一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2012年01月10日 最終回答日:2012年03月16日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

ご批判お受けします。 

No.37893 2012-01-10 11:02:15 ZWlba5 ronpapa

表通りの環境Q&Aでの私のレス行為に対するご批判あればお受けします。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=37888
↑A-2.としてマナー違反の(回答にならない)意見コメントを投函しました。

年明け早々に不用意な個人的反応とは承知していますが、どうにも我慢が・・・。

【質問文より抜粋】
> 当社の水質管理部というのは、定年間近の者や製造部門で役に立たない者が配属されるといったお荷物の集まった部署です。
> 社の方針が変わり、水質管理にも若手を配属して、しっかりした部署にするように、との事で私が配属されました。
> 全くの素人ですので、ばかばかしい質問かもしれませんが、私にすれば大変重要な事ですので、宜しくお願い致します。

【私が反応した理由】
(1) 至極単純に『定年間近の者』、『製造部門で役に立たない者』、『お荷物の集まった部署』などの言葉内容に対する個人的な過剰反応だろうなぁとは自覚しています。この限られた文面からの誤解であれば恥じ入るばかりですが、その恥を覚悟しても・・・我慢できませんでした。
(2) 質問文の内容から感じたことは、“水質分析に『全くの素人』なのに、単に『若手を配属』して、『しっかりした部署』に出来ると考える経営者がいるのだろうか?”ということです。ご本人は意識していないことなのかもしれません。少しでも丁寧に質問の背景を書き添えておこうという配慮だったのかもしれません。

総件数 26 件  page 1/3  1 2 3  次へ

No.38175 【A-26.】

Re:ご批判お受けします。

2012-03-16 23:57:34
ZWl7b25 筑波山麓 「 ronpapa」さんへ。

質問の内容、文書などより、質問者のおおよそのレベルが分かります。確かに、「 ronpapa」さんのお怒りはもっともだと思いますが、人には、それぞれレベルがございます。これは、差別主義という意味では言っておりませんので、ご了解ください。

それは、生い立ち、性格、置かれている状況等々、千差万別、一人一人違い、また、刻々と変化いたします。この質問者の方も、時と場所が変われば、また、違った質問をしたかも知れません。

したがって、一々怒っていては、回答者はつらくなります。この方は、今、このような大変な状況にある、そして、何とかして状況を打開したいと願っているのだと理解するのが良いと思います。



回答に対するお礼・補足

返信お礼: 2012/04/11、17:00
皆さまからの各種ご意見を投函いただきありがとうございました。
- 当スレッドは実験的に開放状態にしておいたのですが、スレッド投函日から丁度3ヶ月後の昨日4月10日に自動締め切りとなっておりました。(締め切り後でも、返信欄への書き込みなどは自由のようです・・・)

- 筑波山麓さまのおっしゃる通り、人それぞれにレベル差や経験差もあり、得意不得意やら関心事の違いもあるのだと思います。それでも、質問があり回答がある限りにおいて(それぞれの質と内容の違いや遍歴は別として)当サイトのアイデンティティは保たれるのかもしれません。

- ここ最近は、私の立場で回答・助言したくなる質問も少なく(と言うより、限界なのやもしれませんが)、被災地への支援ボランティアも続けながら、環境問題やエネルギー問題に関する意見記事をランダムに読み漁っています。今年は東北出身の同窓生が現地で集まる機会がありますので、私も出席しようと考えていますが、そこで何かを得られるかもしれません。

No.38027 【A-25.】

A-22につきまして

2012-02-07 20:26:56
ZWl7727 todoroki todorokiさんは、質問者との会話法による展開を得意として〈好んで〉おられると認識しています。

→ おっしゃる通りです。得意というよりむしろ好んでいる方です。

情報量の少ないこちらのQ&Aとしては、質問者の真剣度を知る手立てとしては悪くないと思います。

→ そうなんです。Q&Aとはいいながら、相手の顔も、年齢も、ましてや背景も考え方もわからない、
  こっちも嘘は書きたくない、ということから 自然とこの形になりました。
  相手が対話に乗ってこなければ、それまでのことですし。

私も参考に利用させていただくこともある方法ですが、どうにも上手い文面を作成出来なくて、
つい単刀直入に(悪癖の長文で)書き連ねてしまうことが多くなってしまいます。
おそらく私とtodorokiさんのセンスの差なんでしょうね。

