一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

浄化槽の清掃はしなくても、助言、指導、勧告又は罰則を受けることはないのでしょうか。 

登録日: 2008年11月30日 最終回答日:2008年12月11日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.30456 2008-11-30 15:11:40 ZWlb858 もえ

皆様、初めまして。
浄化槽、水処理の研究をしています
最近は法律が気になり浄化槽法関係を勉強しているところです。

先日、小型浄化槽の見学をしましたところ管理者から
「放流水の透視度がいいので、清掃は何年も実施していない。」
と聞きました。

浄化槽法には、年に一回の清掃の義務が書かれていますが、(浄化槽法10条)
清掃をしないことによる指導、罰則等は見当たりません

いろいろなところで年に一回の清掃が必要と目にしますが、
以下の2つの条件以外で行政から助言、指導、勧告または罰則を受けることはないのでしょうか。

・生活環境の保全及び公衆衛生上必要がある場合(浄化槽法12条)
・浄化槽の清掃の技術上の基準に従つていない場合(浄化槽法12条2項)

 ご存知のかたよろしくお願いいたします。^^

総件数 13 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.30593 【A-11】

Re:浄化槽の清掃はしなくても、助言、指導、勧告又は罰則を受けることはないのでしょうか。

2008-12-10 11:27:07 おんうぇん (ZWlbe47

>皆様、初めまして。
>浄化槽、水処理の研究をしています
>最近は法律が気になり浄化槽法関係を勉強しているところです。
>
>先日、小型浄化槽の見学をしましたところ管理者から
>「放流水の透視度がいいので、清掃は何年も実施していない。」
>と聞きました。
>
>浄化槽法には、年に一回の清掃の義務が書かれていますが、(浄化槽法10条)
>清掃をしないことによる指導、罰則等は見当たりません
>
>いろいろなところで年に一回の清掃が必要と目にしますが、
>以下の2つの条件以外で行政から助言、指導、勧告または罰則を受けることはないのでしょうか。
>
>・生活環境の保全及び公衆衛生上必要がある場合(浄化槽法12条)
>・浄化槽の清掃の技術上の基準に従つていない場合(浄化槽法12条2項)
>
> ご存知のかたよろしくお願いいたします。^^
>
>

No.30594 【A-12】

Re:浄化槽の清掃はしなくても、助言、指導、勧告又は罰則を受けることはないのでしょうか。

2008-12-10 11:42:46 おんうぇん (ZWlbe47

 初めまして。私、行政関係者です。皆様の議論をいつも興味深く拝見しております。もえ様の質問に対しては、多くの方が回答を寄せられておりますので私が改めて発言することはないのですが、実際に実務に携わる者として、「放流水の透明度がいいので、清掃はしていません。」と言われたら「透明度がいいというだけでは、本当にきれいかどうかわかりません。浄化槽の管理者は年に一度放流水の検査を受ける義務(11条)がありますから、まず、その検査を受けてください。」といいます。当然「清掃をしないのに、水質検査をクリアするはずがない。水質検査の結果によって、指定検査機関から保守点検や清掃の指導をしてくれる筈だ。」という思いがあります。
 もし、水質検査をクリアしていたら・・・ 全く想定外です。どう対応してよいか、悩みます。
 Dr.ゴミスキー様の回答で石井式という浄化槽があることを初めて知りました。
 本当に清掃しなくてよい浄化槽なんてあるのでしょうか。  画期的な発明だとは思いますが・・・・

回答に対するお礼・補足

 ご返答ありがとうございます

 おんうぇん様と同じく私も、汚泥がたまらないのはおかしいと思っておりました。しかし、現実にはあったのですよ。もちろん、たまる量が少ないと行ったほうがいいかもしれませんね
 なぜ私がそれをわからなかったのかといいますと、それは、はじめに見せてもらったのが大型浄化槽と単独浄化槽、そしてごく普通の合併浄化槽で、汚泥がたくさんたまっていたからでした。一年に一回は必要だろうと思う範囲でした
 今回会った管理者は浄化のことや環境に関心のある方で、しかも浄化槽は10人槽で2名で使用していまして、排水にも徹底していました。関心の持ち方と浄化槽の大きさで汚泥がたまりにくくなることも教えてくれました
 以前、浄化槽は単独と50人以上の大型に限られていた歴史がありますよね。そのときは、年に1回必要だったでしょう。そして、そうしないと川がより汚れていたでしょう。
 でも、浄化槽の性能はよくなり、使い方では1年に一度清掃しなくてもいいのではと思われるものも出てきていますよね。
 今回、石井式と言うもの知りましたが、そんないい浄化槽ができている現在、浄化槽法10条の年に一回の清掃の義務は、改正の時期が直ぐそこに来ているのかもしれませんね。

No.30607 【A-13】

Re:浄化槽の清掃はしなくても、助言、指導、勧告又は罰則を受けることはないのでしょうか。

2008-12-11 21:19:43 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 A−12の「Dr.ゴミスキー様の回答で石井式という浄化槽があることを初めて知りました。本当に清掃しなくてよい浄化槽なんてあるのでしょうか。画期的な発明だとは思いますが・・」にお答えします。

 次のHP等でご自身でご確認下さい。

 11月の大工塾(浜田式)
 http://www5.ocn.ne.jp/~daiku-j/documentation/04/11/index.html
 石井式合併浄化槽
 http://www2.ktarn.or.jp/~jh6ibm/index.htm
 図書 下水道革命

 個人下水道の元々の装置開発者(合併浄化槽)は、久留米市在住の石井教授です。詳細は、石井式合併浄化槽というHPをご参照下さい。
 その石井式を関東で改良(個人下水道と命名)したのが東大助手だった中西準子氏です。
 浜田式とは、中西式の個人下水道を商業ベースに育てたのが中西グループの浜田氏です。詳細は、11月の大工塾というHPをご参照下さい。

 これらの装置は、汚泥の発生は皆無です。また、水質も驚き状態です。NHKや4cHも報道しています。
 更に、埼玉県の水質検査でも予想以上の結果となっています。これらの経緯は本の名前はど忘れ状態ですが、掲載されています。

回答に対するお礼・補足

ご返答ありがとうございました。

 ぜひ、その石井式合併浄化槽を見学できるよう、いろいろなところに聞いてみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

総件数 13 件  page 2/2 前へ  1 2