一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

是正処置について教えて下さい。 

登録日: 2007年03月14日 最終回答日:2007年03月19日 エコビジネス 環境マネジメント

No.21651 2007-03-14 09:31:00 ISOどうしよ

是正処置についてお伺い致します。
ISO14001の場合、不適合1件につき必ず是正処置を行わなければならないのでしょうか?
予防処置は、規格内に必要性を評価すると書いてありますが、是正処置には、そういった記載がないため疑問に思いました。

判る方いましたらおしえてください。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.21768 【A-11】

Re:是正処置について教えて下さい。

2007-03-19 18:03:38 筑波山麓

「ISOどうしよ」さんへ。中途から討論に参加して申し訳ないですが、一言発言させてください。

私がISO審査員(補)を取得した会社が外資系であり、また、私の元上司が若い頃苦労してISOの国際免許を取得し、それこそ「ISO命」の方だったので、私もその薫陶を受けましたので(英文でISOの勉強をさせられました、また、英文でなければ理解できない箇所もあります)、興味を持ちました次第です。

私は、「ISO営業」さんの言が正しいと思います。「不適合」としたならば、「是正処置」を行うのが当然です。「是正処置」を必要としない程度の軽微な指摘ならば、「不適合」以外の指摘にすべきことです。

また、「なぜを5回繰り返せ………」は、是正処置ではなく、原因を追究するための手段です。なぜなぜを執拗に繰り返し、これ以上遡れないほど追究し、真の原因を追求せよということです。

とかく、追及が甘くなり、いい加減なところで妥協し、原因を根絶できず、同様な過ちを繰り返すことが多いのが現実ですので、この言は非常に重要なところです。

ISOの真髄を理解しないで、形だけ真似ようとする(猿真似、あるいはデッドコピーともいいますが)から、種々の弊害(金がかかるが、メリットが見えてこない)が生じるのではないでしょうか。

最後に、(ISO14001ではないですが)ISO9001の原点は日本のQCにあることをご存知ですか。欧米系の企業が日本のQCに敗北し、その教訓から日本の品質保証に対抗するために、米国のMIL−Q(第2者監査)を参考にし、英国(サッチャー首相)がISO(第3者認証制度)を発足させたと聞いております。したがって、ISOを欧米の考え方で我々とは関係ないと考えずに、真に理解し、更に発展・継承していくことが重要ではないでしょうか。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2