→ それは多分違います。私も自分で一度自分の書いたAをあとから読んで、「何じゃこりゃ?」と思うことがありまして。
  そこでそれ以来、一回.txt形式で下書き,推敲してから、それを貼るようにしました。それだけです。

それから、今回の掲示板のやりとりで、いいことを思いつきました。
A-22に書いたように、私は 質問者が回答に対するお礼を書かない限り追加回答しない、
自分の回答に質問者が返信しないと消してしまう、という自己ルールをもって臨んでいます。
今後消してしまったAは、ここに新しいQ&Aを立てて、貼り付けておくことにします。
自分でもバックアップとっていないことがあると、
「あれ?あのQ&Aに貼っておいたリンクのサイト、どこだったっけ?」ということが
間々あるものですから。
ここをご存知の方は、いつでも立ち寄っていただけるでしょ。

No.38022 【A-24.】

pH値について

2012-02-06 13:00:30
ZWle41e 今は分析と開発屋  例の件。こちらからアクションをかけても良かったのですが、本人からのアクション待ちでもいいかなと思い直しました。
 pH値の問題はケースバイケースなので、こちらがあれこれとアドバイスしてもそれが当てはまるかどうかは分かりません。

 とにかく様子見です。

No.38021 【A-23.】

なるほど〈2〉

2012-02-04 23:29:42
ZWlba5 ronpapa todoroki様。

なるほど、いい回答記述方法ですね。
todorokiさんは、質問者との会話法による展開を得意として〈好んで〉おられると認識しています。
情報量の少ないこちらのQ&Aとしては、質問者の真剣度を知る手立てとしては悪くないと思います。
私も参考に利用させていただくこともある方法ですが、どうにも上手い文面を作成出来なくて、つい単刀直入に(悪癖の長文で)書き連ねてしまうことが多くなってしまいます。
おそらく私とtodorokiさんのセンスの差なんでしょうね。

No.38020 【A-22.】

閑話休題(批判ではありません)

2012-02-04 15:23:08
ZWl7727 todoroki A-15の記述に関して。

追記:こちらのスレッド↓には、あえて承知のお節介助言を入れてみました。(私も叱られるかな…?)
   http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=37992
   A-3. Re:ステンレスのメタンガスへの腐食性×→○耐食性あるいは耐腐食性
***************************************************
元々の質問は、こうでした。

タイトル:ステンレスのメタンガスへの腐食性

メタンガスが発生する現場で、
配管材としてステンレスを予定しています。
ステンがメタンガスに対しての腐食性等についての
文献があれば教えていただけると助かります。
***************************************************
もしronpapaさんほか 皆さんの真摯なご回答に対し、質問者の真摯なお礼があれば、
私はこう答えるつもりでいました。

Q:メタンガスが発生する現場で、配管材としてステンレスを予定しています。
A:メタンガス以外には、どんなガスが発生しますか?
COは?CO2は?H2は?H2Sは?その他のガスは?
その成分比率はいかほどですか?
(賢明な皆さんだったら、幾分カマをかけて聞いているのがおわかりでしょう)
またステンレスにはいくつもの種類がありますが、どの鋼種のものを使う予定ですか?
(質問者の真剣さが伝わってくれば、このあとに「SUS×××で教えてください」と付け加えます)
まずそれらがわからないと、答えられないので返信してください。
間違ったことを書きたくないので。
***************************************************
ご存知のように私は、質問者が回答に対するお礼を書かない限り追加回答しない、
自分の回答に質問者が返信しないと消してしまう、
という自己ルールをもって臨んでいます。
そんな私に、ronpapaさんを批判できるわけがありません。

追記
今見たところ、A-5に対してはお礼が書き込まれたようですが、
もう少し様子を見ます。

No.38018 【A-21.】

(スレ主としての義理チョコならぬ義理コメントの程度ですが…)

2012-02-03 15:23:51
ZWlba5 ronpapa なんと様。
- なるほど。 筑波山麓さまがご自身で紹介されて何故見過しておられるのか不思議ですが(かく言う私も同様ですが)、おそらくこのIAEAから引っ張ってきた表-2にある「平屋あるいは2階だての木造家屋」の場合の「沈着した放射性物質のガンマ線による被ばくの低減係数 0.40」が出所であろうとの推察は正しいのだろうと思います。

