民主党政府ということになるのでしょうが、どうもこの場合には文科省という行政官僚の意見が通ってしまったように感じます。 私は、原子力委員会が首相官邸に進言できるものと思っていましたが、違う理解が生じたりもしているようです。 全校生徒の大量疎開という事態を避ける為の政府判断だとしたら論外ですが、それぞれの学校運営教師の方々と自治体の過剰反応にも言い難い部分があるように感じます。いまは当事者全員が猛烈な勢いで放射線に関する理解を深めようとしているのではないでしょうか。それなのに、どこにも確たる検証が得られていない為の混乱かもしれません。 このままこの日本が、世界中が注目する実験台状態でいいのでしょうか?>

- BATAさんが示された【基準値って何???】は、とても大切な疑問なのだなぁと改めて感じています。

No.37005 【A-22.】

Re:基準値って何???

2011-05-09 22:54:58
ZWl5461 BATA 皆さんから、色々なサイトを紹介していただいていましたが、結局「なんだか分からない」モノであることが良くわかりました。

生態に対する影響もまだまだ、知見を集めているところのようですし、いわゆる「基準値設定の根拠」となるための十分なデータが得られていないものなのでしょう。

政府の対応、東電の対応、保安院の対応・・・
色々なものの信頼がなくなってしまった(ように見える)現状で、そのものがあることの「言い知れない不安」が大きくなっている気がします。

こんなときこそ、リスク評価の権威と呼ばれるような大学の先生がもっと表に出て話をしていただきたいのですが、そこは大学の先生の中にも色々なしがらみがあったりするのかもしれません。(邪推であればよいのですが・・・)

今後新たな知見が出されることを期待しつつ、とりあえず、本スレは閉じることにします。

あらためて、皆様からのご回答に感謝します。

総件数 22 件  page 3/3 前へ  1 2 3