一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2009年04月26日 最終回答日:2009年05月17日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

アンフェアな問題と機能について 

No.31971 2009-04-26 20:15:23 ZWlba5 ronpapa

私の問題提起と意見は
以下の掲示板スレッドの回答A-12.に述べておりますが、
http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=31818
↓要約します。
◆質問者は、
故意に自分で(追伸などと称して)回答を記入する自由が許されます。
さらに、[お礼]欄に記入することも出来るのに、あえてそれをせずに、
回答欄に記入する選択の自由も与えられています。
◆回答者は、
一旦[お礼]欄に記入されると、修正も削除も許されません。
また、質問者のように、他の回答があったことも
お礼の記入や補足質問があったことも知らされません。
◆そして質問者は、
自身で追加記入した回答欄であれば自由に追加・修正・削除が出来ます。
自分以外は誰も[お礼]欄に記入することは出来ないのですから全く自由です。
さらに、回答者に対して行使できる権利も持っています。
[お礼]欄に一言でも記入すれば、もうその回答内容の修正も削除も出来なくなってしまうのですから。

何らかの意図を持って投函される質問者に対しては、あまりにも弱い回答者の立場とシステム機能だと感じています。高い経験回答能力と良識ある善意の回答者の方々が傍観者となってしまわれた真の要因は別にあるとしても、ひとつひとつの問題解決が急ぎ必要ではないでしょうか?

総件数 12 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.31984 【A-2.】

Re:アンフェアな問題と機能について

2009-04-28 15:07:37
ZWlba5 ronpapa 火鼠さん コメントありがとうございます。
A-1の[お礼]欄に記入せず、あえてA-2として記載する失礼をお詫びします。

何故なら、
◇質問者にとっては、このように回答欄に記入すれば(質問者である自分自身が[お礼]欄に記入しない限りは)いつでも自由に文面内容の追加・修正・削除ができる訳です。
◇回答者にとっては、(この場合〜今のところは〜自身での追加・修正・削除は可能ですが)質問者から[お礼]欄への記入があった時点で、一切の修正も削除も出来なくなります。

★追加・修正・削除を一切出来ない機能とすることも不便だと感じます。質問者も回答者も激減するかもしれません。
☆追加・修正・削除をいつでも自由とした場合も歯止めがききません。無責任な落書き掲示板となっては不本意です。

- [お礼]欄の存在についても(一部に不要との意見をお持ちの方もおられることは承知していますが)特に反対ではありません。[お礼・補足]の反応を示されない質問者の方への落胆の気持ちはありますが、それとても、繰り返し質問スレッドを起こされる割には、ほとんどに対して返礼されないことを常習とされる方への苛立ちに比べれば、さしたる事ではありません。
- また、質問者自身も回答欄に記載出来るというのも、使い方が間違っていなければ効果的ですし、許されると思っています。
- やはり、どんな道具も機能も使う人次第なんでしょうね。

〔閑話休題〕
ここは本当に人通りの少ない路地裏掲示板ですよね。○○な虚実さんのような考えをお持ちの方が専用に使われる場所に特定してはいけないですよねぇ〜。勿論ジョークです。
(↑この部分、後から削除できる自由もあります)

No.31979 【A-1.】

Re:アンフェアな問題と機能について

2009-04-27 20:37:18
ZWl8329 火鼠 私、みたいなおばかには、わかりません。
○なんとかさん。いいたくもない。
馬耳東風。蛙の面に小便。なんだか?わかっているのか?無視なのか??ここの、規定を繰り返し表記?なんの意味があるんだろ?・・きっと、場末の窓際のお役人かな〜?。すがれる権力に集中しているから、(きっと○なんとかさんは頭いいから)規制の中で、どうやったら、常人がいらいらするかも、ご存知なんでしょう。最大暴挙をする。そして、悦にいってるのではないでしょうか?
ようは、サイトで、規制できない、ぎりぎりの線を理解して、いかに、嫌がるところで勝負しているのではないでしょうか?やっぱり、この手の毒蛇は、賢いですから、手を出さないほうがいいかも知れません。
私は、馬鹿もんですから、ま〜対応は無理ですね。
あっしなんか、咬まれるだけだもん。

総件数 12 件  page 2/2 前へ  1 2