- しかし、これ自体は(付属資料8.としての表題の通り)「屋内退避等の有効性について」を論証したものであって、まさしく事故が発生した直後の状況等における屋内退避の有効性についてを(“屋外にいるよりも、屋内に退避していた方が、この程度には放射線被曝を軽減できるはずだよ”といった)、原子力安全委員会として編纂した(タイトル)『原子力施設等の防災対策について』のガイダンス事項のひとつという事のようです。

hana様。
- 上記の「低減係数 0.40」それ自体はIAEAの発表した一般的参考値でしかなく、(数字の独り歩きとは思いませんが)これがそのまま事故後の除染基準なり参考値なりといったものに用いられるようになった訳ではないと思うのです。
- 質問者の意図は何だったのか? 万田力さんからの指摘と質問に対する答もないまま閉じられたので、今となっては推理するしかありません。
- また、筑波山麓さんへの最後の返信の意味内容も不明のまま閉じられました。
 福島放射能さん> 東京電力と折衝していますが、「環境省が屋内を屋外の0.4倍にしているからそれに従え」と主張しています、ので。
- 東電と折衝?・・・何故?、環境省は何の為の数値を示しているというのか?、質問の原点に勘違いがあるのでは?、それは「除染計画策定に当たっての線量基準の考え方」として示されている訳ではないのでは?、・・・

- とは言え、質問者ご自宅の木造2階寝室の室内で毎時1.3マイクロシーベルトを示している現実と実態を何とかして欲しい。 それは誰が誰の責任と費用負担でお願い出来るのか?、それとも公共地以外は各自で実施するのか?、じゃぁその費用負担の補償はあるのか?、その線引き基準は?、・・・などが本当に聞きたい事だったのではないか。
いずれも推測の域を出ません。

回答に対するお礼・補足

〜返信欄を利用してのコメント文書を続けます〜

- 今後は、公式サイトである以下の所在を回答・助言するのが適切ということになるのかもしれませんね。
 (締め切られた後では遅いですが。下記サイトの開設も遅いように思います。)
 @ http://josen.env.go.jp/index.html (環境省)放射性廃棄物による環境汚染情報サイト
 A http://www.env.go.jp/jishin/josen-plaza.html (福島県、環境省)除染情報プラザ


今は分析と開発屋様。火鼠様。

- B測定の件については、あれでいいのだと思います。私の会社も有機溶剤とその作業環境測定だけでなく、従業員の馬尿酸値検査の問題もありましたからよく分かります。(冗談ですが、「あまりチョッカイを出さないように…」と言われてしまうと気が引けました。苦笑)

- ところで、PH値の件はどうなりましたか? あれでいいとは思えないのですが、排水源ごとのpH測定だけで解決するとも思えませんし、排水源の水質と流量も知る必要があるのでは?、市との公害防止協定があるのだから特定工場なのか否か?、排水経路の設計(放流池に全て流入)に問題はないか?、放流先は河川なのか下水道なのか?(浄化槽があるから河川なのでしょうね)、外部の測定専門業者の利用方法(助言要請・調査依頼など)は?、など気になるところですが、それ以前に質問者の業務理解レベルに疑問を感じた為に(助言を続けると疲れそうなので…)関わらないこととしました。(そちらのほうが叱られますかね?)

No.38017 【A-20.】

ご意見お寄せいただき、ありがとうございます。

2012-02-03 12:01:53
ZWlba5 ronpapa 皆さんからいろいろと書き込みをしていただけると、そのいずれもが、なるほどなるほど…と感じられて、とても有り難く嬉しいものですね。 私では返信能力の及ばない事柄も多いのですが(スレ主が返信コメントできないことの言い訳けであり、失礼と失望のあるだろうことへの予防線ですが)、回答者だけでなく会員相互の自由な意見交換や疑問や問題の提議であったり、それぞれの背景説明など(いい意味での思考ゲームや頭の柔軟体操的な面も含めて)、無為な批判抜きでの自由闊達・脱線自由な掲示板利用法に賛成します。→*
この世の中、環境問題と云えども(というか、環境問題であればこそ)全てがQとAで解決できる事柄ばかりではなく、それぞれの疑問や意見のぶつけ合いも必要だと思っているからです。

という前置きで、今しばらく当スレッドの締め切りを見合わせます。→**
但し、上記の言い訳け理由でスレ主からの反応が無くても失望しないで下さい。


→* 事務局サイト管理者からのイエローカード、レッドカードには従いますが。
→** 実は先週末より(そろそろ2月に入ったので当スレッドを締めて)、別途にHキョージュから毎度の案内メールでお知らせのあった『新・H教授の環境行政時評』季刊発行・第3号の「新時評2012−冬/COP17の総括、原発・フクシマ最新動向、そして自壊する日本と世界」の内容を題材として、皆さんとの自由意見交換をしてみたいと思っていました。震災復興や原発・フクシマ問題の受け皿としてもそちらに移行したほうがいいのかな…と思っていました。これについては別儀とします。

No.38016 【A-19.】

B測定の件

2012-02-02 19:22:32
ZWl8329 火鼠 要らないちょっかいを出すのは、私の専売特許みたいなものですが、B測定の件は、分析と開発屋さんの意見とまったく同じ心境です。
しかし、今の日測協は満足する答えを出してくれないのではないかな?と思いまして返信をしました。
なぜならあまり、現場を知らないのではないかとも思います。
法律解釈だけでもだめだし、現場サイドの思い込みも怖いと思いますので、私案として叩き台になればと書いてみただけです。やたらと、過激になってしまう私ですがこの問題は、質問先の能力が微妙な感じがしてしまうのです。

No.38015 【A-18.】

お騒がせしております。

2012-02-02 19:11:18
ZWle41e 今は分析と開発屋  私の述べたことに対して、皆様に反響を及ぼしてしまいました。申し訳ありません。

 まあ、締め切られた質問なのでどうしようもないのですが、どうも「放射線」になると「訳の分からん」対応をしている様な気がするのは私だけですかねえ。
 大体メディアも「ベクレル」と「シーベルト」の説明はしているけれども、「1Sv=1J/kgであり、同じ1ジュールのエネルギーを浴びても子供と大人では違うんだよ」という様な説明をしているメディアは聞いたことがありません。

 本当に困ったことです。

No.38013 【A-17.】

0.4倍という数値も気になりますが

2012-02-02 17:50:26
ZWle126 hana 当方の理解不足か、質問の意図がいまいちつかめていません。
質問、補足の書き方から考えて、0.4倍という基準は当初「屋内は屋外の0.4倍になるまで除染をしなさい」ということなのかと思っていましたが、次第に「屋内は屋外の0.4倍と算出するようになっているから、屋内の方が数値が高くても知らないと東電に言われて困っている」のかな?と思うようになったのですが、それで合っているのでしょうか?


また、質問の意図が検証方法ではなく、「環境省当局へ質問しました。」とあるので下手に回答しない方がいいだろうと踏んでいますが、便乗して検証方法についての私見をこちらに書かせていただこうと思います。

該当スレッドにて筑波山麓さんは「室内の測定を」と回答されていますが、私は室内だけ何度も測定しても原因がつかめず、除染すべき箇所を特定しづらいのではないかと考えます。

今回測定されたデータは「地上から1mの屋外」「2F床から1mの室内」で、高さも屋内外も違う2つのデータで比較検証するのは難しいと感じました。
再測定の時間的余裕があるのであれば、「地上から1mの屋内」「2F床から1mと同じ高さの屋外(窓やベランダを利用すれば可能だと思います)」の2点で計測し、4箇所の測定結果から検証すれば、問題が屋内にあるのか、屋外にあるのか、高さにあるのかはわかると思います。
窓に水を入れたペットボトルを積んで透過する線量を減少させる対策もあるようですので、そういったもので遮蔽して比較すると、屋内、屋外どちらの問題であるのかをより明確にできるのではないでしょうか。

水で止まるといえば中性子線を連想するのですが、どうやらγ線も遮蔽できる様子。
軽くwebで検索すると、単に質量を増やして止めているだけとのこと。
金属板の方が密度が高いから遮蔽しやすいとは思いますが、水入りペットボトルならありあわせの材料でできますし、不要になった際の廃棄も簡単だろうと思います。

総件数 26 件  page 1/3  1 2 3  次へ